三菱 パジェロ

ユーザー評価: 3.96

三菱

パジェロ

パジェロの車買取相場を調べる

オーバーホール - 駆動系 - 整備手帳 - パジェロ

トップ 足廻り 駆動系 オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ W124・4マチックの鬼門 ☆

    W124・4マチックの泣き所でもあるトランスファーOILシール抜け。 新品Assy交換だと50万弱の出費となりますが、現物のオーバーホールで済ませられる場合は30万弱で修理が可能です♪

    難易度

    • コメント 0
    2010年12月21日 14:13 Dai@cruiseさん
  • フロントデフのブッシュ交換 その②

    さて、続きを! スタビリンクを外します。 去年新品に交換しているんで、簡単に外れました。 お次はタイロッドです。 毎回ながら、外す際にシバきあげるのでナックル側が見事に変形www 無事、シバいて外れました。 プーラーが有ればな〜σ^_^; お次はアッパーアームの切り離しです。 この前にローアーム ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年7月28日 07:24 たいちょーうさん
  • オルタネータのオーバーホール(その2)

    レクチファイヤはネジ2本、うち1本はB端子、レギュレータはネジ2本でケースに固定されているので、ネジを外すとケースから外れます。 上がレクチファイヤの裏面、下がレギュレータの裏面です。 レクチファイヤは上下のヒートシンクの隙間に2個づつペアでダイオードがセットされています。 コイル⇒レクチファイヤ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月25日 02:41 kiyotaka.さん
  • オルタネータのオーバーホール(その1)

    本日のメニューはオルタネータのオーバーホールです。 マイパジェロはH9年車13万KM、オルタネーターの電圧は走り始めは14Vくらいですが、しばらく走ると12V台まで電圧が降下します。 レギュレター、レクチファイヤが怪しいですが、ブラシもそろそろでしょう。 オルタネータMD341353はネットでリビ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月25日 01:50 kiyotaka.さん
  • クラッチマスター、レリーズシリンダーOH

    前回部品違いでオーバーホール出来なかった クラッチマスター、レリーズシリンダーのOHを実施。 なんかマスターからクラッチペダル近辺に 漏れてる感があり今回オーバーホールする事に。 ピストンのゴムがヘタってますね。 左:古いやつ 右:新品 クラッチペダルとマスターシリンダーの連結は ピン一つで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月5日 21:53 LEGさん
  • フロントデフのブッシュ交換 その③

    再度再開w 外した、ブッシュのステーです。 ア〜ップ!! 見事にブッシュが千切れております。 セットでパチリd(^_^o) ありゃ、外す手順が入っていない後ろ側のブッシュが・・・σ^_^; 後ろ側のブッシュはメンバーについているので、メンバーごと外しちゃいました。 メンバーを外したんで、下回り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年7月28日 20:10 たいちょーうさん
  • フロントデフのブッシュ交換 その④

    一週間振りに再開です。 打ち替えに出していたブッシュが戻って来たので、早速取り付け。 先ずはメンバー?へ、ブッシュ取り付け。 ボルト2本なんでパッパと終わらし、ここからがしんどいです。 正面の穴がメンバー取り付け部なんですが、それより下にデフとペラシャが垂れ下がってます。 ミッションジャッジなどと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年8月4日 06:50 たいちょーうさん
  • オルタネータのオーバーホール(その3)

    プーリーのナットを油漬けにして1週間、たまにエアーインパクト等でチャレンジしたり、余った木材で写真のようなギロチン台SSTも作ってみましたがダメorz 最終兵器のバーナーで炙ってみましたが、ダメorz 結果、あきらめました(T_T) レクチファイヤも新しくして組上げです。 ずいぶんゴミがたまってい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月3日 02:05 kiyotaka.さん
  • A/Tバルブボデー組み立て

    ロワーバルブボデー(地面側)にチェックボールを戻す ○Aに2個(5.5mm) ○A*に1個(5.5mm) ○Bに1個(6.4mm) ロワーバルブボデーカバーのガスケット交換 ボデー側 495円 カバー側 495円 アッパーリヤバルブボデーにチェックボールを戻す 大 樽バネに1個(橙) 中 細 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年10月10日 17:10 to_siさん
  • A/Tバルブボデー分解清掃

    アッパーリヤバルブボデーを取り外し チェックボールを紛失しないように、トレイ内で作業する 鉄粉とATFがダラダラ オイルストレーナのスペーサも取り外し アッパーフロントバルブボデー アッパーリヤバルブボデー ロワーバルブボデー 各セパレータ(鉄板) と分離 鉄粉がいたるところに付着 ロワーバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月10日 16:51 to_siさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)