日産 エルグランド

ユーザー評価: 4.01

日産

エルグランド

エルグランドの車買取相場を調べる

セルフ給油での体験 - エルグランド

 
イイね!  
ELLL

セルフ給油での体験

ELLL [質問者] 2004/07/06 09:26

先日、セルフGSで給油した時(納車後6回目)いつものように、最後に給油口内の油量を確認しながら、満タン近くまで入れたのですが、満タンかな?と思って給油を止め、油が給油口内へ吸い込まれたかと思うと、ゴボゴボっと空気が出てきて、その後給油口から油がオーバーフローしてきたのです。約1リットルぐらいは出てきたような・・・GSのおっちゃん曰く、エアー抜きの関係やろーって・・・素人の私には何のことやら?どなたか、この現象についてお教え下さい。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:244056 2004/07/06 09:26

    ゆっ吉さん、皆さん、こんにちは。
    ご指摘ありがとうございます。

    情報源はスタンドにあった冊子なんで、気を付けて給油すれば問題ないということですね。
    ほんとに満タン法での計算が出来そうと思っただけで、特にばっちし正確だなんて思って居ませんから。。(笑)
    仰るとおり、正確な満タン法をしたければ、目視で毎回決まったとこまで入れるようにしなければいけないですよね。。(^◇^;)

  • コメントID:244055 2004/07/05 22:25

    特に日産車はガソリンタンクのエアー抜きが他社に比べて悪い見たいです。GSのお姉さんが言ってました。

  • コメントID:244054 2004/07/05 20:28

    地下タンクに貯蔵されているガソリンが夏場とはいえ、外気で1リットルも吹きこぼれるほど膨張するとは思えません。(おそらく1リットルは思い込みだと思います)
    ガソリンは氷点下でも気化しベーパーを発生しますのでとても危険です。
    ELLLさんの場合、車の燃料タンク内のエアーとベーパーが吹き出てきた時に給油中のガソリンが逆流したものと思われます
    自動給油停止装置は給油と同時にノズルからエアーを吸っています このエアーは地下タンクに戻されます。
    給油口からガソリンが逆流してきたときにエアーの吸い込み口でガソリンを吸い込むと給油ガンの中の台や不ラムが作動し給油を停止させます。
    「ついつい三回ぐらいやってしまうんです。」
    ゆっくり給油し逆流が収まってから給油を再開すれば満タン給油できます。なんの問題もありません。

    自動停止したところで「満タン法での燃費計算」するにはムラがあり正確ではありませんよ!
    自動停止は油面が上がってきて停止するものではありません。
    逆流したガソリンで停止するのでそのタイミングや季節、タンクのガソリン残量で停止する量は一定ではないものです。

                  否定的なレスでごめんなさいB。。

  • コメントID:244053 2004/07/05 19:34

    hideさん、えるえるさん、適切なご教示ありがとうございました。確かに、ノズルは自動でストップしますが、少しでも多めに入れといたほうが良いかなと(得する訳ではないんですが「笑」)・・・センサーで止まる、入れる、をついつい三回ぐらいやってしまうんです。以後十分に注意して、給油を心がけるようにします。本当に参考になるご意見、感謝でーす。

  • コメントID:244052 2004/07/05 16:52

    ELLLさん、hideさん、こんにちは。
    自分はほとんどセルフ給油しています。ELLLさんのオーバーフローされたとのことですが、オーバーフローの原因の一つとして、先日読んだ雑誌にはhideさんの言われてるように膨張のことが書かれてありました。
    ELLLさんは、「最後に給油口内の油量を確認しながら、満タン近くまで入れたのですが」とのことですが、給油口に給油ノズルを差し込んで給油していたらセンサーが働いて自動で止まりませんか?
    よくフルサービスのスタンドなどに行くと、キリのいいとこまで、入るとこまでみたいな感じで、給油口を覗きながら給油する光景をよく見かけますが、これはガソリンは温度などで膨張があるとのことで、オーバーフローしたりするので、これは止めた方がいいとのことです。

    自分はフルサービスのスタンドに行くと、「自動で止まるとこで給油は止めてください」と一言添えています。また、そっちの方が満タン法での燃費計算が正確に出来そうですしね!

    セルフでも自動で止まると思いますので、そこで給油は止めた方がいいとのことです。
    参考まで。

  • コメントID:244051 2004/07/05 14:47

    ELLLさんこんにちは。
    今回の件ですが、原因は二つあると思います。
    一つめはそのおっちゃんの言う通り、エア抜きの不良。不良と言っても故障ではなくエア抜きが作動するタイミングが悪かったと思って下さい。実は私は元GS店員で、何万台という車の給油を行いました。その中にはELLLさんが体験したような現象がたま~に起こるんです。何故起こるかは私にもハッキリ分かりませんが、恐らく勢いよく給油したことによるものだと思います。
    もう一つは気温の差です。GSは地下にタンクがあるので、夏の暑い日でもガソリンの液体温度は低く、地上との温度差が非常に激しいことによる液体の膨張です。
    但し、二つめの説は当時、怒ったお客様への対応で本当かどうかは定かではありません。
    今後どうすればいいかは、
    1.給油をゆっくり行う。
    2.ギリギリ満タンにはしない。
    3.給油が終われば素早くキャップをしめる。
    以上です。もしそれでも改善しないようならディーラーで見てもらって下さい。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)