日産 エルグランド

ユーザー評価: 4

日産

エルグランド

エルグランドの車買取相場を調べる

タイヤサイズ245/35-19か245/40-18で迷っています。 - エルグランド

 
イイね!  
kahyan

タイヤサイズ245/35-19か245/40-18で迷っています。

kahyan [質問者] 2005/07/22 17:27

みなさんこんばんは。
E50の最初期型4WDに乗っているものです。
いつもこの掲示板を拝見させていただいており、かなり参考になって助かっています。
今回は足回り(車高調&タイヤ&ホイール)を替えようと思っているのですが、どうしてもタイヤ&ホイールサイズが決まらず、
右往左往しておりまして、思い切ってここは掲示板にいらっしゃる皆さんに直接お伺いを立ててみようと思いまして、書き込ませていただきました。
具体的にはタイヤサイズ245/35-19か245/40-18で迷っているという内容です。
過去スレは検索して読み、その中のいろいろな発言を総合してみましたが、なかなか私の考えている問題に焦点にあったような結論を導き出せないいといった状態なにとぞよろしくお願いいたします。
まず、私の中では

車高調:TEIN - SUPER WAGON
ホイール:ロデオドライブ ラウウェル
リム幅:8.5J(4本とも)
位置:ツライチ
車高:3cm程度ローダウン

まではほぼ決まっています。
できれば見た目で考えるとホイールは19inchがいいのですが、
245/35-19の場合LI値が標準で89となっておりリムをガリッといったり、それを回避しようと思って空気圧を3kぐらいにしてしまうとゴツゴツしすぎないゥなとかいった心配をしています。
ドレスアップも考えたいのですが245/35-19を選択することによって245/40-18を選択した場合に比べて快適性や走行性またはいろいろな危険性の上で大幅にリスキーになるようでしたら18inchにしようかなといったところなんですが、、、
この辺に関して、皆様からのご意見お待ちしております。
よろしくお願いいたします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:557807 2005/07/22 17:27

    私は以前E50の2WDに乗っており現在現行のHSの2WDに乗ってます、以前のE50にロデオドライブの19インチ(ローダウンしてない)をはかせてましたが、一言で言うと最悪でした、見た目重視でしたらやはり19-20インチですがいざ19-20インチを付けると高速で一定の速度を出すとハンドルはメチャぶれるし、デパートなどの駐車場に入るとき5cmほどの段差も大回りして直角に、さらにかなりゆっくり入らないと一発でボッコリゆがみます、ちなみに私はアルミ付けて5ヶ月で車買い換えましたが最後のお別れのときには私のロデオは瓶ビールのフタのように変形してました(自慢です)あとタイヤ屋さんの話だとロデオドライブにあうハブリングが販売されてないので高速時のハンドルのぶれは直らないそうです、そーいえば車検にアルミを付けたまま出したら期待通り傷プラスへこみ付きでしっかり整備されてもどってきましたよ、(ディーラーです)とりあえず18インチでハブリング
    があるメーカーの物が良いのではないでしょうか。

  • コメントID:557806 2005/06/13 20:15

    お返事遅れました。
    この休日は外出しており今になってしまいました。

    車高調は....そうですか。
    テインのワゴン系のサスはこの掲示板を見る限り満足度が両極端のようですね。ある程度かっちり走りたいと思う方にはコリャだめだとなっているようです。エアサスはちょっと手が出ない状況ですので中古の車高調を捕まえて仕様変更目的のOHをして装着しようかなとも思いますが、如何せん足回りを変えるのが初めてなものでとりあえず被害が少ないものを何か付けてみないことには迷っているけになってしまい、始まりそうにもありませんのである程度のところで区切りをつけて後は実践かなと思っています。
    このたびは快く相談に乗っていただいてありがとうございました。
    最後に話は少しそれますが、実はこの掲示板の盛んなやり取りを見てエル(お金の無い若輩者ですので中古です。しかも初めての車)に決めたんです。スポーツカーや高級な外車に乗っている人だけが車が好きなわけでもないんだということが見て取れました。
    ミニバンを買おうと思っていた私はこのエルの掲示板を見てこの車はそれだけ楽しいんだろうなと感じエルに決めました。
    最近は仕事の都合でいろいろな車に乗る機会がありまキが、それでもMyエルはすごく気に入っています。何しろこの車のおかげでコミュニティーが広がりました。
    ということで、また何かあればご相談に乗っていけたらこれ幸いと思っております。
    それでは。

