三菱 ランサーエボリューションX

ユーザー評価: 4.34

三菱

ランサーエボリューションX

ランサーエボリューションXの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ランサーエボリューションX

注目のワード

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • エンジンルーム内リレー交換

    作業前、エンジンルーム内のリレーボックスの中です。 特にエンジンに関する部品のリレーを容量アップしたものに交換して安心を買います。 解説書を引用。 他の写真とは角度が90°違いますので、首を曲げて見て下さい(笑) 他の方もやっておられる黄色で囲った以下の4か所を交換。 スロットルバルブ インジェク ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年1月9日 22:19 のむげんさん
  • AFSバルブ交換。

    右側はそのまま交換出来ると思います。 私の車両は左側がコネクターが邪魔で外して作業しました。 コネクターの台座ごと外しました、ビス2本。 コネクターの脇の大きな何かも外してました(^^;; あとはAFSバルブのカバーを反時計回りに少し回して、バルブも手探りで反時計回りに少し回せば外せます。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年1月30日 13:02 みつ@CZ4Aさん
  • ブーストコントローラー取り付け

    BLITZのブーストコントローラー、SBC TYPE-S+を取り付けます。 パーツはこれだけ、中古ですので不足はありました。 ツインソレノイドのタイプは廃盤になってます^^; 作業に邪魔なタワーバー、タービン~インタークーラーへのダクトを外します。 タービン出口とアクチュエーターに刺さっているφ4 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年5月2日 14:16 ロングテールさん
  • PIAA LEDレギュレーター H-538 2個使い その3

    10. 設定方法 連休中、「PIAA株式会社お客様相談窓口」へWeb問い合わせしたら添付ファイル付き回答が連休明け月曜日に来た。 「LEDレギュレーター(品番H-538) 2個取付する場合の手順」 要約: LEDレギュレーター1個使いの配線で左右LEDバルブの記憶を行う。2個目レギュレーターは ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年5月10日 21:50 びるとさん
  • 追加電装品の電源経路の整理

     納車時から電装品を幾つか追加変更し、電源経路を少し整理した備忘録。いい加減ちゃんと配電盤を作ろうと思っていて、その下準備も兼ね、この欄を使って整理しておこうと思った。  電源経路①は、ヘッドユニット(パイオニア 楽ナビMRZ009)を中心にバッテリーからエーモン2049電源取り出しキットを使用 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年5月23日 01:52 @河童さん
  • エボX ACDスイッチ 切り替えモードの件

    今更ながら 何となく路面状況に合わせてイメージで操作していませんか… 私も当初そんな時期がありましたが… 某ビデオから拝借。 AYCとACDの効きは独立してセッティング出来ればいいのにな。DoluckのDTM2が気になる今日この頃。 個人的には路面状況問わずSNOWモードが一番安定感あって走りやす ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年5月3日 00:10 エボ11さん
  • 鬼門 ETACS Decorder(1)

     過去のみんカラ記事を見ても、多くの人が特に苦労せず使えている「ETACS Decorder」。  何故か私は、これに数ヶ月悩まされていました。  事の発端は、ディーラーでオートライトの感度を上げてもらう(=ちょっと暗くなったらすぐライトON)設定変更をしてもらったはずのに、2回とも設定ミスを ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年10月24日 18:06 itoshi360さん
  • Defi ADVANCE Contorol Unit

    配線は写真の通りにしました 常時電源 サンルーフ IGN メータ GND ボディアース ILM コネクター右上、黄色の線 コントローラーのユニットは一応グローブボックス内に いずれコンソールに移動? スイッチユニットはここに あなをあけましたが目立ちません(^^)v

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2010年8月14日 21:28 DGFさん
  • 純正オートクルーズ有効化

    先駆者の皆様に引き続き openport2.0&ETACS decoderで有効化できました 説明は皆様先人の方々が書かれているので自分が手間取ったところを もちろんブレーキスイッチは交換済み 2010年11月の2011年モデルです まずETACS decoderへのログイン ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年6月4日 15:59 のぶ@AMPREFIさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)