日産 ノート

ユーザー評価: 4.14

日産

ノート

ノートの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ノート

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デッドニング(エーモンの既製品)

    音のこもりが、気になり、切れのある音を求めて・・・ エーモンの音楽計画シリーズ・ボーカルはっきりキットでデッドニングしました。 ドアの内張りを外します。 1 取っ手のトルクスネジT2を外します 2 取っ手を引っ張って取りカプラーを外します 3 ネジを+ドライバーで外します あとは、内張りの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年8月14日 11:24 みずのテラさん
  • リヤドアデッドニング

    最近炎天下の作業なので手抜きばかりでスミマセン。 内張りの外し方は先人さん方のを参照してください。 (;^_^A 今回はエーモン音楽計画 スピーカー周辺用 簡単モデルも同時に施工するので、スピーカーもインナーバッフルも外します。 内張りを外して、パーツクリーナー等で制振剤を貼り付ける場所を脱脂 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年8月11日 14:37 ZERO ZEROさん
  • デッド二ングした部分が剥がれたので補修

    レアルシルトはRのキツイ凸凹だと剥がれるとの話は何度か聞いていたので予想はしてましたが、やはりうちのもなりました。 小さい穴を塞いだところは問題なし。 巨大なサービスホール部分を塞いだところが全て剥がれてました。 ((((;゚Д゚))))))) レアルシルトでサービスホールを塞ぐ場合は、レアルシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月7日 21:55 ZERO ZEROさん
  • フロントドア デッドニング

    スピーカー交換ついでにデッドニングもやっちゃいました。 以前から使ってみたかったREIZ TRADINGさんのシートを購入。 加えて、シート以外がセットのエーモンさんのも購入しました。 ちょっと見えにくいですが、スピーカー奥を脱脂して背面吸音材を貼ります。 インパクトビームがあるため、2枚にカッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年8月4日 14:20 ろい局長さん
  • フロントドアのデッドニング

    フロントドアのデッドニングを行いました。 作業は2日間に渡って行ってます。 運転席に2時間、助手席に1時間。 内張りの外し方や防水ビニールの取り方は、先人さん達が散々上げてるのでそちらで確認を・・・。 (;^_^A まずアウターパネル。 純正の制振剤はそのまま残しました。 私はこんな感じでハの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年7月30日 17:51 ZERO ZEROさん
  • 取りあえず運転席側だけデッドニング

    運転席レアルシルト施工後、RTAしてみました。 マイクはDAYTON AUDIO iMM-6更正済です。 施工前の助手席 前回、RTAでフラット後、聴感で好みに合わせたグラフがコレ。 自分的にはボーカル域までフラットで、そこから徐々に高域になるにつれ下がるイメージで調整したのですが、なかなかイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月28日 23:12 ZERO ZEROさん
  • ガチガチデッドニング施工☆

    内装を外した状態はこんな感じです^^ まず、アウターパネルに貼る制振材をカットします^^ 大まかにはこんだけですが、隅を貼るのにもっと必要になります。 ガチガチにするために、これを2重張りで貼っていきます^^ アウターパネルに制振材を貼り終えました! 相当苦労します。 アウターパネルを叩くと非常に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年7月18日 09:49 Sk8er Boiさん
  • フロントドアデッドニング

    純正スピーカーの音質をどこまで向上出来るか、試しに施工。 ドア内張りの外し方は、みんカラの先駆者の皆様のページを参考に…。 ブチルを一生懸命…と思いきや、引っ張ったら簡単に剥がれました。ちょうど良い気温だったのかも。 そしていきなり完成図(笑) 穴という穴を塞ぎ(クリップ穴以外)、スポット的にも制 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月18日 02:16 YOHESさん
  • デッドニング・防音編!

    ドアスピーカーを交換した際にドアの内張りを全て外しましたね。 てことで内張りのデッドニングをします! まずは適当に余ってる制振材を貼ります。 本当はちゃんとビビってるところを確認してそこに制振材を貼っていくのがセオリーなんですが、確認する前に内張りを外しちゃってるので適当にスピー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月30日 02:04 アイル@MARCH野郎さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)