日産 キューブ

ユーザー評価: 3.9

日産

キューブ

キューブの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - キューブ

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • キューブにもエンジンコンディショナー

    セレナで効果あったので同様にエンジンコンディショナー注入をしました 10秒を数回繰り返して注入しました エンジン回転数はこれくらいをキープ 効果としては信号Dレンジ待ちでの小さな振動は消えました セレナと同じく低回転域でのアクセル操作が楽になった感じです 踏む量は減っています

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年5月15日 00:59 庶民の日産オーナーさん
  • ラシーン用GA15スロットル検証

    ラシーン用GA15DE用スロットルです。 ここの外形は同じようです。(どちらも70φ) 一番問題視されてる部分。GA15用は13φあります。(CG13は約8φ) こちら側もGA 用は少し太いです。10φですかね。(CG13は8φ) ホース変換ジョイント探そうと思います。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年2月18日 19:56 garage cubeさん
  • TAS学習とやら

    オーディオ交換でバッテリーを外してからどうも燃費が落ちたように感じたのでTAS学習たるものに挑戦してみました。 吸気系のリセット再学習になるのかな? 10回くらい上手く行かなかったけど15分くらいやって点滅調整モードに入ってひと安心。秒数がシビアでした。 youtube動画、みんカラ説明が役立ちま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月19日 19:19 涼すたさん
  • サクションパイプ・改

    手を加えてみました。 ピカールケアーでサクションパイプも磨いておきました。 。 。 。 。 。 ぴっかぴか

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年9月9日 22:39 Drag-onさん
  • エアインテーク延長

    最近ヘッドライトの脱着を繰り返してたので この部位がとても気になってました。 Z10キューブは左ヘッドライト裏のバッテリー 下部にエアインテークパイプの吸い口が レイアウトされており、どう見ても吸入効率が 悪いのが分かります。 ましてや私の場合は、好からぬ配線が集中 していて、処理を怠っているの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月24日 13:38 プチおやじさん
  • ☆ラムエアーインテーク☆・・・・・もどき( ´,_ゝ`)

    えぇ~っと。。 もどきです。 最初に言っときます(;´∀`) なにせ貧乏チューンですから↑↑↑ ちなにみ写真の日付は完成+取り付け1週間後の写真です。。 ・・・ってか写真の日付がゥザい(;´Д`) でも子供の写真も携帯で撮っていて日付設定してるんでカンベンしてくださぃ。。。 ってわけで、いきなり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月10日 23:26 AZ-緑茶さん
  • スロットル全閉位置学習&急速TAS学習

    そういえば エアクリやプラグ交換してから学習していなかったので 試しにやってみました。 アイドリング100ほど下がりました。 吹け上がりもよくなったかな。 今度時間があるときにスロットルボディでも清掃しようかな😃

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月8日 22:03 キー坊★さん
  • 自作エアインテークホース【FAN搭載】

    PC用FANが12Vなので、試しに流用して搭載してみる事に。 ① 8cmFANの周りをホースに収まる形に成型。 ② 外周に融着を巻き無理やりホースに押し込む   これで隙間が無くなり外気を取り込むはず。 ※①、②は、仕上がりがキチャナイので写真撮ってませんw ③ 室内へ配線引き込み   これ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月6日 03:23 バニさん
  • パイプの変更

    タービンからのパイプが邪魔で、プラグの点検の度にパイプを外すのが面倒で(^-^; パイプのレイアウトを変更しました。 タービンからのアウトレットパイプが触媒レスだったので、前期の触媒を取り付けました。 フロントパイプもオイルパンにピッタリと収まって、フロントのロアアームバーにも干渉なく取り付け出来 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月4日 18:30 candy-z10さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)