日産 マーチ

ユーザー評価: 3.89

日産

マーチ

マーチの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 吸気系 - 整備手帳 - マーチ

トップ エンジン廻り 吸気系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    MRワゴン RECS施工

    ワコーズのRECSです。 みんカラにもパーツレビューはたくさん掲載されていますが、まずは実際に試してみよう! という事で、当社のMRワゴンに施工する事になりました。 走行距離10万キロ超えてますので、実験台には最適かと(笑)

    難易度

    • コメント 0
    2014年8月10日 00:15 EXARTさん
  • PCVバルブ中抜き

    ブローバイと一緒に大量のオイルが上がってくるので加工 PCVを中抜きにしてブローバイはオイルキャッチタンクを通して、セカンドオイルキャッチタンクへ… ※インマニに戻すと楽しいことになります(笑) インマニ側は封鎖 そして、エアクリ内??のもう一系統の穴に1円玉をシールテープで巻いたもので封 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2010年8月23日 20:53 MATSさん
  • AACバルブの清掃(アイドリング制御弁)

    エンジンのアイドリングを制御するAACバルブの清掃をやってみましょう。 エアコンONとか、電気負荷などでエンジン回転が下がらないように、AACバルブが制御してくれているのです。 そこにカーボンやヨゴレが付いてると、アイドリング不安定などにつながります。 まずはエアクリBOXを剥がすため、ここのバ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年5月1日 20:18 温泉二号さん
  • スロットルチャンバー清掃

    作業時走行距離:40,202km エアインテークを外す。 ストラットバーを外す。 繋がっているホースを3箇所外す。 コネクタを3箇所外す。 エアクリーナーボックス下部と繋がってるボルトを7箇所外す。 エアクリボックス上部を外したところ。 ○は外すボルトの位置。 そこそこ汚れてます。 ○のボルトを ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年3月23日 22:39 wigglerさん
  • プラグ交換のついでに吸気系パッキンを交換 取り外し編その3

    その2からの続き 外すのはエアチャンバ右の白いボルト(10ミリ) 更にその右の奥にある白いボルト(10ミリ)です このインマニの横のボルトがいかにも関係ありそうですがこのボルトは抜かなくても大丈夫です 全部のボルトを外したらエアチャンバを垂直に持ち上げるとごそっと取れます (必ず垂直に持ち上げ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年1月22日 19:33 まかもふさん
  • スロットルバルブ、エアフロセンサー清掃

    まずはスロットルバルブの清掃です。 3回目なのでサクサク取り外せました! 写真の通りあまり汚れていなかったので、軽くパーツクリーナーで清掃をしました。 次にエアフロセンサーです。 こちらはブローバイでドロドロになっていました(´・ω・`) パーツクリーナーでしっかり汚れを落として完了です! ス ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年6月27日 19:21 パピヨン鈴木さん
  • 【K11マーチ】FCR調整(自分用覚書、随時編集、更新)

    主なセッティングパーツ。 アクセル開度に対する、各パーツの燃料噴射量&番手変更による噴射量変化グラフ。 環境変化による燃調変化 気温低 湿度低→薄くなる 標高低 気温高 湿度高→濃くなる 標高高 冬は薄く 夏と山では濃くなる 山に行くと、気温より標高(気圧)差による燃調ズ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2012年1月28日 23:00 chiita@みんカラさん
  • 急速TAS学習(自己流補足)

    ⚠️あくまで自分流の補足なので詳しい内容は他の方の投稿をご覧下さい。 キーONから 1 3秒後 アクセル全開全閉5回 2 15秒後 アクセル全開、保持 3 アクセル全開保持開始から10秒後にエンジンチェックランプが点滅、(しなければ最初から)点灯に変わるまで保持 4 エンジンチェックランプ点滅 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年2月26日 16:28 ホワイト・グリントさん
  • プラグ交換のついでに吸気系パッキンを交換 取り外し編その2

    まず外すのは指でさしているスロットル用のコネクタとその上にあるブレーキブースター用のパイプ。真ん中にあるパイプ、そいて右に見えるエアフロメーター(か吸気温センサ)のコネクタです。 冬場はコネクタが硬いのでゆっくり外していきます。 僕は整備のコツは「決してムリをしないこと」だと思っています。整備を ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年1月22日 19:18 まかもふさん
  • スロボをフキフキ♪

    ミッションオイルを抜いている間にスロボくんを分解 エンストばかりするようになって怪しんでいたら。 おわっ!!汚い ベタベタになってました、 久賀さんみたいにキャッチタンクつけなきゃダメだなこりゃ。 軽くパークリとティッシュでフキフキしました。 真鍮ブラシがあればもっとよかったかな? この程度にして ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年2月27日 15:58 ☆パパン36★さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)