三菱 アウトランダーPHEV

ユーザー評価: 4.61

三菱

アウトランダーPHEV

アウトランダーPHEVの車買取相場を調べる

自作・加工 - ステッカー - 整備手帳 - アウトランダーPHEV

注目のワード

トップ グッズ・アクセサリー ステッカー 自作・加工

  • 三菱マーク(ダイヤマーク)の自作取付け

    ダイヤマークは、正三角形6つで構成されています。カットは平行四辺形を3つ並べたものを、三角定規を利用して切り出すと簡単です。シートはセリアで購入しました。 フロント:あえて縁にメッキが残るように少し小さめです。水で濡らした後、位置決めして、スクレパーで水泡をとれば完成です。 フロント:だいぶ感じが ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年3月5日 05:02 Bitteさん
  • バグガードエンブレム作成

    そろそろ陽気も暖かくなって来たのでバグガードを取り付けました。 先シーズン、バグガード付けたら色が濃くてエンジンフードエンブレムが全然見えないという、ちょっと悲しい状況だったので、ステッカーシールでエンブレムを作ることに。 前回リハで作ったロゴを微調整して印刷。 デザインカッターとハサミを使って切 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年3月18日 18:31 金太@さん
  • エンブレムステッカー制作

    型取りからデータ作りで面倒で中断していました エンジンステッカー完成しました 見る角度によって 青から金色に変わる在庫を使用しました 暗がりで貼ったので(笑) 少し曲がったかなー 一文字ずつ貼って完成です 明日明るくなったら最終確認です

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年5月21日 19:37 おーいおっちゃんさん
  • フロントリップコーナー部ラッピング

    フロントリップのコーナー部をラッピングします。 マスキングテープをベタベタはって、慎重にはがして型取り。片方だけの作業です。 カッティングシートを作成。 いきなり完成。 やりすぎ? 右ビュー。 サイドとつり合い取れたと思います。 左ビュー おしりも近いうちやらないと、バランス悪いですね。 (いつに ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2017年2月19日 20:51 ゆうらんだ~さん
  • カーボンシートの切れ端で…

    仕事からの帰宅中に思い立ったのため、適当な紙がありませんでした。 システム手帳のメモ用紙でエンブレムを拓本しました。 切れ端のカーボンシートを切り抜きました。 エンブレムに貼り付けました。 ちょっと隙間が… 貼り直し、決定。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年6月1日 22:09 とうじんさん
  • 自作サイドデカール貼り付け

    〜作成編からの続き〜 http://minkara.carview.co.jp/userid/162298/car/2032322/4441906/note.aspx まずはしっかりと脱脂します。 マスキングテープで位置合わせをしていきます。 実はここで前ドアのデカールの長さが足りない事が判明し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年9月24日 18:31 金太@さん
  • 自作ステッカー作成

    @おーいおっちゃん さんが作ったアウトランダーのステッカーを参考に、ちょこっと手を加えながら自分用のを作ってみました。 サイズが小さかったので老眼との闘いでしたが、何とか完成しました。 参考にさせて頂いたステッカーの様に、左右で車の向きも変えてあります。 慎重に位置決めをして・・・ ゴリゴリ空 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月5日 14:11 いかBさん
  • カーボンシート貼りに挑戦!!

    諸先輩方に見習い、フロントバンパーに3Dカーボンシートを貼りました。 もちろんDIYです。 シートとボディーの境目が・・・・気に入らないので、モールで誤魔化しちゃいました(笑) 思ったよりも大変!! やりたくない作業の一つとなってしまいました(笑) 余ったモールは・・・・・ あちこちに!!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年4月28日 18:13 餃子大好きさん
  • サイドデカール 気泡消し

    一週間放置してみましたが、気泡が残っていたのでプチプチする事にしました。 用意するのは先の尖ったカッターとドライヤー。 ドライヤーの色は嫁と娘の趣味ですよw カッターの先端でほんの少しチョンと気泡部分を刺します。くれぐれもボディに傷を付けないように注意です。 だいたいはこれで布などで押し付ければ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年10月1日 17:08 金太@さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)