日産 デイズルークス

ユーザー評価: 3.85

日産

デイズルークス

デイズルークスの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - デイズルークス

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • ライダー風LEDの配線加工

    前回、エンジンオイルを交換にディラーに行ったら、縦に4つのLEDは明るいと違反になると指摘され (^-^;)配線を加工する事にしました。 写真を撮るのを忘れたので、ネットから拝借します。 このリレーを取り付けました。 最初に、ワイヤレススイッチをつけましたが、取り外してスモールから信号を取り入れて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月28日 18:56 makoto.iさん
  • リレー保持回路製作

    車検対応にする為に スイッチを押さないと後付けの電送系を 点灯しないようにするリレーを作りました ライトがオフになれば自動的にオフになります その後ライトを点けても スイッチを押さないかぎり点灯しない仕様です 材料はリレーと基盤 リレーは2接点仕様の物を使います 回路図的にはこんな感じでしょうか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年7月13日 02:43 照吉(テルキチ)さん
  • ドリンクホルダーにLED取付動画あり

    自作で作ろうかと思ったのですが… いいスイッチが見つからず… この光るコースターを使いました。 アクリルカバーを外して使いました。 カバーが大きく、ほとんどのドリンクホルダーには入らないので! 三カ所のスプリングのついた足は取り外し、ボタン電池の+側に抵抗を付けて、-側は直接配線を半田付けしました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月16日 12:40 makoto.iさん
  • フォグランプ殻割り

    この前購入して❗つかい物にならない物を付けようと❗ 殻割りしました。 レンズの周りをベルトサンダーで😅粗削りして❗横の爪が有るところは❗ゆみのこでレンズの端っこを切り取るようにやってたら😄 殻割り出来ました👍 何かを付けて下さいって感じの穴があり、外側に目くらシールが貼ってありました。 使え ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月24日 14:07 makoto.iさん
  • デイズルークス バック連動ハザードキット 制作

    ショッピングを見てたら面白そうなもの発見 自分もたまにするのですが バックする時にハザードを点ける これが自動化出来ないか? デイズルークス用を探していたのですが 情報が無くて分からない 早速ルー吉のハザードを調べる事に 押して導通 離して導通なし どうやらワンショットで点滅するみたいです ワン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2019年3月21日 03:22 照吉(テルキチ)さん
  • リアスピーカーライトアップ

    インナーバッフル内側へLEDを取り付け。ライトアップ。 テープLEDを加工、配線をはんだ付け、収縮チューブで絶縁。 左右分作成し、点灯テスト。 リアランプユニットの配線(緑=テールランプ+、黒=アース)を分岐し、 インナーバッフル内側へ貼り付け、スピーカーを戻して点灯確認。 いい感じ(^^) ロア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年8月17日 22:38 Mobispaoさん
  • ライダー風LED取り付け

    ライダー風に大玉LEDを四個付けてみた! 新車に穴をあけるのは、抵抗ありましたが、思いっきってあけました。 裏側から見た所 一応、水侵入を防ぐために液状パッキンをボルト部と接地面の隙間ふさぎもかねて塗ってから締め付け エンジンルームに線を引き込む時間を短縮させる為に、ワイヤレススイッチを使用 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年5月3日 19:05 makoto.iさん
  • Dsスイッチを増設する

    Dsスイッチの配線図を見たら、スイッチ後がアースなので、これも増設出来るかも?と エアコンパネルを外してシフトレバーの下の方にある、Cー24コネクターのピンク線にリード線を差し込んで、一度アースさせルとDs「ON」、次のアースでDs「OFF]になることを確認出来ました! グローブボックスを外した、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年12月9日 13:27 satoumaさん
  • リヤフォグ配線改良(保安基準適合準備)

    スイッチスペースのメクラ蓋を加工して モーメントスイッチとLEDインジケーターを埋め込み この位置に取り付けて、フリップフロップリレー、エーモンリレーも使用してリヤフォグへ配線 元電源は、とりあえずイルミから、そのうちフォグ電源から引き直し予定 電源が来ているときに、スイッチを押すと、LEDイン ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年9月30日 11:10 satoumaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)