日産 ノート

ユーザー評価: 4.14

日産

ノート

ノートの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ノート

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • リアハッチ部のデッドニング(残件。)

    ハッチが閉まるときにナンバープレート部位から音が出る事があります。 スペーサー(矢印部)の効果が薄いのかもしれません。 以前センターピラ-に貼り付けたエーモン(2653)の切れ端が残っていたので スペーサー強化出来ないか試してみます。 両サイドに貼り付けました。 効果はあるのですが まだ足りない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月22日 14:22 ちゅんTさん
  • リアハッチ部のデッドニング

    リアドアの遮音をやってみます。 主目的は閉まり音の改善ですが。 『エーモン 風切り音防止テープ リアハッチ用 / 2649 』を貼ります。 写真は貼り付け前。 貼り付け後。 開閉音に特に変化ありませんでした。 内張りを取り外します。 先輩方のおっしゃる通り 気合で簡単に取り外すことが出来ました ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年9月16日 15:10 ちゅんTさん
  • リアドア簡易デッドニング(2)

    昨年の簡易デッドニングがすごく中途半端だったので もう一度やることにしました。 上部。 ポイント制振材が足りなくて、100均の 100均の防振ゴムをコーキング材で貼り付け。効果は??でした。 下部。 未施工。 切り分けておいたレジェトレックスを貼りまくります。 下部にも貼り付けました。 ドアの開 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月16日 14:44 ちゅんTさん
  • リヤドア デッドニング

    フロントに続いてリヤドアもデッドニングを施します。 ドアパネルの外し方は基本的にフロントと一緒です。 初めに写真のパネルをパカっと外す所が加わるだけです。 例の如くビニールを利用して、制振シートを張りたい箇所の形にマジックで書き、制振シートをビニールに合わせ少し大きめに切ります。 後は貼ってしっか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年9月2日 20:16 blueflowerさん
  • フロントドア デッドニング

    連休で時間を持て余し気味なのでデッドニングを行いました。 まずはドアパネルを外します。 ノートはさすが大衆車なだけあって大穴が空いている箇所が多いです… フーガではこんな穴はほぼ無かったと思います。 ビニールカバーを取り払う前に、デッドニングのシートを張りたい箇所にマジックでおおまかに線を引き、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月16日 19:04 blueflowerさん
  • 素人デッドニング:;(∩´﹏`∩);:

    今回は、フロントドア用に使用したデッドニングキットの余りをリヤに取り付けしました‼️✨ 近々、ユニットを交換し、オーディオ関係を完璧に仕上げる為行いました(๑>◡<๑) 久しぶりに内張を外しましたが、相変わらずクリップが硬い:;(∩´﹏`∩);: 吸音材をギッシリ張り詰めて完成です(笑) や ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年8月16日 11:04 gtfanさん
  • フロント*リアスピーカー*サブウーハー交換取付/デットニング

    フロントはカロッツェリアTS-F1730、 リアはTS-C1720A-2、 サブウーハーはTS-WX130DAです。 インナーバッフルは前後共UD-K522を使用し、デットニングはオーディオテクニカAT7405を2セット及びシンサレートを使用し、PRO SHOP東名・名古屋インター店で施工しても ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年7月30日 22:07 探偵物語さん
  • リア/デッドニングとスピーカー交換②

    ①からの続きです。 インパクトビームは、スピーカー裏のケーブルを避けてレジェットレックスを貼り、その上からレアルシルトデュフュージョンを貼りました。 アウターパネルは、レアルシルトを貼り、その上からレアルシルトデュフュージョンを貼りました。 アウターパネル全体の貼り付けが完了したところです。 写 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月6日 09:16 YOUさん
  • リア/デッドニングとスピーカー交換①

    リアのデッドニングとスピーカー交換を行います。前席同様にトルクスネジを外します。サイズは同じ15です。 次にパネル部分を外します。どこもスキマがなく、内張剥がしを入れる余裕がありませんでしたが、薄いマイナスドライバーで写真のところの角から差し込んで少し浮かしてから外しました。ここならキズも付かず大 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年5月6日 09:13 YOUさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)