日産 ブルーバードシルフィ

ユーザー評価: 3.73

日産

ブルーバードシルフィ

ブルーバードシルフィの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ブルーバードシルフィ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ルーフ(天井)デッドニング

    苦労というか戸惑ったところはマップランプと一体になっているサングラス?小物入れとBピラー上部 サングラス?入れの一部は天井(ルーフ)に直接止まっているので無理にはがすと凹みます(写真は部品) 画像はそのマップランプを外した状態+サングラス?入れを天井(板金)から剥がすところ。 マップランプは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年1月14日 15:23 にゅるスペック@G11さん
  • デッドニング

    まずは部材を切り分けていきます。 制振シートは25cm×25cmと7cm×25cmに切り分けました。 ドアの内張りを外した状態です。 本当はビニールシートを剥がして、ブチルをキレイに取らなくてはいけないのですが、この暑さの中ブチルと格闘する気になれず、ビニールシートを半分ずつめくった状態で作業しま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月3日 20:44 sakura296さん
  • フロアデッドニング

    天井(ルーフ)に続いてフロアデッドニング 材料の都合上フロント右側(運転席とその後部座席) まずはシートを外します 前側二本のボルトカバー。 内張りはがしがあればカパッと外れます。 ボルトはたしか14か17mm忘れましたm(__)m リアはなぜかT50のトルクス 外さないでってこと? ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月15日 13:29 にゅるスペック@G11さん
  • 天井面静音化事業

     ブルーバードシルフィは、天井部に雨だれが当たると、「ボトン」とも「ベトン」ともいう、非常に低級な音が車内に響き渡ります。これを防止するため、天井鉄板部のデッドニングをすることにしました。  まず、ルーフヘッドライニングを外します。サンバイザー、マップランプ、室内灯、アシストグリップ、A,B,C ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月1日 23:37 moto('91)さん
  • フロントドア ノイズレデューサ塗布+α

    オーディオ系 デッドニング 静音系 遮音でこれからは(^-^)b で今回は今後始まるカーオーディオの下準備も兼ねて 前回はレアルシルト、エプトシーラー、シンサレート遮音シートをやりましたがあまりにドアが貧弱なのでアウター、インナーパネルにノイズレデューサを塗布 塗布前 塗布後 レアルシルトの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月25日 16:09 にゅるスペック@G11さん
  • ドア静音化事業

     ブルーバードシルフィは、ドア鉄板部をたたくと低級な響き音がします。このため、自車のタイヤノイズや反対側車線を走る車のタイヤノイズが車内に入ってくると考えられるため、静音化事業をすることにしました。  ドア内張りをめくると、なんとインシュレーターが全くありませんでした。 前席の内張りには、申し訳 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月22日 21:17 moto('91)さん
  • 車内電装品ケーブル静音計画?

    車内電装品ケーブルを見た目を純正みたく目立たなくしつつついでに?静音~ バイパーアンテナとバラッドのスキャナー施行前 黒のケーブルがテカテカ光ってます 布テープ巻き巻き Aピラー内を配線通しているのでそこも巻き巻き 写真より実際は目立ちませんがレザー調ダッシュボードカバーをつけているので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年1月9日 01:30 にゅるスペック@G11さん
  • Aピラー デッドニング

    ピラーは工具無しで外せます とりあえずレアルシルト なんか微妙なのであまり貼ってません エプトシーラー でトランクで余ったシンサレート遮音シートをはりはり 晴れた一般道ではあんまり違い出ないかも? もう少し効果出ると思いましたがやはりロードノイズはBピラー、雨音はCピラーが定番?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月29日 15:17 にゅるスペック@G11さん
  • オーディオ遊び 第二章 フロントドアデットニングver.2

    |д・)ノシ やぁ 以前簡単なデットニングはやってあったんですが、今一度専用の材料を使用してやり直してみることにしました! 作業はあくまでも自己責任で!参考になるようなものないですけど(笑) アウターパネルには以前レジェをなるべく等間隔で貼っておいたのでそれは再利用。 んでスピーカー背圧処 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年1月18日 22:27 bomchanさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)