日産 ノート

ユーザー評価: 4.14

日産

ノート

ノートの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ノート

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • DAコンバータ基板の改造

    中華製DAコンバータを音質チューニングしてみました。 購入したのはこれです。 DAコンバータICのes9023チップとリクロック用の50mhzオシレーターが載った基板です。 まぁまぁの音ですが、ちょっとパッとしません(^_^;) チューニング後はこちら 音に奥行きが感じられるようになりました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月4日 00:18 tomiiさん
  • GM-D1400Ⅱ改2

    どうしてもメインのアンプ側で、nichicon MUSE KZの音を聴きたくて再チューンです。 まだ、今のコンデンサのエージングが済んでないのに・・・。 ^_^; 画像は再チューン前 オレンジの○の所の220μF/16V 2個を交換します。 nichicon MUSE KZ 220μF/25V ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月17日 21:26 ZERO ZEROさん
  • 【赤増殖】ヘッドレストモニター 赤ステッチ化

    ヘッドレストモニターを取り付けるにあたり、仮付けしてみたら何かがおかしい。 画像のブラックなのですが、シートカバーが赤ステッチなので頭だけ真っ黒で見栄えが悪い。 ということで、ステッチの部分を赤にすることにしました。 しかし、そんな裁縫技術などありません。 どうしようかと思ってたら、染色ペンな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月17日 20:23 ろい局長さん
  • TS-WX11A改

    TS-WX11Aのコンデンサチューンです。 MUSE-KZ 10μF/100V   2個 MUSE-KZ 47μF/25V    1個 MUSE-KZ 100μF/25V   4個 MUSE-KZ 220μF/25V   2個 MUSE-KZ 470μF/25V   1個 MUSE-ES 2 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年8月10日 19:57 ZERO ZEROさん
  • GM-D1400Ⅱ改

    GM-D1400Ⅱの電解コンデンサが、安物コンデンサなので、国産オーディオ用コンデンサに交換します。 難易度を初級にしたのは 電子工作としては初級という意味です。(半田作業が普通に出来る人を想定、コンデンサは熱を入れる時間が長いほど劣化します) ノーマルでは黒い中華コンデンサが使われてます。 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2017年8月6日 00:28 ZERO ZEROさん
  • オーディオプロセッサ(OpenDRC-DI)に、デジタル入出力追加

    プロセッサのデジタル出力は、2chしかありませんが、プラグインの変更で、入力4ch+出力8chに変更できるので、ハードウェアを改造して、すべての入出力で使えるようにしてみました。 これで、全チャンネルにFIRフィルターを使用したチャンネルディバイダーが使えるようになりました(^^♪ 画像の説明 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年7月2日 20:53 tomiiさん
  • エーモン AODEA RCAラインケーブル & TOMOCA JS-65

    最後のケーブル コレは普通の同軸ケーブルです。 これで全てのケーブルが完成です。 最後は本当に2セット1時間で出来るようになった。 o(^o^)o

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年6月29日 23:14 ZERO ZEROさん
  • KORG OFC CABLE & TOMOCA JS-65

    コレはたぶんKORGの4芯MIDIケーブルなんでしょうね〜。 30Wのコテでも被覆がすぐ溶けるので苦労しました。 ^_^;

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月29日 23:04 ZERO ZEROさん
  • MonsterCable PERFORMER 500 & TOMOCA JS-65

    TOMOCA JS-65 プラグの利点はシールドをコールドとして使う時だね。 コレは半田しやすい。 ^_^ 3セット目完成 シールドがコールドなので、方向性は無しです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月28日 23:17 ZERO ZEROさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)