日産 マーチ

ユーザー評価: 3.89

日産

マーチ

マーチの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - マーチ

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • リアサスペンション交換

    アップガレージで中古のニスモサスを入手しましたので、取り付けていきます。 ビームにジャッキを掛けて、後ろにウマを掛けます。 ホイールを外した後、ビームに掛けたジャッキを調節してリアダンパーのボルトを緩めます。 メチャメチャ固くて、1/2の長いブレーカーバーを使用しましたが、ソケットが6角だったため ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年3月26日 21:00 スナイパーKさん
  • バンプラバー 純正戻し

    ダウンサスを取り付けたことによるストローク不足を補うため、バンプラバーを純正(右側)からエスペリアのスーパーダウンサスラバー(左側)に交換していましたが、どうもしっくり来ていませんでした(´ω`)... ■フロントが落ち着かない 1G状態でバンプタッチしなくなったので、純粋に純正ショックの減衰に ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年8月7日 17:52 ばろん改さん
  • 12SR用フロントスタビライザー装着!

    今回取り付けるパーツ一式です。 アップ。 定価 スタビライザー \8,420 スタビライザーロッド \2,800×2 スタビライザーブラケット \540×2 スタビライザーブッシュ \300×2 ボルト&ナット \100×8 こんな風についています。 ダンパーはKYBのNew SR Special ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2004年6月23日 12:49 鉄仮面さん
  • フロントロワアーム、ブレーキローター&パッド交換:68,015km

    部品が揃ったので函南のプライベート野天ガレージで交換作業です。 何時もお世話になりまーす。 ジャッキで上げて🐴掛けてスタート! タイヤを外してブレーキキャリパーを外します。 U字のバネはブレーキパッドの引きずり低減用ですね。ノックバックを助長しそうですが。 トルクメンバーも取り外して清掃しておき ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年10月27日 00:26 SFj1966さん
  • アローズ車高調取付(フロント)

    マーチは基本、整備性良い方だと思うのですが、ストラット周りはタイトなのでカウルトップを外します。 外さなくても出来ると思いますが、外すのに5分も掛からないので。 ダンパーとハブを固定しているボルト外します。ここは前に規定トルクで締めて、今回220N・mの電動インパクトで外そうとしたらびくともしませ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年5月29日 13:33 スナイパーKさん
  • N-TEC Hiroshima E12/K13専用キャンバーシム 取り付け

    ドラムとアクスルの間に挟みます ブレーキ配管、サイドワイヤー、回転センサー外さずに行けます。 サイドワイヤーを止めてる10mmを外すとシムを挟むクリアランスが確保しやすい。 ブレーキ配管にダメージを与えると一巻の終わりなので、14mmのメガネをプラ板で優しくコンコンしてゆるめる。 (右はメガネじ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年4月25日 20:57 ICEMAN0221さん
  • KYB / カヤバ Lowfer Sports L・H・S Kit 取り付け

    この度「KYB / カヤバ Lowfer Sports L・H・S Kit 」を新品にて購入した訳ですが、購入先は地元にある「KTS」さんにて購入&取り付け作業をお願いしました。 約2か月前に「TEIN COOL STYLE MASTER TYPE WAGON 」を装着したばかりですが、乗り心地が ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年8月25日 10:18 かげさん
  • ロアアームダストブーツ交換 その3

    ウォータープライヤーで嵌め込み、 はみ出たグリスをパーツクリーナーで清掃後、錆てる所に黒スプレーを少々噴き付けました。 細くなっている部分にボルトが勘合して抜け止めになるんですね。 ボルトがすんなり入る位置までコンコンと ナットを締め付けますが、これも再利用不可でないかいな? まぁ、自己責任とゆ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年12月6日 15:48 ebityuuさん
  • マジカルサスペンションリング取り付け

    18mmのトップナットを外して、アッパーマウントを取り外した状態。 マジカルサスペンションリングに同梱の金属スペーサーを取り付ける。 マジカルサスペンションリングの表裏にモリブデングリースを塗る。 取り外した純正アッパーマウントを取り付ける。出来れば純正新品アッパーマウントの方が良い。 18mmの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年2月8日 17:35 GS300TTEさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)