日産 マーチ

ユーザー評価: 3.89

日産

マーチ

マーチの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - マーチ

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • タワーバー取り付け

    ラルグスのストラットタワーバー取り付けです そんなに難しくはないのですが何となく初めて整備手帳に投稿します(^^; ラルグスの取り付け穴はアッパーのとこの赤丸2箇所になります 上の赤丸は上からボルトをいれますが、かなり狭く指が入りづらいです。 下の赤丸はタイヤを外してタイヤハウスをのぞけば穴が見え ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年7月30日 20:01 ばりーーんさん
  • 「シートレールバーを装着しましょう。」

    K11カブリオレ時代に装着しでいだ補強パーツで,「効果があっだなぁ。」と思っでいだのが「シートレールバー」。 ボディ補強が少なく,ヤワな前期型SRさは「必要なパーツだべ」と思っで「SKエンジニアリング」さんの「シートレールバーSPL」を装着すっごとにしました。 マカブ時代に装着しでいだシートレ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年7月6日 16:59 なまさんさん
  • マーチ(AK12) フロアブレース

    マーチのフロアブレースには【3ドア】用と【5ドア】用があります。 こちらの写真は5ドア用になります。 こちらの写真は3ドア用になります。 写真は3ドア用 初めに純正のボルト・ビスの取り外しを行います。 ・運転席、助手席のシートを固定している、後方の純正ボルト(4本)を取外します。 ・運転席、助 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年8月1日 11:16 株式会社オクヤマさん
  • リアピラーバーを内装穴あけせずに付けてみた

    前からリアピラーバーを付けてみたいなと思ってはいたのですが、K13マーチの皆さんの取り付け例を見ると、バーと通すために内張りに程よい穴を開けております(´ω`)… できれば穴を開けたくないので、別の方法を考えます(´ω`) 内張りをはがしてアンカーボルト周りを観察しみると、なぜか長さの違う金属 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年11月17日 14:47 ばろん改さん
  • リアピラーバー取り付け①

    マーチを購入当初に取り付けをしていましたが、纏めきれずにアップしていませんでした。数日に渡り施工していきました。K13マーチ専用ではピラーバーは発売されていませんので他車種用を流用します。色々調べるとFit用(GD1,GD3)が流用できる情報がありましたので、これを使用します まずはリアの内張を剥 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年1月31日 17:07 ヲヤジ@SERENAさん
  • 12SR純正テールクロスバー

    追突されたら怖いですね。 後ろの短いマーチならなおさらです。 ということでお尻を補強しましょう。 まぁ、トラックとか面でぶつけられたら意味ないですが、斜めに刺さってこられたり、バイクが突っ込んでこられたりしたらちょっとは対策になるかもです。 今回チョイスのパーツはもちろん「12SR純正テールクロ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年10月25日 01:42 けいよん!さん
  • オーテック製メンバークロスバー取り付け

    オーテックのメンバークロス取り付けです。 オーテックのメンバークロスです。 リアバンパーを取り外し、穴あけします。 穴あけしたところを塗装し、雨水が入らないように液体ガスケットを塗布します。 こちらも同じ様に処理します。 錆が酷く、後に板金塗装に出して修理しました。 このナットで締め付けます。 穴 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年4月21日 21:29 JZ-GTEさん
  • ピラーバー 内装パネル加工取り付け

    純正パネルを外してピラーバーの付く位置をマジックペンでマーキングしていきます。 その位置をリューターで削っていきます。 あとひたすら削っては仮組み、当たる場所をマーキングしては削ってを繰り返してクリアランスを詰めていきます。 だいたい形になりました。 左右削って終わり実際にピラーバーを取り付けし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年5月22日 00:57 ケンイチMAJESTA☆MA ...さん
  • クスコ オーバルタワーバー

    ストラットの雨避けカバーを外して ストラットの見えてるボルト取り外し ボンネットつっかえ棒が邪魔っけです 狭くてカリカリが入らないので メガネでちょこちょこ・・・・・ あぢー もう汗だく こっちは少し広いけど ソケットレンチは頭が使えて 入りません こちらもちょこちょこ 噂だとタワーバーのボ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年8月9日 20:45 Tetsu。さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)