日産 プレジデント

ユーザー評価: 3.67

日産

プレジデント

プレジデントの車買取相場を調べる

クルマレビュー - プレジデント

  • その他
    日産 プレジデント
    • わん

    • 日産 / プレジデント
      ソブリン(4ドア_4AT) (1982年)
      • レビュー日:2006年1月30日

    おすすめ度: 2

    • エクステリア3
    • インテリア3
    • 装備2
    • 走行性能3
    満足している点
    アメ車なみのボディーサイズとフアフア感がとても気に入っています!他に、大きいグリル、フリードウッドのようなフロント!国産車なのにアメ車にのっている気分がします!三角窓も非常に便利です!
    不満な点
    不満な点はたくさんあります!重さのせいか加速が非常に遅いです。4.4L V8エンジンの割りにはパワーの無さを感じます!内装は31セド・グロにとても似ています!また、ボディーサイズが大きいので駐車場からはみ出します!車高を下げるとガソリンタンクが多少出ているのですぐすります!また、私がすんでいるのは北海道なので雪にはとても弱いです!ABSもついてなく、車体が重さのせいかまったく止まりません!なのでほとんど冬の間はだしてません!だしたときは40キロくらいで常に走ってます!
    総評
    この車を買うならアメ車を買うのを勧めます!はっきり言って日産の最高級車とは思わないほうがいいです!でも、23年前の車にしてはとても調子いいです!ですがやはりお薦めはしません。
  • その他
    日産 プレジデント
    • ハムちゃん

    • 日産 / プレジデント
      ソブリン(AT) (1999年)
      • レビュー日:2005年12月11日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア4
    • インテリア4
    • 装備4
    • 走行性能5
    満足している点
    とりあえず見た目が最高にカッコいいexclamation×2セルシオやマジェスタにも勝る勢いの威圧感。乗り心地も申し分ないです。故障は当たりハズレがあるんじゃない?おれのは全然問題なしですよグッド(上向き矢印)
    不満な点
    助手席の後ろにエアバックが付いてる為、リクライニングしないんで彼女が文句たれます泣き顔デカすぎて駐車場の白い枠に収まんない涙バックするのに間隔が難しい。なのでバックしないで、ぶち進んでください。サイドミラーに写るサイドボディーがなんかボコッとしてる。真っ直ぐにしてほしかった。燃費はマジで悪い。
    総評
    日産の最高級車プレジデントに乗ることが出来てるんで仕事にも気合いがはいります。実際ローンは6年組みましたけどね涙でもそれ以上に満足感が得られると思いますよ。購入するか迷ってる人に言いたいんだけど買っちゃえexclamation×2後々、『あー買って良かったぁ』てなるから。
  • その他
    日産 プレジデント
    • たか

    • 日産 / プレジデント
      タイプG(AT_4.5) (1993年)
      • レビュー日:2004年8月24日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア5
    • インテリア3
    • 装備4
    • 走行性能5
    満足している点
    迫力満点!黒のロングできまり!友達のだけどね。はじめ買う時はやれアクティブだなんだかんだいってたが、買ったらそれ以上に良かったらしい。おれはセルシオ乗りだけど、見た目の迫力と渋さには完全に負けた、、、金あるやつだったら全体いいね!
    不満な点
    内装に色気ないぐらいじゃない
    総評
    ほんまにかっこいい。もぅ1だいもてるんだったらほしいな!
  • その他
    日産 プレジデント
    • 1000万の男になりたい

