日産 キューブ

ユーザー評価: 3.9

日産

キューブ

キューブの車買取相場を調べる

オーバーホール - ブレーキ関連 - 整備手帳 - キューブ

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 オーバーホール

  • キャリパーオーバーホール&塗装

    シールキット買って キャリパー買って まあ普通のフローティングキャリパーなのでサンドブラストしてからゆっくりオーバーホールして キャリパーを交換して車体に取り付けて、エア抜き後にヤフオクで買った耐熱塗料を筆で塗って 筆で物を塗るとか中学校の美術の授業以来wまあまあ見れたものにはなったw ブレー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月26日 23:01 よ ぴ ぽ よさん
  • ブレーキのリフレッシュ②

    前回ブレーキのリフレッシュから4年半が経過します。 そろそろフロントキャリパーシールの劣化が心配なので友人整備士Sさんに交換してもらいました。 ついでにフロントディスクパットとローターとリアブレーキシリンダーも交換しました。 交換部品 ミヤコキャリパーシールキット:C-675P ピットワークテ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月6日 08:07 キュー太郎YZ11さん
  • Rrブレーキオーバーホール

    十万キロ越えているので ピストンシール交換とライニング交換計画 スピンドルのナットが固いことが予想されたが ちょうどロングハンドルを買ったばかりだったので 活躍してもらった 苦もなく緩めることができた 四輪のドラムブレーキ分解は初めてなので 内部構造確認のための写真 事前に YouTube や ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月14日 17:46 MOTOYAWATAさん
  • フロントブレーキ/キャリパーオーバーホール(グリスアップ)

    キャリパー本体にピストンを真っ直ぐ押し込んだ後は… ラバーグリスを… ダストブーツに塗りたくり… (ブーツと加工面の密着性を上げて、水の侵入を防ぐ目的) まずはキャリパー本体側に嵌めて… 次にピストンに嵌めました。 コレは何グリスって言うのか分からないけど、ピン摺動部って書いてある。 スライドピン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月20日 13:08 T○Mさん
  • フロントブレーキ/キャリパーオーバーホール(ピストンシール交換)

    ブレーキホースを交換するので、キャリパーの動きを良くしておきたくて、お掃除する事にしました。 写真は、キャリパーブラケットです。 ブレーキパッドが嵌る金属部分を念入りに掃除しました。 キャリパー本体のスライドピン。 ココが固着すると、二枚のパッドでディスクを挟まず、ピストン側だけのパッドが押し付け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月19日 07:37 T○Mさん
  • ブレーキキャリパーオーバーホール

    ダストブーツ破れてる パッドも換え時 オーバーホールキットにはオイルシールは2種類入っておりピストンの記号により選択式になっている

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月23日 12:05 MOTOYAWATAさん
  • Z12キューブ ドラムブレーキグリースアップ 101589㎞

    スプリングフック(ストレート550円)と日産純正ドラムブレーキ用グリース(605円)を購入しました。 プライヤーでお皿を挟んでバネを圧縮し、裏側からピンを90°回してはずします。ぴよ〜ん注意。 シューの下側を支点から外します。手で引けばOK。その後フックでスプリングを外します。ちょっと力が要ります ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年10月11日 22:11 ウキュハム君さん
  • ブレーキ固着修理。

    先週金曜に、親が仕事から帰ってくるなり「ハンドルがぶれる?」っていうので見たら、左右でホイールの色が全く違う。 「固着かな~」と早速ショップに連絡して、今日帰ってきました。 固着起こした左。 その時問題なかったように見えた右側ですが、ピストンに錆は出てたようです。 外して症状診てそれから発注して、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月30日 19:18 ken@L.Lさん
  • フロントブレーキキャリパーオーバーホール後編

    この日に車両を一日捕獲できたので作業を実施。 まずはジャッキアップしてウマ掛けしたら車両からブレーキキャリパーを取り外し。 取り外したキャリパー。 前編で事前に用意したキャリパーと見比べて同型であることを確認しました。念のため取り外したキャリパーからピストンを抜いてピストンの印も同じであること ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月6日 21:11 フーガっちさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)