日産 180SX

ユーザー評価: 4.15

日産

180SX

180SXの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - 180SX

注目のワード

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • メインサイレンサー、ステンレス巻き直し Ver.4

    何年か前の三河屋さんち走行会で 足の骨にひび入ってたのに出走し ペダル踏み外してド派手にコースアウト。 ボディは凹みなし擦り傷だけ、即修理。 マフラーのサイレンサーも擦り傷まみれは ステンレス板を巻きなおして補修してたのを… もうやりたくねーって思ってたけど 先日の三河のち洗車しようとした ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月22日 17:37 TERU!さん
  • ガスケット吹き抜け修理、エアロフィン最終版ほか

    ウチのSR20DEは排圧が高いらしい。 先日、触媒とマフラー間で排気漏れして修理して。 今回は触媒とエキマニ間で。一緒に交換しろってば。 マフラーワンオフ製作時に社長から「ウチには何ちゃらのガスケットがないから云々…」 ↑よくわかんない。で、抜けた。 昨日、某集まりへゆくとき 「おかしい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年8月27日 19:10 TERU!さん
  • お手製EXマニフォールド遮熱板装備

    見栄え優先で(苦笑) フジツボ、スーパーEXんとこに ステンレス遮熱板を作ってみました 。 本当は青く焼けたステンレスタコ足が好き。 先代の末期はそうだった。 今は妹分所有時代に私が譲ったバンテージ巻きのを、そのまま。 性能を考えれば、当然の選択なのですが… ちょっと汚れな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年3月3日 21:56 TERU!さん
  • タービンアウトレット交換序でにマフラー底上げ その2

    その1の続きです。 画像では分かりにくいですが2センチ弱のクリアランスを確保しました。 触媒側のフランジ部分では35mm程 底上げしました。 ステーはステンレスのフラットバーで 作りました。 矢印はフロアーフレームです。 フロントパイプ、キャタライザー共にフレームより底上げに成功です� ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月8日 18:18 GTヨシッチさん
  • タービンアウトレット交換序でにマフラー底上げ 完成したけど失敗もした😭

    その2の続きです。 その2で切り飛ばしたパイプを生かしつつ角度を調整して行きます💦 更に矢印の部分をカット・・・ 角度を調整しながら作り直して・・ 繋がりました😃 この辺もフロアーフレームより底上げに成功です😊 別の角度から👀 赤い矢印の部分がフロアーフレームです。 こ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月9日 17:13 GTヨシッチさん
  • タービンアウトレットパイプ純正から社外&排気温度計追加

    排気系でタービンアウトレットパイプだけが純正の緑ワンチですが排気温度計🌡を付ける為社外品に変更します。 タービンはS14シルビア用です。 排気温度計のセンサーは本来ならタービンのEXハウジングに付けると思いますが今回はアウトレットパイプにセンサーを付けます。 1年位前に棒UPなガレージ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年3月6日 10:53 GTヨシッチさん
  • タービンアウトレット交換序でにマフラー底上げ その1

    タービンアウトレットパイプの交換序でにマフラーの底上げをしました。 緑ワンチのエンジンマウントはニスモのRB26用でエンジンの位置を12mm程下げいますので当然マフラーもその分下がってます。 なのでその分➕α底上げして合法車高を目指します😃 赤い矢印部分をカットしてフロントパイプを底上げしま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月7日 12:36 GTヨシッチさん
  • 傷だらけメインサイレンサー、ステンレス板巻きVer.2

    自分で満足ゆく仕上がりにならんかったら、また作り直すかぁ? っと思っていたのですが、前回の誤魔化しでイケそうだったから DIYで本修理してみました。 といっても、カシメ外してどーこー手間かけたら本末転倒。 我流で納得できるレベルでございます。 実家には3尺×6尺のt= ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年6月8日 19:17 TERU!さん
  • メインサイレンサー、ステンレス巻き直し Ver.3

    キレイキレイ優先とか言いながら、何やってんだか。 ったく。 ホントなら作り直すべきでしょうけど、小市民なので… 悪かったな、貧乏なんだよ。 去年の三河で足首骨折してたのにサーキット走行やって ペダル踏んだ瞬間、ぐきん! ド派手にコースアウトして傷だらけにしたメインサイレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2019年4月2日 19:53 TERU!さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)