日産 エルグランド

ユーザー評価: 4

日産

エルグランド

エルグランドの車買取相場を調べる

2.5Lと3.5Lの経費 - エルグランド

 
イイね!  
でかれっど

2.5Lと3.5Lの経費

でかれっど [質問者] 2004/11/30 12:25

現在、エルグランド購入を考えております。
そこで、現行エンジンと年末販売予定の2.5Lエンジンでの
金銭的な差額がどの程度か識者の方お教え願います。
購入時は2.5Lが20万前後安くなることが予想されますが、
その他の自動車税や、重量税などトータル的にどれぐらいの
差が出るのでしょうか?
燃費的にはそう差がないと思われるので年額どの程度の差が
考えられるか教えてください。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:232678 2004/11/30 12:25

    2.5のエルグランドを検討しているものです。先日青いお店で資料を見せていただきました。その際、保険料率に関して2WDが5、4WDが6と記載されていた気がします。

  • 満貫振太郎 コメントID:232677 2004/11/30 12:20

    エルのりさんこんんちは~^^
    燃料レギュラー承知で~す。
    私自身、買う気がないのでパンフはいらないっす^^;
    身内がまだ悩んでいて、維持費計算を頼まれている次第です。

    Re16の計算を再計算してみました。
    4WDを想定しています。
    重量税
    ~2.5t 63,000円/2年毎 (同じ)
    自動車税
    2L以上2.5L未満 45,000円/1年
    3L以上3.5L未満 58,000円/1年

    1年当たりの差額は年額13,000円となります。
    ちなみに、月当りにすると1,083円となります。

    燃料代比較
    3.5と2.5の10・15燃費比がが8.5%差があるとし、3.5の一般的な燃費が6.0km/Lと仮定すると、2.5の燃費は6.5km/Lと推測されます。
    月1000km走行、ハイオク125円/L、レギュラー115円/Lとした場合
    ハイオク燃料代  20833円/月
    レギュラー燃料代 17687円/月
    差額        3146円/月
    乗り方やアクセル開口度により一概に比較は出来ませんが、こんなものかと。
    パワー不足からアクセル開口度を上げると、もっと2.5の燃費が悪化するかもですね・・^^;;

    任意保険料
    これはRe16にも書きましたェ、2.5とのランク格差があることを前提とすると、年間2万円近い差が出るかもです。
    予測販売台数によりランク設定されますので、日産の販売目標台数が気になります。3.5と同じとは考えにくいような・・。

    月当りの差額が、1083円+3146円=4229円/月
    年間維持費の差額 4229円×12ヶ月=50748円/円
    保険料の差額が -1.5万円/年として、35748円/年
    35748円÷12ヶ月=2979円/月

    約月額3000円ほど、2.5の方が安くなります。
    これを「対した差ではない」と考えるか、「かなり大きい」と考えるかは個人の主観によるところでしょうか・・・。
    初期投資(新車乗り出し価格)が、3.5の方が安くなれホ、ますます悩むところかな・・。^^;;
    ちょいと小遣いを減らせばなんとかなるのでは?と、身内に勧めています(笑

  • JB64MT コメントID:232676 2004/11/30 11:38

    満貫振太郎さん、こんにちは。

    2.5のエルですが、他のスレでも申し上げましたが燃料はレギュラーです。
    ディーラーに行けばパンフを見せてもらえるので、一度ご覧にになってはいかがでしょうか。
    グリーン税制なども詳しく載っています。
    ちなみにスペックはパンフの裏表紙に掲載されております。

  • 満貫振太郎 コメントID:232675 2004/11/30 08:58

    青い稲妻さんこんにちは~。
    段々と2.5の詳細が明らかになってきてますね。
    車重が3.5と変わらないので、重量税が同じですので、月当りの維持費は上記より525円/月低くなり、ますます維持費の差が縮まります。
    燃費もmaxトルクの回転数にもよると思いますが、1km/Lの差が出るか微妙ですね。
    V6の3.5より、V8の4.5の方が燃費が良いとも聞きますので、その車の重量にあったパワーを持っている方が燃費にはよいかなぁ~と思いました。

  • コメントID:232674 2004/11/30 00:34

    今の時期にとっても役に立つレスです 2.5にするか3.5にするか?悩みますね!

