日産 マーチ

ユーザー評価: 3.89

日産

マーチ

マーチの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - マーチ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作 フロント 音響に効果があるそうです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年8月10日 08:16 Bee☆Rさん
  • 4スピーカ化・純正流用

    標準状態 スピーカの場所には発泡スチロール様のシートが 配線は来ていました 取付終了 ビスも付属で助かりました。 音だし確認後内貼りを戻して終了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月21日 13:24 としおパパさん
  • スピーカー付かない!

    ナビで妻が感心しているのを尻目に 調子にのってフィールダーで使っていた、 ソニックデザインのスピーカーを 付けようとしたら、じぇじぇ! 付きませんでした。 マーチのドアの穴の形が、 楕円で残念ながら無理でした。 仕方がないのと、もったいないので、 フィールダーで使っていた 第一フェーズLS-16 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月4日 16:09 しもたんさん
  • ケンウッドカーオーディオ KENWOOD U575SD / U575 取扱説明書 その5 ラスト

    中身33 中身34 最終ページでオールラスト

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月9日 14:38 ek-10stとやまさん
  • スピーカーケーブル引き替え Fスピーカーネットワーク交換

    作業しやすいように運転席、助席を外しちゃいます 今まではドアの内張りの中にネットワークを入れてけど今回からはネットワークがでかいからシート下に設置しました 助席 あとツイーターも今まではドアのところに付けてたけど、ドアの開閉の振動で向きが変わっちゃうからダッシュボードの上に移動しました 助席

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月7日 06:52 みどなさん
  • スピーカー周波数特性再び

    前回測定後イコライザとか触っていたので参考で測定。 今回測定では低音側までレベルが上がっている。 30Hz未満が変わらないのは、メーカーの仕様にある再生周波数帯域のとおりですね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月7日 22:32 marc-riderさん
  • フロントスピーカー交換(その2)

    前回に続いて 今度はアウターバッフルの工作 ちょっとふざけた形に してみようかなって思ってまして MDFを切り出してみました 必要な部品を切って 積層して接着 普通に積層すれば楽なんですが 単調な形になりそうに思って スラントさせました 手間が掛かるなぁ・・・ 隙間はポリパテで埋めました。 腐 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年2月21日 20:37 バスケのコーチさん
  • ケンウッドカーオーディオ KENWOOD U575SD / U575 取扱説明書 その2

    中身9 中身10 中身11 中身12 中身13 中身14 中身15 中身16

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月9日 14:23 ek-10stとやまさん
  • 単2電池不足でも、ポータブルラジオを聴く方法。

    いま、関東東北大震災の影響で、計画停電が実施されています。 停電中の情報源として、ポータブルラジオをお薦めしますが、肝心の電池が品薄で、単1と単2は特に入手困難です。 写真は左が単3電池、右が単2電池です。 ラジオは単2電池×8本ですが、家に有った単3電池で聞く方法を試します。 高さと言うか、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月16日 17:59 温泉二号さん
  • リアスピーカーイルミ点灯

    +線をリアテールのスモール線(赤・青)に接続 マイナス線をボディアースする。 点灯しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年1月13日 19:06 キクポンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)