日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナC25

セレナの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - セレナ [ C25 ]

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • ブレーキの鳴きを止めよう②

    シムとパッドの接触する部分にもしっかりグリスを塗布します。 当然ここの部分にも。 このピンに汚れやキズ・グリス切れがあると キャリパーの動きが悪くなり、パッドの片減りの原因にもなります。 ここにもグリスを塗布しましょう。 本当ならば専用グリスを使用するのがいいのでしょうが ボクはこの シリコン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年8月16日 15:03 ECCSさん
  • リアキャリパーカバー取り付け!

    リアのキャリパー上下のボルトはフロントよりも根元が太くてステーの穴をかなり広げる必要があったため家の中で前もって作業しました。 ステーの穴にドリルの刃で周りを広げていきます(^◇^;) ある程度広がったら砥石でキレイに研いでいきます☆彡 大体の感覚で仕込みが完了! 先ずはホイールを外したらキャリパ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年5月1日 01:43 Μακστσさん
  • ブレーキパッドを変える( ̄∇ ̄)の巻

    前々からブレーキがなり始め 交換する事に まずはフロントから交換 ジャッキアップして馬かまして 14mmのメガネでキャリパーボルトを外します 外したらキャリパーを上にあげます ブレーキピストンプライヤーを使い ピストンを戻します (´-`).。oO(使い方反対か?) 鉄板の新旧比較w ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2018年2月11日 13:44 yousan03さん
  • フロントディスクローター交換

    ブレーキから、シャラシャラ、キーキー鳴るようになり、ディスクローターかもと思い、交換します。 写真を見てもわかると思いますが、スジがたくさん、触るとガタガタです。 まずは、タイヤを外します。 ハンドルをきって、ブレーキのげんこつみたいなやつを外します。 ボルトの頭は19mm したのボルトも外 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年9月6日 16:56 まさみゆパパさん
  • ブレンボキャリパーカバー取り付け(^O^)/ (フロント)その2

    ホイールを外します(笑) センターハブボルトがカットされてますね~ って、今回の作業にはまったく関係ありません…(爆) 仮に取り付けてみましたが、この位置はいい感じでしたが3ミリスペーサーをかましてもホイールに干渉してしまいました…(+o+) なので、この位置で取り付けします。 さきほど作ったス ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年9月11日 19:44 あっちゃん セレナさん
  • 【初手帳!】キャリパー塗装Ⅱ

    夏用タイヤを取り付けた状態です。 青も想像以上に映えたかなと自己満足です。 後悔ポイント ・シルバーを下地にしたが、銀粉?が含まれていて、これが取れると青も取れる? ・シールの粘着強度が圧倒的に足りなくて、片側はシール下に青が・・・  従って左右で仕様が違います!良いんです!同時に比較しません! ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年4月28日 19:44 ガンベンさん
  • ブレーキパッド交換② 後輪編

    外した金具やsimはかなり汚れています。 パーツクリーナーで汚れを落ちして綺麗になりました。 古い歯ブラシが役に立ちます。 プレートのブレーキパッドとの接触面にブレーキパッドグリスを均一に塗ります。 の説明書にブレーキパッドとプレートの両方に塗布と書いてありますが、片方で十分と判断しました。 パッ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年10月23日 19:45 M0M0さん
  • ブレーキパッド交換

    ブレーキパッドを交換しました。エンドレス スーパーストリート。 はじめに、ブレーキフルードリザーブタンクのキャップを外しておきます。キャリパーを止めているボルト2本のうち、下側のボルトを外し、持ち上げます。 すると、パッドは簡単に外れます。 走行距離70900km。新品と比べると減っていますね。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2012年10月2日 20:13 トライアルC25さん
  • ブレンボ?キャリパーカバー取り付け  フロント編②

    ステーの取り付け位置はこんな感じです。 ではいざキャリパーに被せです。 これは上側。  赤丸がキャリパー固定ボルトの位置。 ステーと共締めです。 14mmボルトです。 潜ります。   下側です。赤丸がキャリパーボルト位置です。同じく14mmで共締め。 完成。 地味。 地味。 意外と余裕。 ほら ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年4月6日 18:27 くわパン珈琲ライダーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)