運転のしやすさに重点を置くために5ナンバーサイズを守ったはずなのに、運転席からボンネットが見えないのって何かおかしくないですか?先日、購入検討のため1日レンタカーで乗りましたが、狭い道路等ではやはり運転しづらい感じがありました。全体的にはとても気に入っているだけにちょっと残念です。しばらく乗ってれば慣れますか?どなたか、アドバイスいただければ幸いです。どうぞ宜しくお願いいたします。
ボンネットの先端が見えない!? - ブルーバードシルフィ
ボンネットの先端が見えない!?
-
書き込みが大変遅くなってしまいましたが....、たくさんのご意見をいただき本当にありがとうございます。さて、先週の日曜日にシルフィの視界レベルを確かめるため、カレスト幕張とお台場のMEGAWEBに行って、いろんなセダンに乗ってみました。結果としてはfarewell songさんの仰るとおり、大部分のセダンがボンネットが正確に見えないものでした。個人的見解で行きますと、最もひどいのがカムリでした。あれだけのLサイズにもかかわらず、ボンネットは全く見えず、いかに日本に不向きなのかがわかりました。ラティオやカローラ、そしてプレミオもほとんど見えませんでした。こう考えて見ますと、シルフィはまだいい方なのかもしれませんね。リフトを上の 福ワで上げれば多少は見えますし、普段は見えませんが、ちょっと背伸びをすれば例の突起が「ぽこっ」とでてきますしね。ちなみにどうでもいい話なのですが、今はボルボ940エステートに乗っています。サイズはかなりでかいのですが、前方見切り良し、後方視界良し、そして小回り大いに良し、とサイズの割りに運転のしやすさは抜群の車でした。でもこういう車って、もう過去の車なんでしょうね。まもなく乗り換えです。
-
残念ながらこのクラスのFF車で運転席からボンネットが見えること自体が奇跡に近くなってきています。
(ちなみにG11シルフィは中央の隆起から右ライト上の突起までが見えます)
オプションは電動ポールとフロントコーナーセンサー、左ドアミラー下にCCDカメラを付けるサイドブラインドモニターがあります。
割合ハイデッキ構造で死角が大きいので、これらの補助装置は余程車幅感覚に慣れた人でない限りは必須だと思ったほうがいいです。
ポールはバンパーからはみ出すスタイルなので不恰好ですが、その分限界は分かりやすいです。センサーとモニターは前後セットで割引があります。
前後センサー+前後モニターがスタイルの観点から考えてもお勧めです。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 ブルーバードシルフィ 1オーナー/本革シート/エアロ/メモリーナビ(兵庫県)
57.3万円(税込)
-
ダイハツ ミライース 衝突被害軽減ブレーキ 届出済未使用車(岐阜県)
106.9万円(税込)
-
スズキ カプチーノ ベビーコブラ 40.27 生産台数30台 5MT(東京都)
567.2万円(税込)
-
アウディ R8スパイダー B&O/Dステ/ナッパレザー/赤キャリ/認中(東京都)
2398.2万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
