日産 マーチ

ユーザー評価: 3.9

日産

マーチ

マーチの車買取相場を調べる

お勧めのエンジンオイルは? - マーチ

 
イイね!  
ハタミ

お勧めのエンジンオイルは?

ハタミ [質問者] 2006/04/01 21:02

4月上旬に 12c 5MT車が納車になりました。
日産ディーラではなく、用品店や自分でオイル交換している方にお聞きしたいのですが、どんな銘柄のエンジンオイルを使っていますか?
私は(いえ、正確には父が)、K11には純正の5W-30を入れてましたがK12は0W-20がメーカ指定で、近所の用品店では純正品が4,500円/4L缶くらいです。
純正オイルに4千円以上払うなら、もう少し違う物も試してみたいのですが、いかがでしょうか。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:162886 2005/08/20 23:21

    オイルを交換するつもりでカー用品店
    へ行ったのですが0W-20のオイルの
    種類が少なくて値段が高いですね、
    オイルごときに4千円以上も出し
    たくないというのが個人的な本音です
    ガソリンスタンドがやっているオイルって
    どうなのでしょうか?

  • コメントID:162885 2004/06/21 21:03

    エンジンのシールしているパッキンですよね?滲みは
    ある程度過走行になると純正オイル使用でも滲みは出てきますね。私のK11を5台乗継けた経験上なのですがエンジン本体のネジも緩くなってる場合があります。
    ディーラーでは周りを拭いてネジの増す締めで特に問題ないとのことです。(大体10万キロくらいで乗換えてました不幸にも事故に合ってとかですが)

  • コメントID:162884 2004/05/06 12:48

    はじめにお礼です。ご意見や貴重な経験談を教えていただき、有難うございます。
    私の家にマーチが来て1か月になり、連休なので初めての遠乗りに行ってきました。途中の碓氷バイパスの登りでは、K11マーチに比べとても静かで、助手席に乗った妹も驚いていました。
    0W-20オイルの効果かどうかは分りませんが、この性能を永く保っていけるのなら、純正オイルでもいいかなっと思います。
    まだ、タコメータは3000位におさえていますが、点検を受けたら高速道路も走ってみるつもりです。

  • コメントID:162883 2004/04/28 23:00

    はじめまして。
    最近の新型車や新型エンジンの車は0W-20のオイルを採用していますね。
    全車種チェックしましたが採用していないのはトヨタとスバルくらいなもんです。
    最近のエンジンの設計は最初からオイルが充填されて条件で設計されています。またオイルが劣化した条件も考慮に入れて設計されています。
    確かに0W-20というとかなり柔らかいオイルですが、その柔らかさを前提として設計されていますし、マーチの場合は0W-20一つの指定ですからオールシーズン使用して問題ないと思います。
    オイルに求められる性能もSAEやAPIだけでは表現できないくらいに複雑になっている話です。
    ですので、設計どおりの性能を維持したいのなら純正0W-20を使用するのがベストです。
    ただ他の粘度のオイルを使用しても壊れるとは思えないので、どの部分を重視するかだと思います。

  • コメントID:162882 2004/04/28 22:57

    一口に「鉱物油」「化学合成油」といってもまちまちなので、一般的な傾向の話になりますが、鉱物油よりも化学合成油のほうが、(比較すると)パッキン等への攻撃性が強い場合が多いようです。
    おおもとの原因はパッキンの劣化だったとしても、化学合成油がそこにとどめを刺した可能性はあります。

  • コメントID:162881 2004/04/28 13:07

    ハタミさん・・・わかりました。タペットカバーのパッキンの事だったのですね。化学オイルでふやけるかどうかわかりませんがゴムなので老化の原因が一番強いと思います。それと新しいオイルを入れた事によってパッキン付近に着いていたスラッジがはがれてオイルがにじんで来たのだと思います
    いずれにせよ化学オイルが悪いわけではありません。

    >日産ディラーの人には、「なるべく日産のオイルを使って下さい」と言われたのを覚えています。
    日産の人ならみんな自社の製品を進めると思います。
    私はK11→BK12に乗ってますが一度も純正オイルを使った事はありませんし、もちろんオイル漏れも無いです。

