三菱 スタリオン

ユーザー評価: 3.52

三菱

スタリオン

スタリオンの車買取相場を調べる

LED化 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - スタリオン

トップ 外装 ランプ、レンズ LED化

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ジュエルLEDテールランプ REVO C-HR 動画あり

    ■シーケンシャルウインカー(流れるウインカー)採用! ※保安基準適合 法改正により日本国内でも保安基準適合となった「シーケンシャルウインカー」を採用! 保安基準にも適合し、配線の接続を一部変更するだけで「流れる」「流れない」の設定も簡単に変更可能。 ■高輝度194LED&LEDライトバーを採用 ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年5月18日 16:58 VALENTIさん
  • リトラのオーバーホール その他動画あり

    RAYBRIG FH05とプロジェクターLEDの組み合わせでスッキリクリアな瞳になりました 古い車はハロゲンが味でしょ! と良く聞きますが 当時でもより明るくより白くするためにハイワッテージバルブにバッ直リレー噛ませたりと大して変わらないのにいろいろやっていたので 自分はこれはアリです

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月8日 16:48 よ る く まさん
  • シーケンシャルウインカー動画あり

    今まさに流行りの!? 流れるウインカーです!! 本当はブレーキランプとウインカーを使って流れるようにしたかったのですが加工が大変そうなので探したらお手軽そうなのを見つけました! REIZ TRADINGさんの 「簡単取付で流れるウインカー!汎用シーケンシャルウィンカー 流れるウインカー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月3日 02:11 kiyo@9777さん
  • 孫市屋 スイッチバックLEDの実装

    実装に至るまでパワーLEDのほうにちょっとトラブルあって車体から外して修復に手間取ったけどようやく本体に正式インストール。レンズ外したついでに動作時の状態をば撮影。これがスモールの状態 こちらはウインカー動作中の状態。スイッチバックLED+パワーLED+バックグラウンドに敷き詰めたLEDで3系統で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月16日 18:33 しなのさん
  • LEDウインカーの製作その4動画あり

    前回未施工だった左側のバックグラウンドもLED敷き詰めて、もしパワーLEDが切れたとしてもこちらが機能するように並列駆動するように。右側とはちょっとパターン違うけどレンズ越しにはまあわからないかと。 といってもどっちが先に切れるかっていうとちゃんとドライバー使ってヒートシンク付けたパワーLEDと、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年8月14日 18:56 しなのさん
  • LEDウインカーの製作その3

    前回の「その2」から時がすぎること実に10年・・・!放置し過ぎにも程がある。 「いい加減なんとかせにゃ袋」の緒が切れたので手を付けることに。 10年前は存在してたのかわかんないけど、現代の技術に頼ることにして3WのパワーLEDを導入してみることに。 位置関係はこんな感じで・・・と、切り開く際に敷き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月18日 23:20 しなのさん
  • で、テールランプはLEDに

    水槽化していたテールランプ。 これをLEDにしてもらいました。 デザインをどうしようかいろいろ考えたんですが、もともとのものを生かす形に。変に凝ったものにする必要もないですが。。。 で、バックのときは、かなり明るくなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月15日 01:35 ericさん
  • テールランプLED化とハッチ回りの電装とクルコンの関係

    スタリオンは電動ファンを始め、結構色々なところで電気を食う車です。少しでも電力を節約する為には電球のLED化が早道です。 スタリオンのテール球は21(23)/5Wが4個、ハイマウント球が18W。ブレーキを掛けた時にはテールランプだけで軽く100W (8Aくらい)以上使っている計算です。これを全て ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月28日 22:16 KENEA187Aさん
  • LEDウインカーの製作その2 日中点灯試験

    LEDウインカーの弱点、それは光が拡散しないが故の視野角の狭さと、リフレクターへの反射がほとんどない為の点光源による見え方だと思う。 内部リフレクターがおわん状なので下向きのものが全く見えない。 とくに色付きレンズカット有りの場合、LEDの光っている点はその色に見えてもその他の部分が元の色だったり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年5月29日 16:46 しなのさん
  • LEDウインカーの製作その1

    以前紹介したUSテールランプを、赤レンズのままいかにオレンジ発光させるか・レッドテールの両立が可能かどうか、ということをテーマに構想を練りました。 赤レンズをオレンジ発光させるには緑の電球を使えばよいとの記述をそちこちで見かけるので入れてみましたが、いまいち暗いようです。 じゃあLEDならどうだろ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年5月5日 23:21 しなのさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)