日産 マーチ

ユーザー評価: 3.89

日産

マーチ

マーチの車買取相場を調べる

オーバーホール - ブレーキ関連 - 整備手帳 - マーチ

トップ 足廻り ブレーキ関連 オーバーホール

  • Z32キャリパー シール組み付け 1

    前回の続き ようやくシールを組み込みます。 ミヤコの高級品だぜ。フゥー! 使うグリスはこれ。 他にはスズキ純正のラバーグリスや和光ケミカルのSGとかでもいいね。 どっちもホムセンの店頭には置いてないので、こっちを使います。 すぐ買えるってのは大事だからね。 シリンダーにブシャー ぼくはいっぱいつ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月13日 00:55 モヤシ定食さん
  • トラスト6ポットキャリパー:オーバーホールその1

    最近ピストンシールからオイル漏れしててヤんなきゃなーと思いながら面倒臭くて後回しにしてきた作業。 エンジン着脱(シリンダー交換)のついでにヤっちゃおう!ってコトで始めたよ~。 ピストン抜いて~ オイルシールとダストシールを外すよ~ 手前の溝がダストシール、奥のがオイルシール溝ね。 小さいマイナ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月8日 20:38 キャンディ山口さん
  • 嫁さんマーチのブレーキオーバーホール!その①

    今日は遅めの夏休み中で、普段使いしてるマーチのブレーキオーバーホールすることにしました!! というのも、前Vベルト交換したときにキャリパーがなぜか気になって見てみたらブーツが破けてたのでー!(;´д`) まー、フロントは簡単で14ミリの上下ボルトを外しー! 助手席側はキレイなんだなー。 こっちが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月5日 19:26 にしやん@KB1さん
  • リアブレーキオイル漏れ修理

    〈過去の記録〉2017/1/8 停止直前やサイドブレーキを引いた時、 「ググンッ」と音がしてたので気になって リアブレーキドラム外してみたら… オイル漏れでベッタベタだった^^; 効きが悪かったのも納得。 ABSもよく誤作動してたしなぁ。 今思えば思い当たることがたくさんある(笑) ここから漏れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月11日 09:41 にこんじ350Zさん
  • キャリパーOH

    サクサクやってたので写真は1枚しか撮ってません! まずキャリパーを外し、ブレーキラインの配管も外すのですがブレーキフルードは塗装面につくと侵食されるので付かないようにしてください。吸水性があるので万が一ついた場合ささっと洗い流せば大丈夫でしょう( ̄ー ̄) k11中期キャリパーの場合 スライドピン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月24日 11:29 yudai527さん
  • ディーラーにてドラムブレーキ修理

    日産車ですが、知り合いのT社にて修理致しました。 結局シリンダー固着による、ブレーキ片効きで、 右側はシリンダーASSY交換、左はOHにて完治致しました。 工賃と値引きで、大分お安くして頂きました! これで、思う存分走れますわ~(^-^;

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月8日 18:23 ニシGTさん
  • 左フロント ブレーキ引きずり修理

    一月ほど前から何~かオカシイ! ハンドルのブレがちょくちょく起きるようになり、停止直前のクラッチを切った時、車が前後に揺れるようになってしまった。 ブレーキもず~っと効いてる感じ... まずは、自分で何とかしてみる事に。 目視で、左前のブレーキダストが多い。 触ってみて、左前のホイールが熱い。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年9月27日 03:06 ハタ~さん
  • Z32キャリパー シール組み付け 2

    はい、続き。 一度全部のピストンを奥まで入れます。 一応、奥まで入れてその感触を覚えておくのが良いでしょう。 指で覚えた感覚はずっと記憶に残るからね。 奥まで入れたらダストブーツをつけるために頭を少しだけ出します。 決して先につけて入れればよかったとかそういうんじゃないんだから! ダストブーツのミ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月13日 00:56 モヤシ定食さん
  • レーシングブレーキ STAGE1

    14万キロにしてブレーキの引きずりが出てしまったため、フロントブレーキの強化を決行。 TC2000を走れるように、焼入れスリットローター、850℃対応メタルパッドを入れていきます。 キャリパーはフルオーバーホールします。 予算の都合でリアブレーキの強化とステンメッシュホース化は見送ります。 ただオ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月29日 18:59 にゃんちゅ☆さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)