  • コメントID:557805 2005/06/09 22:27

    kahyanさん 毎度どーもです。
    色々生意気なレスしてすいません。
    ちょっと私の強引なレスで迷ってしまいましたね!どーもすいませんでした。m(__)m
    そうそう私は大きなオーナーズクラブのメンバーじゃないです。(^^ゞ自分でちっぽけなチームをひっそりと楽しんでるだけなので勘違いしないでくださいね(#^.^#)

    まずメーカー様には大変失礼ですが正直に書きます。
    私はE50にテインさんのハイブリットワゴンに減衰力調整(EDFC)を付けていました。しかしほとんど体感出来ないです。
    16段階の調整(倍の32段階の設定もEDFCコントローラー可能)は私の感想では1も16もあんまり変りません。
    どっちにしてもフワフワグニュグニュでロールしまくりで
    実際に外したショックを手で動かすと抜けてるような気もしちゃうほど・・・
    このショックは伸びも縮みの同じなんじゃないの?と思いました。
    カヤバの4段切り替えで1個動かした方がよっぽどハッキリ違いが解ります。
    近年の車高調はどれのソフトでファミリー向けだとは思うのですが私にはバネレートが弱すぎでラゲッジスペースに座ると、とんでもなく車高が下がります。
    これには参りました。荷物をちょっと積むとベタ落ちしてしワすので・・・
    私はもう遠回りしたくないのでACCにして大変満足なので
    お勧めの車高調は残念ながらありません。お役にたてなくてすいません。
    しかしファブのエアロを付ける予定と言う前提ならこれはエアサスをお勧めします。特にフロントの鼻の長さはかなりなのでスキーに行くのなら上げ下げ出来ないと辛いと思います。
    あと乗り心地はタイヤの選択でかなり違うと思います。
    ちなみに私のタイヤはダンロップですが
    他の某メーカーだとちょっと怖~~~~~い脹らみとか
    連発してるのでご注意ください。
    では

  • コメントID:557804 2005/06/09 13:23

    >sohnanさん
    レス遅れてすいません.
    ほんとに参考になります.
    sohnanさんのご意見を参考にタイヤは245/35/19にしようと思います.
    フロントもリアも9Jはバンプラを交換するだけで入るんなら9Jにしたいところです.
    あと,足に関してなんですが,実ははじめお金に余裕のあるときはビルシュタインのプレミアムオーダーラインのエナペタルとか言うやつで自分仕様に作りこんでもらおうと思っていたのですが,冬までにはファブレスのエアロを装着するつもりでして,やはり冬にはスキーにどうしても行きたいということを捨てきれず全長調整式のやつにしようと思いました.はじめは評判がよさそうだったのでヴァカンツァのZERO WAGONにしようと思っていましたがい・「ろな方のインプレやバネレートなんかを比較したりして見ているとホイールのインチアップを考えるとゴツゴツしてしまうではないかと考えてここはやわらかいのを選択たほうがいいのかなと思ってTEINにたどり着いたんです.減衰力調整も出来るみたいなんである程度調整できるかなと思いましたし....(実際はどうなのかわかりませんが)ゴツゴツを回避するには初期レスポンスさえやわらかければいいと思うんですが私レベルではそこワではなかなか判断できていません.足を買える理由としては足をシャキッとさせたいということがやはりあるのですが,インチアップして乗り心地が悪くなってしまうことを出来るだけ抑制したいというのもあるんです.現段階でTEINにしますとは言っているもの実は落としどころが決められていなにのにTEINにしようというの現状です.とくにリアのふわふわと前後のロールは抑えたいというのがありますんですが...
    そんな考えがあるのですがそういうんならこれが良いんじゃないというようなおすすめの車高調はございますでしょうか?

    なんか質問しっぱなしで大変恐縮です.
    エルの大きなオーナーズクラブの方みたいですしいろいろご存知かなと思ってちょっと調子に乗チて質問させていただいております.
    よろしくお願いいたします.

