日産 ブルーバードシルフィ

ユーザー評価: 3.73

日産

ブルーバードシルフィ

ブルーバードシルフィの車買取相場を調べる

取付・交換 - エアロパーツ - 整備手帳 - ブルーバードシルフィ

注目のワード

トップ 外装 エアロパーツ 取付・交換

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    トヨタ カローラスポーツ TRD製フロントアンダースポイラー塗装・取りかえ、コーティングメンテナンス

    こちらのお車は、東京都八王子市よりご来店のトヨタ カローラスポーツ。 以前からご利用いただいておりますリピーター様です。 今回は、TRD製フロントアンダースポイラーの塗装・取りかえ作業と、コーティングメンテナンス&再施工作業をご依頼いただきました。

    難易度

    • コメント 0
    2024年5月31日 14:12 ガレージローライドさん
  • ボラギノールみたいなヤツ取り付けた

    画像の物を購入します。 マークXのリアピラーに取り付けていたやつに似ているので、それと同じ様に取り付けました。 効果は分かりませんが、R35ウィングへ綺麗に風が行くようになればいいなぁっていう感じで。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月29日 20:56 阿部ねーヨさん
  • エアディフューザーパネル取付

    パラシュート効果を無くそう!という事でリアバンパーに穴を開けます。 工具はマルチツールを使用しました。 穴開けたらパネルを取り付けて作業完了です。 今回目立たせる為にゴールド色にしましたが、横幅が増えた様な見た目になりました♪ 実際走ってみると空気が抜ける様で効果絶大でした。 凄く感動しました。笑

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年9月26日 16:47 阿部ねーヨさん
  • R35GT-R純正スポイラー塗装&取付

    ヤフオクで35スポイラーを購入します。 全てバラシ、シルフィと同色で塗装します。 塗装が終わったら組み上げていきます。 シルフィのトランクに穴開けします。 仮付。 最後はガラス糊を塗ってナットを閉めれば完成です♪ (センターの土台が浮いてしまったので、センターの土台だけ外すことにしました) 個人 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月4日 18:45 阿部ねーヨさん
  • サイドシルスポイラー装着

     2012年に、かじやのメッセみきで開催された、カーグラフィックオータムミートにて、レクサスLFAが展示されておりました。開発設計責任者の方にいろいろお尋ねすると、サイドシルに付いているフィン状の部品は、何と、ローリング時のダンピング効果すらあるフィンだそうで、驚き、かつ、DIY装着の検討を開始す ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月17日 19:57 moto('91)さん
  • ウイング取り付け

    ウイングを取り付けることにしました(^ω^) 作業はショップに任しました(-ω-) まず、この姿にお別れを~(;つД`) 隣の板金塗装屋さんからウイングが到着(*´∀`) すごく綺麗 チラッ(-ω-) 計りながら位置決めして穴あけて ナットのために裏も穴空け 防水とかして無事装着(^ω^) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月16日 17:50 蒼空のシルフィさん
  • 細かな空気抵抗対策

     車の空気抵抗が話題になった昭和58年頃、自動車ジャーナリストの三本和彦氏が実験したところによると、エンジンフード脇の隙間にテープを貼るだけでCd値が1も向上したそうです。 効果は不明ながら、ヘッドライトとバンパーの隙間にエーモンのダッシュボード隙間埋めゴムを装着しました。 ややファストバック ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年11月11日 21:34 moto('91)さん
  • 安価に空気抵抗低減策(第一回)

     これまでも、エアスパッツ装着やアドオンスポイラー装着、エアロスタビライジングフィン装着などで、空気抵抗軽減策を繰り返してきました。今回は、タイヤに当たる走行風の抵抗を軽減させる対策をしました。  なお、スタイルに変化を与える項目であるために、事前に仮装着を繰り返し、時間が経過しても飽きないこと、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2016年3月19日 19:20 moto('91)さん
  • 安価な空気抵抗低減策(第二回)と臨時洗車

     空気抵抗低減部品を取り付ける上では、外装をきれいにする必要があります。そのため、臨時洗車を実施しました。 今回は、リヤバンパー後端部にエーモンのボンネット用スポイラーを装着しました。控えめな形状が良い雰囲気を出しています。  リヤバンパーにおける空気抵抗低減のノウハウがないのですが、車体底部を抜 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月27日 21:11 moto('91)さん
  • エアロスタビライジングフィンをサイドバイザーに追加

     トヨタ ヤリスのオプションカタログを見ると、エアロスタビライジングフィン付きサイドバイザーの記載がありました。簡単にまねが可能でしたので、さっそく貼り付けました。  一般道路を走行すると、直進状態での車体、とくにキャビンの横揺れが減少したように感じました。  この車はあちこちにエアロスタビライジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月20日 19:49 moto('91)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)