日産 フーガ

ユーザー評価: 4.16

日産

フーガ

フーガの車買取相場を調べる

4WDじゃなくて大丈夫かなぁ? - フーガ

 
イイね!  
マグナム

4WDじゃなくて大丈夫かなぁ?

マグナム [質問者] 2006/12/17 21:29

フーガにちょっぴり興味を持ってます。
予算的にも、また、試乗した感じも、買うなら2.5Lにしようかなと思ってます。
でも、心配がひとつあります。
それは、FRの車に始めて乗るので、雪が降ったときとか
すごく困るのではないかという心配です。
東京に住んでいて、さいたままでの通勤に主に使っています。
ですから、大雪に合うことはまずないのですが、
ちょっとした雪や、凍結路面で走れなくなってしまうと困るのです。
やっぱり無理しても4WDを選んだ方が心配ないのでしょうか?
それとも、VDCが付いてるから、関東の雪程度なら困ることはないのでしょうか?
似たようなレスはあるようですが、オーナーの方にあらためて答えていただければありがたいです。
4WDを選ばなければならないのなら、予算的にフーガは諦めなくてはいけないので。
よろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • でんでん74 コメントID:929115 2006/09/30 14:56

    まるヒロさんありがとう。
    雪国の人でもFR乗っているのですね。
    ちょっと安心しました。
    スタッドレスを履けば問題ないようですね。
    皆さんが言っている、雪の日に「FRでは上れない坂道」というのはどれくらいの上り坂なのでしょうか?
    いろは坂みたいな急坂(山の道路)みたいな上り坂なのでしょうか?
    普通の国道にあるような「ちょっと、急な上り坂」くらいは
    FRでも大丈夫なのでしょうね?

  • コメントID:929114 2006/09/28 23:29

    雪国の富山に住んでいます。今年の春にY33グロから3.5GTに乗り換え、10年近くFRを通勤に使っています。
    私の通勤路はほとんど平坦路なので、FR+スタッドレスで問題ありません。スタッドレスも5分山のプラットフォームが出なかったので、9年間一度も買い換えませんでした。さすがにここ数年は発進、停止に気を使いましたが。
    フーガのVDCは冬場は未経験なので、どのぐらいの力を発揮してくれるのかは分かりませんが、以前にトラクションコントロール付きのR34スカイラインを雪道で乗った時は、下手な4WDよりも雪道で強いんじゃないかと思いました。
    雪道では停まるときはFRも4WDも一緒。曲がるときも十分にスピードを落とせば問題なし。大きくキが出るのは上り坂ぐらいじゃないですかね。東京の雪でもスタッドレスでなければ停まらないでしょ?
    ちなみに燃費は6.5~7.0kmです。田舎ですが朝夕は結構渋滞します。

  • でんでん74 コメントID:929113 2006/09/28 21:04

    aaa44890さん、ありがとうございます。VDCにOFFスイッチあるのですね。OFFできないと、雪にはまったときに脱出できないと聞いたことがあるので、安心しました。
    ゆきさん、雪国でも、平野だったら、4WDが絶対必要とはいえないということですね。でも、やっぱり、4WD選ぶ人が多いのかな。安心して乗れるということは大事ですものね。
    やすさんも、同じような意見ですね。FRでも無理じゃないけど、雪道は気を使うので乗るのがめんどくさくなるというのですね。きっと、そうなのでしょうね。
    4WDは保険のようなものなのでしょうね。
    なくても、なんとかなるけど、あると安心ということなのでしょうね。

  • コメントID:929112 2006/09/28 00:33

    自分もフーガ興味ありです。でも北海道なので絶対4WDにします。1年に何回かとかだったらFRでも冬は越せると思いますがそのうち毎年冬が来ると嫌でめんどくさくなりますが、転勤で長い間雪国にいることがないならFRでも大丈夫だと思います。

