- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- NV350キャラバン
- クルマレビュー
- クルマレビュー詳細
ハ◯エースと比べちゃいけない - NV350キャラバン
-
芋スカ
-
日産 / NV350キャラバン
バン VX ロングボディ_6人乗り_5ドア(MT_2.0) (2017年) -
- レビュー日:2022年8月29日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:仕事
おすすめ度: 4
- 満足している点
-
・『人馬一体なんて程遠い』ものの、やっぱりMT車。
運転が楽しいのなんのって
・5ナンバーサイズながら、広大な車内空間。
何でも積めるし、家族4人での車中泊も快適
・見晴らしが良いのも運転しやすいポイント。
『ゲ!』て言うぐらい狭い道でも案外スラスラ入って行ける
・ロールーフの恩恵、高さを全く気にしなくなった。
商業施設の立体駐車場なんかでも、入れない場所はまず無い
(ここまでやとハイ◯ースと変わらんですね)
・2ND分割リクライニングシートのお陰で多様な車内レイアウトが可能。フロントデッキをオットマン代わりにすれば、ちょっとしたリムジン感覚で踏ん反りガエルことができます
・エンジン掛け始めの、ケタタマシイ冷却ファンな音。
大昔の高級車みたく良いですね
・意外と良い音出してくれる純正ナビ - 不満な点
-
・運転席が狭い
E25は鼻が長かったぶん足元にゆとりがあったけど、26は2ND以降のスペースを優先したのかメチャクチャ狭く感じる。インパネとフロントデッキの間が極端に狭い
・同じく運転席の屋根が低い
シートをレカロに変えてるせいもあるけど、500mlのペットボトル飲むときなんかは最後まで飲めない…
・分かっちゃいるけどガソリン車は燃費が極悪…
・濃いボディー色により、車内のサウナ化が顕著
(これはクルマのせいではない)
・適合するアフターパーツが少ない。
ハ◯エー◯と比べる事こそが愚かな思想…
・デカくなったとは言え、ドアミラーはやっぱり見づらい
- 総評
-
1年間使ってみた感想です
概ね満足であり、頼れる相棒として日々活躍中です。
ツルシで乗るのは味気ないのでイロイロと手を加えたくもなるのですが、ネックとなるのが上記の通りで適合する社外品の少なさ。ライバルとされるT社の某H車などは一般的な量販店でさえコーナーが設けられるぐらい、車種別専用パーツが豊富に拵えられてるのに全くもって対照的です。
逆に専用品が無いからこそ、創意工夫を以て自分だけの1台に仕立てるという、クルマ好きの醍醐味を存分に味わうことができます。荷室のユーティリティナットなんかも妄想の世界や架装の幅が広がりますし、まるで自分専用の部屋を作っていくような感覚があり。
それがまた楽しかったりするんです。
一方で、私のように公私併用な使い方であれば一定の満足感を得ることが出来るものの、プライベートユースオンリーだと『負』な部分の方が目立つんだろうなとも思います。
コレはキャラバンに限らずですが、所詮は貨物車なので乗用車感覚では乗れないのも事実。気の利いた、或いは先進的な装備が無ければ、乗り心地も燃費も悪い。
隣にイマドキのミニバンを駐められたら(特に相手がミラー畳んで無かったりしたら)迂闊にドアも開けれず、物凄い狭い隙間から超アクロバティックな姿勢でドアをブチ当てんよう細心の注意を払いながら高い運転台からの乗降りを強いられる等。
思いもよらぬ場面で苦労をすることも多々あり
バンライフたる言葉も生まれビジネスユース以外でもそれなりの需要があるようですが、特にセダンやミニバンからの乗換えをお考えな方は、より日常的な使用を想定した上での十分な試乗をオススメします
(他、奥様方からの日々の苦情にも耐える精神力と忍耐力も備えたほうがよろしいかとww)
- デザイン
- 4
-
・ボディサイドのキャラクターラインが、かつてのケンメリやジャパンにはあったサーフィンラインを彷彿させます。
お気に入りのポイントです
・中期顔はフロントグリルこそもう少し控えめの方が個人的には好みですが、バンパーのデザインは断然中期派!
