三菱 RVR

ユーザー評価: 3.75

三菱

RVR

RVRの車買取相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - RVR

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • N73WG)社外エアクリーナーエレメント交換

    確かエボ6用だったと思うんですが、BLITZのSUS POWER CORE TYPE LMを中古で買って付けました。 で、そのフィルターがご覧の通り、かなり汚れてるのでフィルタ部(エレメント)を交換します。時々起こる息継ぎが無くなると良いんですが…。 サクッと取り外します。 てっぺんにあるボルトを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月25日 14:53 seriさん
  • エアクリーナーエレメント交換

    長らくBLITZの交換式エアクリーナを使ってきましたが、純正品に戻してみました。 迫力が減るのは少し寂しいですが、吸入抵抗が増えて集塵性能も上がるという事で、エンジンの保護からすれば『純正の方が良い』です。 BLITZのエアクリーナは前回交換から2年ですが、大して汚れてなかったので一応保存しま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月31日 22:22 zodiac116さん
  • N73WG)エアクリーナー交換

    分かっちゃいたけど、マフラーを交換したら遅くなったのでエアクリーナーを社外のものに交換します。 4G93、4G64は見た目が少し違う(インテークチャンバがある)ので参考程度に。 構造は上流からインテークダクト、ボトムケース、エアクリーナーエレメント(フィルタ)、トップケース、エアフローセンサ、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月16日 00:47 seriさん
  • エアフィルター交換

    10万キロと大台に乗ったのでエアフィルターを交換することにしましたよ。 エアクリボックスの金属バンド部分を取り外しますよ~。 簡単に外れますね。 比較すると交換前後でのよごれが分かりますね~。 後は戻して完了です!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月24日 21:39 はんどるさん
  • ARC スーパーインダクションボックス取付 その2(車体への取付)

     取付の為に、シグマスピードのエアクリとエアフロを取り外します。 とりあえずの仮置き。  素晴らしい。さすがN型シャーシ部品。(笑)  10ポイントアーシングとばっちりぶつかりました。ここからが多難の始まり。 エアフロ取付。  逆さまに付けないと頭がぶつかるので、逆さに取り付けしていま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年10月7日 00:23 スガヤマモータースサービスさん
  • エアクリーナ交換

    走行距離11,140km まだ早いけど、エアクリーナも交換しました。 東洋エレメントさん ...やっぱ思ったより汚れてない。 交換作業は慣れないこともあってだいぶ手こずりました(汗)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月1日 14:12 Mt.Qさん
  • H3バルブ型LEDバルブ制作(取付編)

     いよいよ車両に取り付けます。  まずは、これ委のバンパーはずし。(笑) スパイダーフォグの背面グロメットを外します。 バルブを外します。  なんかいいバルブが入っている?(苦) バルブを入れます。  制作時に使っていたGT-6001と違って、スパイダーフォグはバルブ取付場所が四角だっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年8月13日 23:02 スガヤマモータースサービスさん
  • H3バルブ型LEDバルブ制作(点灯編)

     点灯してみました。  日中じゃわかりませんね。(苦) 夜に撮影しました。  まずは白から。 続いて青。  このH3バルブ型LEDバルブ、フォグ扱いにしたいのでイルミ連動で光るようにしました。  つまり、日中消灯です。(笑)  その日の気分に合わせて、青か白にします。(苦)  ま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年8月13日 23:08 スガヤマモータースサービスさん
  • インタークーラーの配管作り直し

    純正のタービンは上向きの配管でしたが、エボ用は下向きということで、作り直しです。上回りだと遠回りだったので、下周りにしたことで若干ですが近くなったでしょうかね。インタークーラー前はアルミ製、インタークーラー後はスチール製となってしまいました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年7月18日 17:21 jkroomさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)