  • aaa44890 コメントID:929111 2006/09/27 22:34

    VDCは室内にON/OFFスイッチがあります。坂道はVDCをOFFにしないと全く登りませんからね…グロリアに乗っていた時苦労しました(昔はスイッチが無かったので)

  • コメントID:929110 2006/09/27 22:33

    雪国でも四駆は必要かと言われれば絶対に必要とは言えません。
    雪国でも山もあれば海沿いもあり急な坂道ばかりですと必要かもしれませんね。けれど平坦なところでの雪国では必要ないと思いますよ。

    四駆もすべりだしたらとまりませんしいくら四駆でも雪の吹き溜まりや側溝などにふんごんでしまうと四駆も意味無いです。チェーンでしか脱出出来ませんからね。

    一番良いのは四駆にスタッドレスとチェーンの携帯だと思います。私が四駆を選んだのは雪ばかりではなく住んでいる地域は20キロ近い山道を登ることがあるからです。
    やっぱり四駆と二駆では力も違いますからね。

    実際GTの二駆と四駆両方を山道で試乗しましたが
    四駆の方が力があります。
    この違いが分かる人は少ないかと思いますが・・

    四駆が絶対に必要と言えない訳は
    以前私は二駆に乗っていました。シルビアにローレルと乗りましたがこの両方の車の場合スタッドレスにチェーン。
    もしくはノーマルにチェーンで過ごしてましたからね。

    返って二駆の方が慎重な運転が必要になり事故の確率も減ります。
    雪道ならではの事故ですがここの地域はスキー客が多く来ていましていつも事故を起こしているのは四駆の車ですB
    やっぱり四駆だと皆さん安心感を持ちすぎてしまうのでしょうね。

    て雪道で四駆かどうか・・・走れるか走れないかはすべて運転手の腕次第です。
    長年雪道を走って熟練していますと四駆でなくても走れると言うわけです。

    VDCのついてですが・・全く気にしたことが無いので
    オフに出来るのかな??
    あまり室内のスイッチ触ったことがありませんが・・・
    なにしろ夏場は毎日乗っているわけでは無いので。
    ハンドルの横にスイッチがあったような気がします。

  • でんでん74 コメントID:929109 2006/09/27 21:53

    GT B-4WDさん、ありがとう。
    4WDは通常必要ないけど、雪道では4WDの方が安心との
    ことですね。
    なるほどですね。

  • でんでん74 コメントID:929108 2006/09/27 21:51

    ゆきさん、雪国に住む人の視点から
    コメントありがとうございます。
    東京くらいなら4WDの必要はないとのことですね。
    では、雪国ではどうですか?絶対4WDが必要だと
    思いますか?それとも、FRでもなんとかなりそうですか?
    それと、フーガのVDCはOFFできるのでしょうか?
    転勤の多い仕事なので、そのへんのことも気になります。
    よろしくお願いします。

  • コメントID:929107 2006/09/27 20:01

    確かに都内では通常必要ないです。凍結や雪道では安心感は違います。燃費に関しては対策すればFRとさほど変わりません。レギュラー比較でFRで5.2Kで4WDで4.8k~4.9kというところです。

  • コメントID:929106 2006/09/26 22:16

    東京都埼玉なら全く問題ないですよ。
    こちらは群馬県北部ですがもちろん四駆ですが冬になると良く東京にいきますがわざわざスタッドレス脱いで東京へ行きます。
    東京や埼玉当たりで四駆に乗っても雪国の人間から言わせて貰うとガソリンの無駄使いとしか思えません。

    心配ならせめてチェーン位は購入しては?
    四駆ってものすごく燃費悪いですよ。
    しかも我が家は3.5なので余計かも。。。
    雪国じゃない所に住みたいくらいです。

前へ123456次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

  • 兵庫県

    あなたが愛する日産車だけのオ ...

    車種:日産 全モデル , インフィニティ(北米日産) 全モデル , インフィニティ 全モデル , ダットサン 全モデル , プリンス 全モデル

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)