日産 エルグランド

ユーザー評価: 3.99

日産

エルグランド

エルグランドの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - エルグランド

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • エアーインテーク 吸入温度対策?

    純正のエアーインテーク。 前から見たところ。 2.5には向かって左にメクラがありますが、オイラは取ってます。 今回切り取ったところ。 上の写真の右側、エアークリーナー側です。 ついでに、反対側にある消音用のチャンバーもエンジン側を切り取って、吸入効率UP♪ なんとなく、空気が良く流れるように ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2007年9月17日 22:18 ☆ともぴょん☆さん
  • 吸気UP

    熊ROM施工に伴い、吸気UPのため詰め物を取り外しました。 途中の写真はありません(^^ゞ 取り外しには、まずエンジンカバーを外しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2007年11月4日 14:43 もっちゃん.comさん
  • エアフロ破壊

    エンジンが暖まってる時に始動するとエンストする症状が頻発してきたので、過去ログを参考にエアフロセンサーを清掃しました。 キャブクリーナを吹いて綿棒でゴシゴシ。 で、壊れました。 コネクターをはずしたままDまで走行。 とても親切に対応してくれました。 部品代5千円、技術料1万円出費です。 もう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年1月12日 20:37 とーさむさん
  • エアインテークに外気を①

    ボンネットの僅かな隙間から吸気しているE51。 吸気温度が2℃違うだけでエンジン出力が変わるので、エンジンルームの熱気に負けない外気を吸わせてやりたい。 ってことで外気導入計画を再開 ん~ これじゃ外気がグリルから吹き上がって来ないなぁ。。 インレットの開口部のベロも短くします 金切りバサミで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年5月17日 20:05 MAX@神奈川さん
  • スロットル不調

    走行中アクセルを踏みこんでも回転数が約4000rpm以上になりません。 セミマニュアルモードで引っ張ると回転数は上がるのですが、上がり方がとても遅いです。 ニュートラルで空吹かしするとちゃんと回ります。 街乗り程度の走行なら問題ありません 。ベタ踏みしてもキックダウンもしません。 ノッキングなど ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年7月10日 22:44 ハセちゃん1031さん
  • ファンネル取り付けの巻

    以前から気になっていた ファンネル を購入しました。 取り付けに当たり仕様した工具です。 ラチェットメガネレンチ10mmを仕様 装着完了後画像です。 取り付けに当たり諸先輩方に侵入する事度々・・・ イメージトレーニングを実施させていただきました。  (一番奥のボルトに手こづりましたが何と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月23日 18:45 008さん
  • 57円でレゾネーターのメクラ製作

    もう5年以上乗ってるのに今更レゾネーターを外そうと思い、メクラ栓を作りました(^^ ホームセンターにて、水道パイプなどに使う25Ф用外径40mmのメクラ栓を購入します。 本当は温水用が良かったけど、無かったので水用です。(汗 価格は57円!! 長さ30mmに切断し 家にあった水ペーパー400 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年5月24日 19:10 -WOLFGANG-@アダ ...さん
  • ファンネル

    皆さんご存知のパープル技研製のファンネルです。 このスタンダードバージョンを電動工具と手でツルツルテカテカに仕上げます。 使用材料、工具は、電動ドリル、研磨剤の含んだバフ、青棒、ピカール、セパレーターです。 いつもより早めに出社、昼寝タイムを1週間ほど費やし、ツルツルのピカピカに仕上げました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2010年4月25日 23:51 丸刈~太さん
  • レゾネータキャンセラ

    皆さんの施工をもとに自分も施工してみました。設計図を描いて! 材質はスチール板を38φにくり抜き表面を防錆加工し・・・ 裏面に画像のような消音施工をしました。 レゾネータを外して、製作した蓋入れて元に戻して完了。(なぜかレゾネータを止めているリングのネジが緩んでいました。構造的にちょっとの緩みで外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年10月9日 09:27 くまのプーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)