日産 マーチ

ユーザー評価: 3.89

日産

マーチ

マーチの車買取相場を調べる

取付・交換 - ペダル・パッド - 整備手帳 - マーチ

トップ 内装 ペダル・パッド 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • フットレストバー取り付け(取付編)

    準備編で完成したフットレストバーを取り付けていきます。 まずは純正の状態から・・・ 純正のフットレストを外していきます。 赤丸のビス4本をドライバーを使い緩めます。 緩み止めが塗ってあるので少し固めなのでナメないように気をつけてください。 4本のビスを緩めるとプレートが外れます。 フロアカーペット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月26日 22:25 びたみんすぅーさん
  • K13マーチ フットレスト装着

    『K13マーチ アルミ製・スポーツペダル交換』の続き。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3115924/car/2743895/5235205/note.aspx K13マーチには、フットレストはあるけども、カーペット生地の上に、じかに靴を置くのは、なん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年4月18日 12:48 toshi-MAXさん
  • 自作 フットレストプレート 設計図動画あり

    以前に、オリジナルで作成したフットレストプレートの設計図です。 素材は、200×300(mm)の 1mm厚のアルミ板です。 1mmを使用した理由は、カッターで切れ目を入れて折れば簡単にカットが出来る事と、ハンドドリルでも穴をあけやすい為です。 車両へ装着する方法は、上の動画で紹介しております。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年8月21日 15:30 スマイリーささきさん
  • フットレストバー取り付け(準備編)

    E12ノートが新たに適合となった「NP71260」(右)とオプションフットバー「NP70970T」(左)を用意しました。 E12改用(MT車用)の場合で元々のバーを使用する場合「NP73250」となるのでご注意を。 キット内容 ・ブラケット×1 ・フットバー×1(今回は使用しません) ・オプション ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月26日 22:01 びたみんすぅーさん
  • 12SR純正 アクセルペダル移植

    12SR純正アルミペダル一式をユニットごと入手しました。 ノーマルペダルの場合、手持ちの靴の中で一番幅が狭い作業用の靴(足袋靴)ではヒールトゥするのに足をここまで回転させないといけません。 ブレーキの踏力が軽い状態ではヒールトゥをする時になかなか踏力が安定しません。 前はRAZOの後付けアルミペダ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月13日 15:06 スナイパーKさん
  • ペダルカバー交換

    内装を12SR風にしたのにペダルがそのままではイマイチです。 なので15SRーAのペダルカバーを流用しました。 フットレストは新品が届いたらやりますか~。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月26日 19:46 ましこさん
  • ペダル取り付け

    アクセル、ブレーキ、フットレストを取り付けました。 フットレストはベストボジションを得る為に、ホームセンターで5mm厚のゴム板を購入し、フットレストの形に切り、何枚か重ねてみて、その感覚を確認しながら取り付けました。結局、ゴム板2枚(1cm)がベストボジションとなりました。フット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月29日 20:50 オリコンさん
  • クラッチペダル異音動画あり

    突然、クラッチペダルを踏むたびに「ゴン!」と異音がするようになった。 急遽、ディーラーへ入院。 原因がイマイチ判らなかったのですが… クラッチペダルとクラッチ板に繋がる全ての部品を交換してもらいました。 もちろん、無償です。 代車は、NV150 ADでした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年3月18日 13:01 □うえ□さん
  • ペダルセット取り付け

    ~Before~ 取り付け前、ノーマルのペダルになります。 普通車/乗用車用を取り付けると、カバーが大きく扱いにくい場合があるので、 敢えて軽自動車・コンパクトカー用を選んでいます。 付属の説明書に従い、両面テープ、ステーを取り付けます。 ~After~ 各ペダルに取り付け、横にずれたり強く ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月9日 23:36 ダイヅさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)