最近2.5ST-Rに乗り始めたのですが、なんかの拍子に、4000回転近くまで2速からシフトアップしないとか、スタートから1速の半クラ状態が4000近くまでつづくとかそんな症状がでるんです。
たまに出るだけなので、ディーラーに持ち込むタイミングをのがしてしまって・・・そんな症状出る人いませんか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 三菱
- レグナム
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ATシフトショック・・・ - レグナム
ATシフトショック・・・
-
はじめまして、97年1.8STに乗ってます。
20000KMの時に特にATに問題は無かったのですが
ガソリンスタンドでATFを交換しました。
その後30000KMを過ぎた辺りから減速時に
ドーン!とオカマを掘られたような衝撃で2→1速に
シフトダウンするようになり
2002年に40000KMでディーラーに持ち込み
その話をしたら「2万KmでATFを交換したのは正解だけど、
純正じゃないと問題が起こる可能性大」と言われました
ディーラーで交換してもらったら
費用は工賃¥3150+ATF¥10080で
交換したら症状はすっかり治まりました
時は流れ今年の夏頃に点検したついでに
60000KmでATF交換をしましたがっ!
なんと工賃は¥6000+ATF¥10080と
工賃が2倍、おまけに以前は¥2000で出来た
エンジンオイル交換が¥3000・・・
ディーラさんが言うには
「うちはGDI専用100%化学合成のエンジンオイルです」
との事なんで少し?疑問に思いながらも変えましたが
ATFはカーショップなんかで変えてトラブルが起きたら
困るので変えましたが
4年の間に工賃が2倍になるなんて信じられませーん!!
交換 繧ヘ当たり前ですが快適、スムーズに変速してます
ヅラQさん
>参考までに、私が先日行った際は三菱のディーラーで8400円でしたよ
なんか偉い差が有りますねー、同じ三菱ディーラーでこうも違うとはオドロキです
今度からは他所のディーラーにも聞いてみようと思います -
>くまくまさん
そうですか、降りられるんですね?寂しい限りです。
レグナムって、本当にすばらしい形をした車だと思います。
と言うか、この頃の三菱って形がすごくいいと思いますよ。
今夜も高速でかっとんで帰ってきましたが、夜景が映りこむほどに磨き上げたボンネットに、フルHID化したライトが反射する標識の類が映りこむのを見たり 月夜にぼんやりと浮かび上がる純白のボディ 全てに惚れ込んでいます。
久々にいい車に出会いました。
気温が17度を下回ったときの加速は、とても気持ちがいいですね。
いや~、久々に車を愛しちゃいましたよ。
家内もパジェロミニVですから、夫婦三菱体制で頑張ります!
くまくまさんも新しい”i”で、愛情感じてくださいね^^ -
>ベロフさん
年式からいくと、そろそろ交換時期ですね。
フルードは、交換きちんとしてるとかなり快適に付き合うことができます。
参考までに、私が先日行った際は三菱のディーラーで8400円でしたよ。
このガソリン高のご時世です、そのくらいのもっとは、すぐに取れてしまいます。
特にインベックス‐Ⅱをガチャガチャやっちゃう方や、加速を堪能されてる方は、早めに交換しておきましょう。
>くまくまさん
ホント、そうなんですよねエ。
レグのVR-4は、5万キロまで行っちゃうと遅いようです。いくつかの個体を見ましたが、やはり交換してないのは劣化が激しいようです。
三菱は水温油温全てにおいて高めの設定ですよね。
それ ナぶっ壊れないのは 高い耐久性があるからなんですかね?
フソウのハブは叩かれて仕方がなかったですが、三菱自動車は今までそんなに悪い車は作ってないですからね。
どちらかと言うと電装系は弱いが機関は頑丈!が、三菱の評価だった気がします。 -
皆さん泣かされてますねえ。
ちなみに、ATFの量も汚れも問題ないと書いてあったのがありましたが、問題は”どこ製造ののATFだったか”です。
三菱はATF社外品使用は厳禁で、 今乗ってる11年式のパジェロミニVも、オイル交換時に誤ってATFを落とされてしまい、純正がないというので仕方がないのでそこにあったカストロール製のATFを入れてもらったんですが、すべるわシフトタイミングが狂うわ 変な速度域でキックダウンするわで、かなり最悪な状態でした。
その後頭に来て純正のに交換したら、ぴたっと治ってしまいました。
現在メインの12年式VR-4の35000KMは、トルコンが滑って燃費がやったら悪いし、280PSと思えん加速の悪さでしたが、純正のATF交換で完全になり、燃費も全く別物になってしまいました!!
シフトショックも皆無で、整備の方に「今まで入ってた奴って、社外ですか?」と聞くと、「断定は出来ませんが、その可能性がありますね。そんなに汚れていないのに、そういう症状が出てるわけですから。」と言われました。
なんでもかんでも社外至上主義の方もいますが、ATFはオイルではない(作動油)ので、規定の性能(耐圧や耐温度、それと適正な粘 ォ)が設計に伴わないものは使わないほうがいいですね。
これは、過去にAT設計者の方も言ってました。
それと、うちの妹が某大手カーショップでATFを交換したら変速不能となってしまい、調べたところATFが半分しか入ってなかった、という事実もあります。
エンジンオイルはまあ好きにしていいでしょうが、油圧だけはきちんとした物を使いましょう。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
三菱 レグナム (愛媛県)
483.7万円(税込)
-
ミニ ミニクロスオーバー ワンオーナー AppleCarPlay 禁煙車(京都府)
436.0万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車/クルコン/Cソナー/スマキー(千葉県)
218.5万円(税込)
-
トヨタ アクア 純正10.5ディスプレイ 全周囲カメラ BSM(大阪府)
249.7万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