    • 日産 / プレジデント
      本革仕様(AT_4.5) (1991年)
      • レビュー日:2004年3月27日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア5
    • インテリア5
    • 装備5
    • 走行性能5
    満足している点
    旧日産が総力をあげて完成させた芸術作品です。日本車の一つの到達点といってもいいでしょう。10年以上経っても色あせない普遍的デザインと細部の作りこみは今でも他車を寄せ付けません。気品と迫力のあるフロントマスクそして上品なリアデザインのおかげで、だれも近寄ってこないので非常にリラックスして運転できます。ゆっくり走っていてもあおられることも皆無です。4.5リッターV8の低速トルクはすさまじく、一般道では2000回転以上回したことは記憶にありません。高速で100キロが1900回転程度です。一度アクセルを踏み込んだことがありますが、わずか数秒でxxxキロまで加速して以前乗っていたドイツ車の非力さを初めて実感しました。高速安定性も申し分なく一般の日本車とは別物です。アクティブサスは本当にゆれません。途中から純正ばねサスに変更しましたが、ほどよいしなやかさと硬さで満足しています。走行ノイズはよく抑えられていて4つのタイヤハウスの内側にある遮音板と屋根の遮音材のおかげで雨の日も晴れの日と同じように快適に走れます。リアシートにも乗ることがありますが、この広さは世界一といってもいいでしょう(マイバッハと新型ロールスを除く)。皮シートはもう10年以上たっていますが目立ったひび割れや擦れはなくしっとりとした快適な座り心地です。リア専用テレビのおかげで退屈することもありません。
    不満な点
    大きな車体の割には意外と小回りがきくといいたいところですが、小回りは全くききません。職場近くに駐車場をあちこち探しましたがプレジデントがはいる屋根つきは一箇所だけでした。またバックの距離感も全くつかめません。基本的にバックする車ではありません。あくまで前進あるのみです。したがって決まった道以外は走らないようにしています。洗車は大仕事です。この車は常にピカピカにしていないといけません。体感的に普通車の3台分はあります。雨の日には一日3回洗車したことがあります。普段のメンテをしっかりしていれば大きな故障はないですが、アクティブサスが逝ったときは泣きました。見積もりは総額100万オーバーでした。これを機会にばねサスに変えました。新車1000万の車ですからしょうがないかもしれませんが中古で買った身としてはきつかったです。緑のクーラントがぽたぽたしてきたので、そろそろウォーターポンプの交換予定です。また電装品が多いのでバッテリーの突然死が一回ありました。
    総評
    基本的には馬を飼っているような感じです。乗りっぱなしというわけにはいきません。常にほこりと汚れとキズとの戦いです。また交換部品が次々と襲ってきます。ただ努力は報われます。走っている間は王様気分です。みんな道をゆずってくれますし、こちらがゆずったときは最敬礼してくれます。ホテルへ行ったときにはドアマンがすっとんできます。強引な割り込みやあおられることもありません。その分こちらにも紳士的な運転マナーが求められますが。多分これからずっとこの車に乗り続けると思います。おそらく今後、新生日産がこのような車を赤字覚悟で会社のプライドだけをかけて設計することは二度とないでしょう。(現行新型プレジデントはただのシーマです。)もしプレジデントがはいる屋根つき車庫が確保できるなら、洗車がすきなら、メンテが大好きで狭い路地とは縁がない場所にお住まいの方なら、ぜひ購入をお勧めします。バブルのピークに技術と贅の限りをつくして設計された日本車の華となる最初で最後の一台です。
  • その他
    日産 プレジデント
    • 古めかしい車好き

    • 日産 / プレジデント
      ソブリン(AT) (2001年)
      • レビュー日:2004年1月1日

    おすすめ度:

    • エクステリア2
    • インテリア1
    • 装備1
    • 走行性能1
    満足している点
    最近の丸い車に比べていかついところに惚れました。
    高速では前車がはやめにどいてくれる。
    不満な点
    内装の質感は最悪ですね。インパネ下部の継ぎ目なんてどうにかならないものか?と乗るたびにいらだちます。
    ATのショックもものすごい。ギア比も4速なくセにえらくハイギアなためギクシャクしっぱなし。
    エンジン音もうるさいですね、ゴォォッといううねった感じの音が常にします。
    室内もボディサイズの割りに狭い。
    ボディ剛性は最悪です。先日乗った150系マジェスタのほうがしっかりしてましたよ、随分。
    総評
    もはや15年前の車ですから仕方ないのでしょうが、何もかも古い。
    中古で316万で購入したんですが、新車のクラウン2500を買ったほうが数倍満足できるものだったと後悔してます。
    でも、ハッタリだけは利くのでそれだけが唯一の救いです。

前へ12345678910次へ >

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)