  • 満貫振太郎 コメントID:232673 2004/09/02 15:51

    2500がVQ25DEエンジンと言うことで、ハイオク使用となりそうですね。
    身内が2.5Lのエルを考えていると言うことで、維持費の再計算して教えました。結果、3.5Lで購入検討するそうです。
    計算条件:3.5L 2t以上 ハイオク使用 一般車両保険 60%割引
    計算条件:2.5L 2t以下 ハイオク使用 一般車両保険 60%割引

    重量税
    ~2.0t 50,400円/2年毎
    ~2.5t 63,000円/2年毎
    自動車税
    2L以上2.5L未満 45,000円/1年
    3L以上3.5L未満 58,000円/1年

    MAXの1年当たりの差額は年額19,300円となります。
    ちなみに、月当りにすると1,608円となります。

    燃料代比較
    月1000km走行Aハイオク130円/Lとした場合
    燃費6km/L 21,671円
    燃費7km/L 18,577円
    燃費8km/L 16,250円
    6と7の差が月 3,094円
    6と8の差が月 5,421円
    乗り方やアクセル開口度により一概に比較は出来ませんが、最大格差は2km/L以下と思います。

    任意保険料
    アルの例としています。一般車両保険かエコノミー、割引等級、保険会社によりかなり差があると思いますが、一般車両にて満z、60%割引として、身内の保険会社で見積もりを取ると、アル2.4L方が年額1万6千円ほど高くなりました。16,000円/12ヶ月=1,333円/月

    燃費2km/L差の場合
    1,608+5,421-1,333=5,696
    燃費1km/L差の場合
    1,608+3,094-1,333=3,369

    その保険会社に色々聞いてみましたが、諸条件により2.4Lと3.0Lとの差額は、12,000~58,000円の範囲で2.4Lが高いらしいのです。エル2.5Lの購入を考えている方は、車両契約前に保険料込みの差額検討が必要だと思います。
    ほとんどの方は、税金の差額が保険料で帳消しとなりそうなので、2.5Lと3.5Lの維持費の差は、燃料代の差となりそうです。

  • コメントID:232672 2004/06/27 23:05

    前年実績で任意保険料が決まるんですか...ということは年末に出る→来年の実績で判定→再来年の任意保険料は安い→3年後にはフルモデルチェンジ(アルやエリ、MPVのように2.5Lが圧倒的に売れて保険料率も3.5Lより安くなる)→ということなら2.5Lの買い得感が出てくるフルチェンジ後1年たった4年後までエスを乗り続けます。
    個人的にはVQ25DEならアル2.4やエリ2.4、MPV2.3よりエル2.5はよく走ると思っているので...レギュラーでリッター10キロくらい走ってくれるとガソリンが高騰している昨今では値打ちが高いんですがねぇ。

  • コメントID:232671 2004/06/26 23:44

    みなさんこんばんは。
    先日ベストカーのMC後の予想CG見ましたが、以外に変ではなかったですね。おとなしくなった感じですね。エルの悪ぽさって言うか威圧感というかそんなのがなくなってました。T社みたいな保守的になった感じがありました。(気に入った方すみません。)エルの場合、私も経費は、2、5も3、5もあんまり変わらない気がします。重量税や自賠責は条件同じだと思いますし、任意保険もさほど変わらないと思います。せいぜい自動車税が3、5は年58000円2、5が45000円だったと思います。年13000円の差ですね。ガソリンは、VQなので2、5もハイオク仕様ではないでしょうか。2、5はステージアのVQらしいですが、ステージアの場合リッター11kmなのでエルの場合ステージアより単純に300kg重いのでリッター10kmは切ると思います。10・15モードで10弱で実走行7km~9kmぐらいと勝手に予想してます。乗り方では、3、5にも負ける場合もあるかと思います。こんなことから私個人の予想としては、経費はあまり変わらないかと。よって個人的には3、5が買いかと思います。

  • コメントID:232670 2004/06/26 06:38

    うーん、2.5か3.5・・・維持費・燃費はそんなびっくりする差はないと思うけど、いざ払うとなれば1円でも安い方がいいし3年・5年乗ればウン十万と差がでるかも。どっちみち外観では普通の人が見ればわからないと思うので、後は走行性。街中では2.5でも十分だと思うがフル乗車で山間部&遠出はちとキツイのでは・・自分の用途で選べばいいと思う。だけど、エルグランドクラスになると誰でもステイタス(優越感)性というのも重要視する部分。そういう意味でもエルグランド=3.5が定着してる中、2.5は寂しい。それでも売れるのは2.5なのかな。

  • コメントID:232669 2004/06/26 03:00

    >7
    車両保険を除く、任意保険部分は、若干2.5(2500CC未満)が安くなります。
    しかし、車両保険料は過去の事故率から算定されたランクで決まります。同一車種でも、排気量でランク(ランクは1~6あり、数値が高いほど保険料が高い)が異なります。
    エルグランドの3.5のランクは分かりませんが、参考までに、
    アルファードは2.4が4ランク、3.0が2ランクで、3.0の方が安く、年間保険料は東京海上で割引率60%の場合、車両保険だけでも1万以上違うみたいです。
    ちなみに、前年実績の無いエリシオンは2.4、3.0とも6ランクです。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 兵庫県

    あなたが愛する日産車だけのオ ...

    車種:日産 全モデル , インフィニティ(北米日産) 全モデル , インフィニティ 全モデル , ダットサン 全モデル , プリンス 全モデル

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)