三菱 アウトランダーPHEV

ユーザー評価: 4.61

三菱

アウトランダーPHEV

アウトランダーPHEVの車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - アウトランダーPHEV

注目のワード

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ アコード フロントバンパ穴埋めスムージング加工。町田市よりご来店です。

    今回ご紹介するお車は東京都町田市よりご来店のホンダ アコード。 フロントバンパの穴埋めスムージング加工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2018年2月22日 13:52 ガレージローライドさん
  • カーボンでアクセントに

    エクリプスクロスのフロント黄色〇にある赤のラインがさりげなくて、いい感じに見えたのでアウトランダーにもと考えて検討した結果!つけてみよう(^o^) 選んだのはこちら!信頼のハセプロ製マジカルアートラインシート 10mm幅 早速脱脂をして取り付け開始!長さが足りるのかは心配でしたが、写真下側に小さく ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月30日 19:05 戦国無双さん
  • ダミーフェンダーダクトのラッピング②

    元々付いていたアルミメッシュを外したので 依然、購入したDAISOのグルーガンがやっと活躍 上が元々のアルミメッシュ 下が、こちらも依然、購入したブルーアルミメッシュ金バサミで簡単に切れてダクト関係には重宝します この様な感じで固定 元々は白色のグルーが使用して有りましたが出来るだけ目立たない様に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月6日 07:26 OK2-kai改さん
  • ダミーフェンダーダクトのラッピング

    ダミーフェンダーダクト 全体的に貼り付けて折り返し 角の部分は慎重にシートを伸ばしながら 最後はダクトの穴あき部分を切り抜き まだ片側しか貼り付け出来てへんので施工前のイメージです ダミーフェンダーダクト② ラッピングの鉄則、凹んだ部分から貼り付けて行く 角はアールがキツイので大変 久しぶりにハセ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年5月4日 11:00 OK2-kai改さん
  • フロントアンダースポイラー

    新型のまねっこです。これで少しはCd下がるかな? スポイラー部は900×30のプラダンで、これを900×40の台座に直角に接着したうえで3角形の部材で補強し、アンダーカバーに両面テープと外装品取付用のプラスチック製足開きピンで取り付けています。タイヤデフレクタとの間は40mm幅のプラダンを両面テ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月14日 11:43 Minolanderさん
  • 運転席ドアハンドルキーシリンダープラグ作成

    自作の鍵穴プラグです。 めったにこの鍵穴は使うことが無いので、みんカラ徘徊中に見つけた鍵穴プラグの作成をしてみようと思います。 ラップをしいて鍵穴に百均の強力磁石をくっつけ、その上から適当なプラスチックパテで盛ります。垂れそうだったので上からテープ貼ってます。 サンドペーパー等で形を整えたらサーフ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年10月9日 20:59 クロネコットさん
  • バンパーガーニッシュのラッピング施工

    リアバンパーガーニッシュの取り付けを行います🎵 その前に、、メッキパーツは似合わないので3Mのラッピングフィルムでガンメタに変更します。 小さなパーツで貼り付けも簡単なので、手順を載せました。 ラッピングにチャレンジされたい方は、参考にどうぞ🤗 ■使用フィルム 3M 2080シリーズ M2 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年10月3日 22:38 keikei00さん
  • リアアンダーエアガイド II

    マフラー下面に0.2mm厚アルミ板製ボルテックスジェネレータ www.web-ab9.com/16J_03.pdf を、マフラー修理用耐熱アルミテープで取り付けました。(耐熱温度140度で問題ないようです。) ボルジェネによってマフラー下面の流れをマフラー後面に沿わせ、流れを斜め上方に転向させる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月18日 20:12 Minolanderさん
  • カーラッピングにチャレンジ2

    グリルの余ったシートで次にやってみたかったサイドエアロのメッキを艶あり黒に 結果、あんまりパッとしない、艶無しが良かったかもしれない、ここは窓のメッキモールの後にリベンジしてみたい 角がどうしたらいいのかわからない位失敗、 あとナイフレスが無いと激むず、カッターで素人だとこんな感じ、 次は艶無しで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年5月22日 19:32 hotrod77さん
  • リアアンダーエアガイド

    リア床板と(切除した)バンパー下端にまだ大きな段差があるので、プラダンでスロープ状につなぎました。左側はバッテリケースや補強材を回避する必要があります。 トラックキャビン上に付けるデフレクタと同じ効果を狙っていますが、前方にあるバッテリやリヤモーターなどで流速が低くなっているので気休め程度かもしれ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月15日 18:28 Minolanderさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)