三菱 RVR

ユーザー評価: 3.75

三菱

RVR

RVRの車買取相場を調べる

インテリアパネル - 整備手帳 - RVR

トップ 内装 インテリアパネル

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • コンパスの電池切れちゃった

    見れないん 。゚( ゚இωஇ゚)゚。 ネジ発見! 電球外して メルカリでかわいいの発見! ※同じ商品じゃないですよ!!! 固定は木工用ボンドでw いろいろ考えてオッドアイ風にしてみたよ! かわいい〜

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月4日 13:45 Fukufukudukuさん
  • インテリアパーツ取り付け25 インストルメントゲージカバー編

    殺風景なメーターパネル付近。 メーターパネルにもアクセントが欲しい。 メーターパネルの上下に、 インストルメントゲージカバーを取り付けます。 ステンレスのHLパーツですが、 メーターリングがメッキの為、 このまま貼り付けても車内の統一感が無い。 7Dカーボンシートでラッピング。 それなりなパーツに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月17日 16:20 baliyさん
  • オーディオパネル交換

    艶のないパネル ピアノブラックに交換。雰囲気が良くなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月17日 19:32 てんてんくまさん
  • ピラーへの防音など

    Aピラーへの制振・防音を行います。 内張はがしで緩め、中央の留め具・根本の爪に気を付け外します。 ピラーと内張をつなぐ留め具はラジオペンチで引き抜きました。 なけなしの制振材を貼り付け、 シンサレートを貼り付けまして、 配線を避けて制振材を貼って完了です。 静かになったような気はします…多分…。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月9日 23:28 Luc32さん
  • オーディオパネルへのシート貼付

    元々のオーディオパネル(センターパネル)がピアノブラックとなっています。 晴天時は太陽光の反射がうるさく感じることが多くあったので、シートを貼り付けます。 まず本体から取り外します。 今回もいんげんまめさんの作業を参考にしました。 https://minkara.carview.co.jp/use ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月27日 19:16 Luc32さん
  • インテリアパーツ取り付け10 ツイーターカバー編

    前車RVRくんで取り付けていたツイーターカバー。 艶々ブラックエディションの現車RVRくんへ移植。 裏面の両面テープ剥がしから。 ミッチャクロンからの黒塗装。 昨夏気温40度の中5分間隔で3回吹き。 塗装は後工程の磨きが大事です。 磨いた分だけ輝きます。 左側は磨き前。 右側は磨き後。 塗装保護の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月22日 17:18 baliyさん
  • パワーウィンドウスイッチ蛍光化

    何の表記もないスイッチ すでに光ってます!これを貼ってみます。 シールズレてしまいましたが透過照明みたいに光ってます。 何分ぐらい光り続けるのかは未知数です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月2日 18:44 てんてんくまさん
  • インナードアハンドルプレートカバー自作加工

    Aピラー保護の為に購入した5Dカーボンシート。 どこかに使い道はないかと探してみると、 インナードアハンドルプレートカバーに、 どうやら自作加工出来そうな予感。 5Dカーボンシートの裏面はマス目です。 みなさんの整備手帳を参考にすると、 ドライヤーで伸ばしながら。。。 外にドライヤーなどというもの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月1日 19:56 baliyさん
  • サングラスケース取付

    以前購入したが、大きめのオーバーグラスが入らないため取り付けていなかったのですが、コロナの影響で外出を控え暇だったので取り付けることにしました。 おおよその寸法を測り厚紙などを切り抜いてはめてみます(私はティッシュの空き箱を使いました) ここで微調整し、切り抜く大きさや形を決めていきます。その後、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月16日 17:00 ひろMさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)