三菱 RVR

ユーザー評価: 3.75

三菱

RVR

RVRの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - RVR

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • USB延長ホールコネクタ取付

    前車インプではプリウスの汎用品を無理繰り押し込んだが、今度は専用品が在庫でしかも割引という条件から、 ちゃんと、適用されてるか外した部品を照合してから! 購入しました。 相当するスイッチのボックスはハンドル右手。 X/エクシードは小銭入れでスイッチ自体が潰されてるが、スポーツギアはHID俯角調整の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月19日 09:52 対厳山さん
  • カーナビ換装 & 映像信号の入力先変更

     昨年12月の運転席周りの様子です; ① 3.5インチ ルームミラーモニター (液晶王国)  ② ドライブレコーダー (ドライブマン720)  ③ レーダー探知機 (セルスター・VA-330S)  ④ 5インチポータブルカーナビ(中華製)  ⑤ 7インチ汎用モニター (液晶王国).  液晶画面,多 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年5月1日 11:13 いんげんまめさん
  • カーナビ周辺配線

    今件はカーナビ配線でN70WG(スポーツギア)系の配線周りをまとめて記述してみる。 まずはバック配線。 インスト周りからの引き込みが理想だが、記述されてるサイトが無いのでオードソックスなバックランプから。 裏から一箇所、大きな板バネで突っ張ってるストッパーを指で押さえてぐりぐり押し込むと飛び出 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月18日 12:37 対厳山さん
  • ナビ用マイク設置(移設)

    ショップ(SAB)でナビを取り付けてもらったんですが、マイクがこんな場所に付いていて、ちょっと邪魔・・・うれしい顔 って、ことで移設することにしました。ひらめき よさげな取り付け場所を探していたところ、 ←ここ(MAPランプ上部)を開けてみたら・・・ 『なんか何にも付いてないぞ~』 って、コトでここに付ける ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月4日 01:53 ☆ちぃさん
  • Clarion NX501 取り付け

    前日にABにて衝動買いしてしまった2DIN一体型SDDカーナビを取り付けします。 GPSナビゲーションなので、オーディオを付けた経験がある方なら簡単に取り付けすることができると思いますので簡単に説明したいと思います。(本当は写真撮ってないだけw) まずはセンターパネルを外し、古いオーディオを取り外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年5月1日 11:30 いお。さん
  • 地デジアンテナを移植

    色々ブログでアップして悶絶したけれど、 ぢつはサイバーナビ移植において一番の難題と目してたのは地デジアンテナの移植だった。 ソレがまず電源が入らんわバックカメラは映らんわHUDは金子の掛かるアップデートを強いられるわで(T▽T)。 でもこいつは失敗すると部品の買い直しという現実がハッキリとして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月20日 21:09 対厳山さん
  • ナビの取り付け

    前車からの移植した三菱CU-H9000VPです。 配線を必要な分だけカットして取り付けです。 今となっては使えないアナログチューナーを運転席シート下に付け そこからの配線がとても大変でした・・・ カットしたのにオーディオの裏は配線がたっぷりです・・・(;・。・A アセアセ・・・ RVRはリモコ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月10日 22:44 まさる。。さん
  • carrozzeria ND-B6(ビーコンユニット)取り付け(その2)

    (続き) ナビの裏側。 中央のファンの右方にある青いコネクタにビーコンのケーブルをつなげます。 つなげたところ。 ダッシュボードの外し方もそれをやっている時間もなかったので、ひとまず写真の赤線のルートでケーブリング。 ケーブルはみ出したままです。 長過ぎるケーブルはナビ裏側付近に収まるよう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月19日 02:56 Cocoa Beansさん
  • ナビのケース製作、取付 その5

    地デジのアンテナはご覧の通り。 そしてナビも付きました。 化粧パネルは仮付けです。 外から見た感じも・・申し分ないかな。 あ、上にネジ乗っかったままだった。 しかしです。上から覗き込むと・・。 ・・・・・・・・・・・・・・・。 ま、元はこんなでしたからね。 これよりは遥かにマシかな。 化粧パネル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月30日 08:47 Ryoonさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)