  • コメントID:557803 2005/06/07 20:52

    ラウエルならせっかくの3ピース構造なんだから深リムにしませんか?
    リヤ9Jの+31で問題ないですよ
    バンプラは当然変えますよね?なら大丈夫です。
    私も4WDなのでフロントは浅リムですが前後同じリムより
    フロントのアルミは大きく見えるしリヤはディープな深いリムがカッコイイと個人的には思えるのですが・・・
    フロントは9J+33のスタンダードで良い感じ!
    なんか勝手に書いててすいません。
    友人が2wdですがラウエルを履いてますがリヤは10jですがスッゲーカッコイイです。絶対深リムにすべきです!

    ちなみに私、初めはタナベのバネでした。フロントは1cm位しか落ちません。コレ位だとまだタイヤは外減りです。
    ノーマルでの外減りしまキし(笑)
    多分2cmダウン辺りが丁度良い感じなのかもしれません。
    私が思うにどうせフロントが減るからローテが必要!
    なら年に一回アルミからタイヤを外してローテしませんか?
    私はあるショップで窒素入れて6千円です。まぁこれは安すぎると思いますが高くても12000円位じゃないですか?
    これさえ行えばタイヤは長持ちしますよ
    どうせタイヤは2~3年で買い替えですよね?もし山があってもひび割れとか出てきますしそれこサ怖くて履いてられませんよね?

    余談ですがテインってブランドはとても軟らかいです。
    ノーマルより軟らかいと言っても嘘にはならないと思います。よく言えばソフト、悪く言えばグニャグニャです(笑)
    私はタナベの次にハイブリッドワゴンに大金だしましたが
    あまりのグニャグニャに我慢出来なくなり外した苦い経験がありますのでもしコーナーのシャキっとした乗り心地が
    優先順位にありましたらテインは・・・

    なんかちょっと脱線しましたが楽しい悩みを存分に味わってくださいね
    では失礼します。

  • コメントID:557802 2005/06/07 20:49

    kahyanさん こんばんわ

    レス書いてましたら1000文字の限界があるんですね(笑)
    (T^T)独り言です気になさらないでください(苦笑)
    山下さんのご意見はもっともですね!
    ただツメ折りは?です。
    前回の私のレスはすいませんでした。スーパーローのオフセットしか書いてませんでしたねm(__)m

    私の圧は3kほどです。3.2k入れてた事もありますがタイヤの中心が減るのが早くなるので3kにしています。
    高速の速度は気にしません。
    コーナーは速いです(笑)前後スタビで強化してますし(^^ゞ
    気にすることと言えば縁石、段差を上がるとき、キャッツアイ位かな
    もちろん家族も4人乗るしBBQセットや旅行の荷物をパンパンに乗せてます(笑)

    つづく・・・

  • コメントID:557801 2005/06/07 18:33

    >sohnanさん
    (続きです)
    あと、ドレスアップされる方はどちらかといえばキャンバーをつける方向にお考えになる方も多いと思うのですが、私の場合”片べり抑制&見ため的にあまり好きではない”という理由でキャンバーを20プンぐらいにまで偏芯ボルトで補正して戻そうと思っています。
    そのせいで私の希望が実現しにくいのかもしれません。
    ALWE50で私のような希望条件(あまり下げない&キャンバーはつけない&ノーマルツライチ&簡単な加工を除いて加工なし)で245/40/19を履いている方がいらっしゃったら迷わず19を選択するのですが...

    また、sohnanさんのご意見では245/35/19か245/40/18が見た目のバランスがよいとのことですが、いろいろ見てみますと確かノそんな感じはしますね。もうちょっと悩みます。
    ちなみにお履きになっている245/35/19はどれくらいの空気圧にしていらっしゃいますか?
    それに付随して高速道路走行時の速度、一般道カーブ時、曲がり角時など走行にはどの程度気を配って
    いらっしゃいますか?

    って顰蹙なくらい長文になってしまいました....
    しかし、もう少しで決まるということでせいている気持ちからだと思ってご容赦ください。

    よろしくおねがいいたします。

  • コメントID:557800 2005/06/07 18:31

    >sohnanさん
    はじめまして。
    詳細に渡り貴重なご意見ありがとうございます。
    ご意見と合わせてお車も拝見させていただきました。
    一つ一つよくお考えになって着実にドレスアップをすすめて
    いらっしゃるのが良くわかり、とても参考になりました。
    さて、本題ですが私もホイールメーカーなどとも相談したりしておりましてスーパースターの方(おそらく山下さんではなかろうかと思います)からは,以下のような回答をいただきました.

