日産 リーフ

ユーザー評価: 3.92

日産

リーフ

リーフの車買取相場を調べる

充電の頻度について - リーフ

 
イイね!  
tsuka9468

充電の頻度について

tsuka9468 [質問者] 2020/02/02 12:24

こんにちは。リーフ購入をちょっと考えています。
電気自動車は、どういう充電の仕方を皆さんされていますでしょうか?
スマホのようにちょこちょこと、ちょっと乗ったら毎日自宅で充電して、90~100%の充電量を維持される感じてしょうか。
それとも20%位までになると一気に充電されますでしょうか?
すみません、どういう使い方なのかなと疑問・不安におもいまして。皆さんの使われ方を教えて頂けますと幸いです。

回答する

新着順古い順

  • センタープル コメントID:1713007 2024/10/31 14:00

    リーフのモデルと使い方、充電設備次第です。毎日30Kmしか乗らないのか、週末などたまに300Km乗るのか、朝起きたら急に遠出しなければならないことがあるのか、自宅で普通充電するのか、その場合3Kw型か6Kw型どっちか?太陽光発電パネルはあるのか?クルマは乗り切るのか、数年で買い換えるのか?
    充電の頻度以前に多くの要素を考慮して最善のカーライフをおくることができます。

  • 七緒パパ コメントID:1576249 2020/09/17 00:33

    毎日乗った後で充電した方が良いですよ❗私は20%切ってから100%充電してたので77000kmで6セグメントまで落ちました。
    100%まで充電するより80~90%充電が良いみたいです。
    長距離移動の際のみ100%充電が良いのではないでしょうか。

  • すーりん コメントID:1574731 2020/08/16 20:46

    24kですが、毎日通勤で30キロぐらいなので走るぶんだけ急速充電しています。
    10分とか15分とか充電効率の良い時間しかしてません。翌日長距離を走る予定のときは多めに充電します。
    一番は電池の温度を上げないように気を付けています。

  • ロロココ コメントID:1573993 2020/08/02 18:36

    通勤(片道40キロ)でも使用していますが、最初は心配でこまめに充電していましたが今では気になりません、残量警告が出てもだいたい30キロは走れます。
    30%切ったくらいで充電が1番効率が良さそうです。だいたい三十分の急速充電で50%は回復します。
    ただ、日産ディーラー以外のイオンなどの急速充電だと30%いくかいかないかの回復なのが実感です。
    充電の時間はまったく気にならなくなりました。

  • 21sky コメントID:1571023 2020/05/19 23:34

    寿命を最優先するのなら
    50%位使ってから充電ですね。
    90%以上での継ぎ足しは、予想以上に蓄電池の劣化を促しますw
    DODは放電率で 横軸は再生回数

  • kana2312 コメントID:1569863 2020/02/24 18:09

    旧型中期(24kWh)を1年で約4万キロ乗りました。
    毎日140km通勤で使用していますので,毎日普通充電(100%)+ちょっとだけ急速という使い方をしています。土日を除いて約20⇔100%を毎日繰り返しています。
    1日の使い方にもよりますが,皆さんの仰るとおりある程度減って(50%以下程度)から充電するのが電池のためです。
    80%くらいまでの充電が良いとも言われていますが,初代後期では80%充電モードは廃止されましたので,それほど気にしなくても良いと思います。

  • takeota コメントID:1569753 2020/02/15 23:52

    我が家はもう6年目になった古めのリーフでバッテリーも傷んできていますが、全くなにも気にしていません。
    Leaf to Homeで家への給電、夜充電を繰り返し、しかも夏や冬は100%-10%まで毎日酷使しています。
    少なくとも古いリーフは使い方より時間経過でバッテリーが痛んできている印象を持っています。

  • 21sky コメントID:1569709 2020/02/12 00:08

    できる限り80%⇔40%の間にとどめるのが理想と聞いています。
    蓄電池の保証規定や、取扱説明書には、100%充電⇒過度に浅い放電後の充電、過度に過放電などは良くないと書いてはありますw

  • 21sky コメントID:1569707 2020/02/11 23:41

    80%充電設定で、できる限り30%以上残した状態で、
    急速充電なり、自宅充電をしてます。
    近距離で、急速充電寄るのが面倒な時は、自宅充電で済ませ、遠征時は、急速充電がメインとなります。

  • maneki-neko コメントID:1569687 2020/02/09 18:55

    今のLiIon電池は過放電と過充電に弱いので、最近のiPhoneもそう変わって来ましたが、普段使いはほぼ80%充電で30%代に落ちたら再びほぼ80%充電の使い方。iPadもMacBookも全てそうしてます。

前へ12次へ >

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)