日産 NV350キャラバン

ユーザー評価: 4.04

日産

NV350キャラバン

NV350キャラバンの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - NV350キャラバン

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • エンジンルーム制振、断熱

    過去に作業したものですが、参考にアップさせていただきます。 エンジンルーム内の鉄板部分にダイケンの2mm厚の遮音シート455Hをブチルゴム両面テープで貼り付けました。 エンジンの真上部分は標準で付いている黒いカーボン繊維シートを剥がして貼り付けています。 フロントシート部分、足元の床部分も白い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月8日 17:44 ムーミンパパパさん
  • VXの助手席シート取外しとデッドニング?

    VX以下のグレードは助手席と央王席のクッションは一体です。 中央席足元の14㎜ボルトを外し、助手席のエンジンカバー内の樹脂製ロックを外せば外れます。 外したクッションです。 背もたれを中央、助手席共に14㎜ボルトで前後2か所づつ止まってますが、かなり固く締まってます。 中央の板状の部品の軸に差し込 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月14日 18:50 mybaseさん
  • フロントドアのデッドニング

    フロントドアの外し方です。 まず、パワーウィンドウスイッチパネルを内張り剥がしなどで外します。 裏側にパワーウィンドウスイッチのコネクタが付いてますので外しましょう ドアポケットの底にプラスネジがありますので外します。 ドアハンドルのカバーを小さいマイナスドライバーなどで外し、中にある10mmのボ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年7月12日 21:11 さ と ふさん
  • リアクォーター静音化

    洗車時にふと給油口のあたりをコンコン叩いてみたら、やたらと響く感じがしたのがキッカケでデッドニングを決意しました。 DXやVXグレードは内装が最小限なので、外して作業するのも楽チンです。 画像のように内張剥がしなどでクリップを数個外すだけで、内張を外せます。 ボディの薄くて響きそうなところに制振 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月5日 21:52 さ と ふさん
  • スライドドア内張り断熱?

    右側・・・型紙とらずにそのまま載せて切って張って・・・ 同じく左側も型紙とらずにそのまま載せて切って張って・・・ 家にあったホットで張り付け 見映えは(^-^;

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月24日 16:30 ユウKさん
  • ドアパネルのデットニング

    助手席側のデットニングです。 内装などの取り外しは省きまして いきなり完成図です。 夢中になって途中の写真はありません 写真は逆さまですが 今回はしっかりとスピーカー配線を通しました。 ドアの部分は シリコングラス塗ったりして 指で押し込んでいきました これが結構大変でした。 運転席側で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月13日 16:57 トシ坊73さん
  • フロントルーフ 制振・断熱作業

    リヤルーフからの続き。 フロントルーフライニングを取り外すには様々な物を外さなければなりません。 まず、リヤクーラーの操作パネル。 コイツは横にズラして、背面のコネクタを外せば切り離せます お次はアシストグリップ。なんかリトラクタブルヘッドライトみたくなってしまったw マイナスドライバーかなに ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年5月2日 01:32 さ と ふさん
  • エーモン パワフルサウンドキット

    運転席側の内張外してゴムの制振シートを貼り終えたところ 制振シートの上に吸音シートを貼ってアウターパネルは終了♪ アルミの制振シートでインナーパネルに開いている穴を塞ぎました 純正スピーカーのコーンを切って取付部分をバッフルとして流用 穴開けたりアルミアングルを使ってバッフルと社外スピーカーをドッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年1月12日 19:29 ひろっち?さん
  • 記録簿16

    以前カロッツェリアのスピーカーに交換してましたが、制振材と断熱材用意してなかったので、ただスピーカー交換だけでした。 レジェトレックス用意しまして。 フロントドアは、ウインドーが下がる為、内装とパネル間が狭いので薄い断熱材用意しましてデッドニング施工です。 ドア、トントンしながら、ビビるところにレ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年8月16日 19:12 m673さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)