    ・ローダウン5cm以下のノーマルツライチなら9Jはちょっときついと思います
    ・E50初期の4WDの場合フロントセンターハブの高さがあるのでスタンダードディスクでの適合になり、フロントは2WDほどのリムの深さは得ら黷ワせんが,前後のローテーションをしないのであれば、リアにはスーパーローディスクが装着できリムを深く出来ます。
    との回答をもらい、具体的にオフセット等に関しては
    9Jの場合
    F:19x9.0 +33 リム深さ 40ミリ
    R:19x9.0 +33 リム深さ 40ミリ(つめ折必要)
    またはローテーションを無視しますと
    R:19x9.0 +31 リム深さ 78ミリ(つめ折必要)

    8.5Jの場合
    F:19x8.5 +39 リム深さ 28ミリ
    R:19x8.5 +39 リム深さ 28ミリ
    またはローテーションを無視しますと
    R:19x8.5 +24 リム深さ 78ミリ(つめ折必要)

    とし、あとはスペーサーでツラに持っていくのが良く、タイヤサイズは純正装着時より大きくなると干渉するのでまずいです。

    とのことでしたが、相手はメーカーの方なので干渉回避ということに対するある程度の何らかの安全マージンを考えて良かれと思って私に回答してくださっているのかなとも思ったりしています。

  • コメントID:557799 2005/06/07 18:30

    皆さんレスありがとうございます.

    >あっくんさん
    どうもレスありがとうございます。
    そうなんですよぉ~
    初期4WD(ALWE50)はセンターハブとインタークーラーそれに伴ってタイヤカバーの位置がタイヤと干渉しやすいような配置になっているらしく2WDよりタイヤルームが狭くなってしまっているらしいんです。
    出来れば19履きたいんですがLIを考えるとなぁ...
    フル乗車+荷物なんてこともあるので簡単にリムをガリッといってしまうと痛いので...
    しかし、sohnanの意見を読ませていただいて&sohnanの車を拝見
    (腰から下の見た感じのバランスがかっこいい!)して,ちょっと認識が変わってきました。
    いずれにせよすでにこの掲示板では50系の話題が少なくなってきている(当然かとは思いますが)ので声をかけていただいて非常にうれしいです。
    ありがとうございます。

  • コメントID:557798 2005/06/06 23:07

    kahyanさん、はじめまして
    私は前期4WDです。4WDは2WDよりハンドルが切れませんから多分大丈夫だと思います。
    19インチに40でテインのダウン量を考えるとよっぽどデ~カイバンスポにしないとフェンダーの隙間はかなり小さくなりますが特にバンスポ等のフロントの高さが高く感じると思いますので好みで考えてください。
    私は40タイヤを履くのでしたら18インチ245/40/18の方が全体的なバランスや見た目は良いと思います。
    ロデオの8.5Jだとノーマルフェンダーのツラだとたしか+24だったかな?
    でもお勧めは9J+31に245/40/18の方が良いなぁ(^^ゞ

    私は19インチ9Jオフセット+19に245/35/19フェンダートリムにツラツラですが特に乗り心地が悪いと感じワせん。
    でも個人差あるのでなんとも表現が難しいですが・・・
    家族4人であちこちお出かけしますがウチは平気ですね
    先週2年半ぶりに新しくタイヤを交換しましたが新品タイヤってこんなに軟らかかったっけ?
    と思うほどロールしてます(笑)
    ちなみにタイヤはLM702の245/35/19です。
    どうしてもフロントは内側が片べりしやすいので方向性が無いタイヤを選択して半年おきに脱着ローテしています。

    35でも40でもリスクはあると思います。こまめな圧チェックやタイヤの内側の確認(腫れたりしてないか)を忘れずに!!

    長文ですいませんでした(^^ゞ
    http://members.jcom.home.ne.jp/sohnans/

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 兵庫県

    あなたが愛する日産車だけのオ ...

    車種:日産 全モデル , インフィニティ(北米日産) 全モデル , インフィニティ 全モデル , ダットサン 全モデル , プリンス 全モデル

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)