  • コメントID:162880 2004/04/28 12:19

    最初に誤字の訂正をします。碓井 → 碓氷 でした。
    冷静に考えてみれば、マーチには保証がありますから、営業マンさんが書かかれている様に、純正のオイルを使っていて問題を起こすとは考えにくいですね。もしそうなら、話題のリコールになっちゃういます。 それとも焼き付きというのは、リコールになるほどの問題ではないのでないのでしょうか。

    あと、K11で化学オイルがにじんできたのは、オイルキャップではなくオイルキャップが付いている、縦20横40センチ位のやや大きい蓋です。この蓋に付いているゴムが、化学オイルでふやけてしまいました。
    この蓋には電気プラグのコードも付いていて、日産ディラーの人には、「なるべく日産のオイルを使って下さい」と言われたのを覚えています。

  • コメントID:162879 2004/04/28 10:28

    よしさん・・・あなたはオイルの事知らないの???
    >私のところのディーラーでも0w-20はあまり勧めていませ>ん。夏になると外気温に対応できなるほか

    て、あるけどよく考えてみて下さい。夏場に対応出来ないオイルをメーカーが指定するでしょうか?通常走行なら何も問題ないと思います。

    >0wのため焼付けが起こりやすくなりそうです。
    0wとは始動する時の外気温に対する適応性を指してるので焼付けには関係ないとおもいます。

    ハタミさんへ にじみの件ですがオイルが化学だからではなくフィラーキャップのゴムのパッキンが老化したせいだと思いますよ。市場に流通していてよく見かけるメーカーのオイルなら粘度さえ間違えなければだい丈夫でしょー。

  • コメントID:162878 2004/04/27 17:04

    100%化学合成・・・すみません。自分、回し気味で使うほうなので(12SR)普段自分が選んでる間隔でレスしてしまいました。
    普通に使うのであれば化学合成オイルって、値段高いですよね。
    (夕食の焼き魚にマイセンの皿を使う感じ?)
    日常的な使い方であれば、鉱物系オイルとか、メーカー指定オイルで十分だと思ってます。

    にじみ・・・そうですか、私はオイルキャップ(フィラーキャップ?)からは経験がないので・・・
    気おつけている事は、オイル入れる時ゲージでチェックしますが あまり入れ過ぎないようにしています。(基本なのかな?)

  • コメントID:162877 2004/04/27 12:34

    Flat-outさん、貴重なご意見ありがとうございます。
    >その為に開発されたオイルで、油膜切れとかはないとサービスマンが言っていました。
    これは心強いお言葉ですね。

    この掲示板を父に見せたところ、「う~む」と唸った父は近所のホームセンターへ出かけて、日産のエンジンオイルを買込んできました。
    みんな純正の4リットル缶で、④がマーチの指定オイルだそうです。
     ①1480円 エクストラセーブ 10W-30  SH
     ②2180円 ストロングセーブ 5W-30  SL
     ③3450円 ストロングセーブ Mスペシャル SL 
     ④4280円 ストロングセーブ 0W-20  SL   
    値段が高いほど良いオイルかどうかは分りませんが、③と④の缶には印刷で、部分合成油と書かれています。
    父は買ったばかりのオイル缶を自分の車に(日産車ではありません)乗せて、朝から出かけちゃいました。かわいそうなのは父の車です。きっと碓井バイパスか榛名県道で実験台にされちゃうのでしょう。
    私が出勤する時間になっても、まだ帰って来ませんでした。

    >100%化学合成オイルで粘度を注意すれば、好きな銘柄で良いと
    以前、K11マーチに化学合成オイルを入れたら、エンジンの上に付いてる黒いブラスチックの蓋とエンジンの隙間から、オイルが少しづつ漏れたというか、にじみ出て、さすがは高いオイルは違うと感心しつつ修理に出したので、迷います。
    12cでも安全な化学オイルってご存知でしょうか。

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)