日産 フーガ

ユーザー評価: 4.15

日産

フーガ

フーガの車買取相場を調べる

自作・加工 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - フーガ

注目のワード

トップ 外装 ランプ、レンズ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    アンテナショップ限定メニュー第弐弾!JEWEL LED BACK LAMP加工動画あり

    ヴァレンティアンテナショップです。 こちらの動画はヴァレンティアンテナショップ限定メニュー。 第弐弾。 ヴァレンティ86/BRZ用ジュエルLEDバックフォグランプ、加工イメージです。 通常点灯モード含め、点灯パターンを10種類設定しております。 サーキット走行やオフ会等で目立つ事、間違いありません ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年9月7日 10:20 VALENTIさん
  • HIDフォグ遮光板製作

    フォグランプをHID化したので、遮光板を 取り付けました。 遮光板無しだと自分は明るくて良いですが 対向車に迷惑で、フォグランプとしての役目 も果たせないので。 市販品を探してみましたが、取り付けても 外れてしまいそうなものや、熱でバーナー を破損させてしまいそうなものしか見つ からなかったので ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年7月22日 00:47 まっっつんさん
  • 後期用フォグランプメッキカバー加工取り付け&グリル塗装

    Type P用メッキフォグカバーの取り付けに際し、何とも古ぼけて見える黒のプラスチックカバーも「まっくろ黒すけ」ツヤツヤバージョンにしました。 DIYにしては上出来です! かねぇ?ε-(´・_・`) 【工程】 ・初めからフォグのグリル外しは大変でした ・メッキリングの爪をカット、面を平らにサンダ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2012年5月30日 17:35 埼玉のなおさん
  • ヘッドライト結露対策の効果

    ヘッドライトの結露対策として、ハイビームの 蓋に大穴を明けて、タイベックを貼った結果、 雨が降っただけでは曇らなくなりました。 雪が降って翌日晴れるというような温度差が 大きい日は分かりませんが、とりあえずOK。 ⇒'12.6.19の台風4号が接近している中、 2時間程走行したら、翌日ヘッドラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年5月11日 20:38 まっっつんさん
  • ヘッドライトフィルム

    アールがきいてて難しかったです(-_-)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月10日 01:29 谷ちゃんまんさん
  • 6連イカちゃんPLUSなにか(⌒▽⌒)

    夢だったイカちゃんに挑戦しましたー(⌒▽⌒) 頼もしい友達と一緒に(笑) 投稿方法がわからないので完成写真のみ投稿ー

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月30日 09:57 K ハラミさん
  • ヘッドライト結露対策

    雨上がり等にヘッドライトがよく曇るので 対策をしました。 フーガはヘッドライトの設計に問題があり、 空気の抜け穴が足りないようです。 ハイビームの蓋に大穴を明けて、水蒸気は 通すが水滴を通さない素材で塞ごうと探して みたら、タイベックなるものを見つけました。 この蓋を付けてしばらく放置して様子 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年4月27日 02:26 まっっつんさん
  • フォグメッキカバー取付

    最初は気合が欲しいですね、写真の様にサンダーでまず慎重に削ります 皆さんの加工の仕方と違うかも・・・確かに、皆さんは外から被せてると思いますが、僕は内側から入れました。 こんな感じです、皆さんの様に上手く出来ませんでした。 ピンボケしていますけど、ご勘弁です 裏から取付して、ホットボンドで固定して ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2012年4月3日 21:40 seiji-nさん
  • 純正サイドマーカー 殻割り

    純正サイドマーカーです このままでも充分カッコイイですが…。 しかし ちょっと塗装するつもりで抜こうとしました。 マスキングして マイナスに布挟んで…スポン! うおー... 割れてしまった(´Д`;;) 変に直すのも気持ち悪いので路線変更です。 殻割ったまま装着。 中にもう一個レンズ?あったの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年3月14日 15:45 XUUさん
  • 日産純正 Y50後期350GT用メッキフォグフィニッシャー取付

    他のフーガユーザーさんのを参考にディーラーで部品を取りました。約2500円 タイプSのメッキじゃない部分をカッターで切り取りました。 メッキパーツの裏も切り取ります。 ゴム系のボンドとホットボンドなどで、取付けました。 出来上がりです。↑

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年3月6日 20:32 もっと楽しく感じるままにさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)