日産 ジューク

ユーザー評価: 4.06

日産

ジューク

ジュークの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ジューク

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • オーディオテクニカAT7400取付

    初デッドニングなので、色々財布と相談してオーテカが一番良さそうだったのでこれにしました。 まず内張りをはずしてさらにビニールシートを剥がします。 車が新しいのと気温が高いのでドアにはノリが残らず簡単に剥がせました。 いよいよ貼り貼りしていく訳ですが、貼る場所を決めて必ず脱脂してから貼ります。 写真 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月17日 11:44 いにべぇさん
  • フロントドアだけデッドニング

    以前に買っておいたデッドニングセット。 昨日、天気予報を見ると、火曜日は天気が良さそうなので急遽Xデーにしました。 ビニールを剥がす前に、サービスホールの型をマジックで書き書き。 ビニールを引っ張ると、ブチルがビヨ~ンと伸びました。 暖かかったからでしょうね? 真夏にやったら大変なことに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年4月26日 22:31 モッチ。さん
  • デッドニングとスピーカー交換

    ありきたりのデッドニングとスピーカー交換です。 私の特徴は、防水ビニールをきれいに外して、元に戻すことです。音質的には褒められたものではないと思いますが、貧乏性ゆえ外したビニールを捨てられません(笑)。 バッフルはパイオニアUD-K512、スピーカーはケンウッドKFC-RS17です。 お店の試 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月6日 23:46 Ponsuke37さん
  • デッドニングちょっとだけ進化

    本日の作業内容 内張りに当たらない様に制振材追加 +スピーカー裏に吸音材追加 制振処理をし直す為に一度バラしたのですが、その時に鬼目ナットが緩んでしまい、同じ場所に再固定できなくなってしまったので、買ってきたドリルでタップ穴を開けなおしてタッピングビスで固定し直しました・・・ 余っていた制振材 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年2月5日 21:53 くっしー.さん
  • スピーカ交換 & デッドニング (その2)

    フロントに続いてリア編です。 1)ピラーを外しドア内張りをゆっくり剥がします。  少し空いたドアと内張りの間に手を入れ、スイッチボックスを下側から 上方向に押して内張りからスイッチボックス外します。 2)内張りを固定しているネジを外す。 3)フロント編同様に、防水シートを剥がし、脱脂を実施。 1 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年1月14日 01:18 いじっちゃんさん
  • スピーカ交換 & デッドニング (その1)

    愛車のサウンドクオリティをもっと向上させたいと思い、皆さんの整備手帳を参考にトライしてみました。 作業自体は単純ですが、フロント+リアまでやるには時間と根気が必要でした、、。 作業前はぼやけたような音でしたが作業後は音がすっきり聞こえパンチの効いたサウンドになりました。 まずは、フロント編のパー ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2011年1月14日 00:47 いじっちゃんさん
  • フロントドア デットニング

    内張りの外し方は、省きますw 早速、ビニールを剥がした後です。 遠慮無く破いていきます。 ウチの場合、プチルゴムもすんなり取れました。 アウターパネルに適当に制振材を貼ります。 audio-technicaのマークが消えるぐらいコスって、密着させます。 貼る前に、脱脂はお忘れなく。 インナ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年1月9日 15:31 nao5637さん
  • フロントドアデッドニング②+純正スピーカー改造

    前回の続きです。 サービスホールを塞ぎ、鉄板が殆ど見えなくなるまでレジェトレックスを貼りました。 この写真では見えませんが内側にもレジェトレックスを鉄板が見えなくなるまで貼り直しました。 もう少し締まりのある音にしたかったので・・・ 貼り過ぎと思う方もいるかもしれませんがこれぐらいやらないとミ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年12月20日 02:16 慧@あずきバーの人さん
  • 人にはとても見せられない出来のデッドニング(12/23追記)

    まず、ドアの三角ピラーを外します 内張りを剥がします。 内装剥がしあればバリバリ外れます 撮り忘れましたが、ドアポケに一箇所T20のトルクスを使用するネジ があるので、それだけ外します。 ドアと内張りを繋いでいるケーブルコネクターを外します。 正直、手の力だけで取ろうとすると相当大変だと思わ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2010年12月19日 17:44 くっしー.さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)