眺める角度によってはリップ巻いてるように見えてカッコよろしいなと
ナナメ45°の魅惑(謎 - 走行性能
- 1
-
求めるべくも御座いません。
最近は燃費ばっかり気にして5速40km/hとかで走ってます(後ろの人ゴメンナサイ🙇🏻♂️)…平地やとトコトコ走ってくれるので、低速トルクが粘る実用型エンジンと言えましょう。
マイルド・スピードの極み、みたいなものの、空車での雨天時なんかは右アシの神経尖らせとかんと平気でケツが出ます。意図しない華麗なる交差点ドリドリ©︎がキマりますよ🌀
よってスロコンは常時『Eco.5』です。
レスポンスモードやスポーツモードにすると、MT車ではギクシャクするだけなので - 乗り心地
- 2
-
ヘンに揺れるから酔いそう……🤮
(2NDシートの主である奥方様談)
フロントはそんなに悪いとは思わないんですけどねぇ…
あくまで貨物輸送に徹した味付けとなります。 - 積載性
- 5
-
具体例として
・パラマウントベッド製
在宅介護用3モーターベッド一式*3セット
(マットレス、付属品含む)
とか
・クボタ製 電動カート(セニアカー)*1台
・自走式車いす*2台
・置型手すり*4基
・家具調ポータブルトイレ*1台
・2.5mスロープ*1本
・自転車*1台!
・職員3名
などの輸送実績アリ
(いずれも1度に運んだ積載容量の大きかった順)
工夫して積みゃあもっと載るハズ - 燃費
- 1
-
均して6㌔前後
高速や郊外では大きな伸びを示すものの、ストップアンドゴーが続く市街地ではかなり厳しいものがあります。じゃり銭バラ撒きながら走っとる感覚です。
経験論になりますが、MTよりもATの方が間違いなく燃費は良いです。
夏場はエアコンを作動させるので更に酷くなります。広大な車内を冷やす為にクーラーコンプレッサーにも多大な負荷が掛かっていることが、エンジンのパワーダウン量からしても容易に感じ取ることができます…マジ走らんです。
センターカーテンを付けた事で冷房効率が上がった為か、多少はマシになったような気がします
但し、業務中の車内作業におけるアイドリング時間が比較的長いので、必ずしもフェアな評価とは言えません。普通に走るだけなら、実際はもう少し伸びるのでは無いかとも思います - 価格
- 4
-
今から思ってもバーゲンプライスだったなと。
ほぼ全部乗せ状態でしたが、それでも素のプ◯◯アムGXより遥かに安かったハズ - 故障経験
-
・ヘッドランプ交換時に右ヘッドライトのステーが折れた
(サブイ日に無理矢理ヘッドライト外そうとした自らの愚行です、えぇ。)
・2ヶ月に1回ぐらいかな、やたらクランキングが長くてエンジンがかかりにくい時が…
・信号待ちでシフトレバーをニュートラルにすると、トランスミッションから“カラッカラッカラッ”と昔のディーゼル気動車のような音を発する時があります(クラッチ切ると音は消えるんですが)
E26MT車乗りな皆様のお車は如何程ばかりかと気になるところです
-
2.0 ライダー プレミアムGX ロングボディ電動スライド ...
308.8万円
-
2.0 ライダー プレミアムGX プロスタイルパッケージ ...
317.9万円
-
2.5 プレミアムGX アーバンクロム ロングボディ ディ ...
378.8万円
-
2.5 プレミアムGX ロングボディ ディーゼルターボ 4 ...
325.8万円

マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 NV350キャラバン 電動スライドドア 全周囲カメラ インテリ(愛知県)
308.8万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 届出済未使用車 HondaSENSING 左側電動スラ(京都府)
146.9万円(税込)
-
トヨタ ハイラックス 純正8インチDA 全周囲カメラ パワーシート(北海道)
459.9万円(税込)
-
スズキ アルトラパン 5型モデル 2トーンルーフ スズキ保証付(大阪府)
146.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
