三菱 ランサーエボリューションX

ユーザー評価: 4.34

三菱

ランサーエボリューションX

ランサーエボリューションXの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ランサーエボリューションX

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • フロントアデッドニング、リアドアデッドニング、スピーカー交換 その2

    新車なのでブチルがとれやすい。 水で濡らしながら、どんどんとる。残ったブチルはブチルの塊で粘着させて取る。 レジェトレックスをドア外板へ貼る。 貼ったらドライヤーで温めながら、ヘラとローラーで圧着。 レジェトレックスの上に防音シートを貼る。 スピカー裏には防音防振材を貼る。これはレジェトレックス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月17日 16:16 ごskさん
  • フロントアデッドニング、リアドアデッドニング、スピーカー交換 その1

    スピーカー フロント ケンウッド KFC-SS170 リア カロッツエリア TS-F1720 バッフルボード4枚 KTX-M172Bが2セット必要。 フロントドアの内張りをはがしたところ リアドアの内張りはがしたところ 取り外した純正スピーカー 15Wのようだ 軽量で紙のような素材でできている ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月17日 16:08 ごskさん
  • リアドアデッドニング

    やっと全てのドアのデッドニングが終わりました! 感想としては、低音・高音がさらにきれいに出るようになり、ドアの開け閉めで重みが出て、高級車のようにドスンと閉まるようになりました。 私個人としては非常に満足していますが、自宅の駐車場はフロント側に傾斜がかかっているので、非力な嫁にはドアが重いと不 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月8日 08:38 naoⅩさん
  • フロントドアデッドニング

    エーモンやオーディオテクニカからデッドニングキットが出ていますが、非常にお値段が高いので、レジェトレックス(制振材)、エプトシーラー(防音・吸音材)を通販で購入して施工しました。 写真はこれだけですが、インナーパネル・アウターパネル共にレジェトレックスをこれでもかというくらいほぼ全面に貼り、スピ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月1日 15:42 naoⅩさん
  • 純正ツィーター デッドニング

    ギャランフォルティス乗りの方を参考に施行してみました。 防音テープとアルミテープを用意します。 ※実際に使った物とは異なります。参考までに このように防音テープをツィーターとカバーの隙間に貼っていきます。 写真ではカバーの爪をドアから外した状態ですが作業しやすくする為ビス2本で固定されてい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月14日 15:02 akatsuki-CZ4Aさん
  • 初めての...デッドニングです。

    今まで、デッドニングまでした事が無かったのに、ランエボでは急に弄りモードになってしまい、一念発起でスピーカー交換(パーツレビュー参考してください)とデッドニングに挑戦。 写真は苦労してドアインナーパネルを外したところです。 ハイパーレブ141とアルパインの車種専用取付情報を参考にしました。 左フロ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年11月23日 10:26 銀ラボMTさん
  • リアドア施行

    ドアパネル内側です。 レジェトレックスが無かったので、ゼトロ吸音シートを適当に貼り付けた後、シンサレートで塞ぎました。 ドアパネル側は後日届いたレジェトレックスで穴を塞ぎました。 インナーには、レジェ+ゼトロ+シンサを適当に張りました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月13日 12:23 わっち@CZ4Aさん
  • デッドニング&スピーカー交換

    ネジ3カ所を外して,トリムを引きはがします。 防水ビニールを一旦外して,制振材を貼りました。 使用したのは,AudioTecnica AT7501に含まれているAT7560 と 追加で買った,AT7560Rです。 パネルを叩きながら,高い音がするところを中心に, 上段に,3枚,中段に2枚,下段に1 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年2月5日 18:12 まくぷろさん
  • デッドニング Lesson1

    夕方から始めたので、内張り剥がした所で暗くなり終了 バッフル板とか社外スピーカとかまで装着するほど、車内での音質には気に留めない方です。 音質向上目的よりは静穏化の一環という認識ですね。 効果あるかさっぱりですが、純正スピーカに制振シート貼り貼り。 内張りを室内に持ち込んで、制振シートやら吸音 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月4日 23:39 わっち@CZ4Aさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)