日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナC25

セレナの車買取相場を調べる

グッズ・アクセサリー - 整備手帳 - セレナ [ C25 ]

トップ グッズ・アクセサリー グッズ・アクセサリー

  • マグネットで鍵穴隠し。ピッタリです(^_^)

    Seriaさん徘徊で見つけたマグネットがキーホールにピッタリでしたので、 クリアー吹いて錆止めして… タッチアップペンで塗り塗り…(^.^) ⇩ 乾燥後、研ぎ~ポリッシュ…(-_-) ⇩ ピンホールに色ムラ…( ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年5月12日 12:16 mibupaさん
  • 【C25】ドアーストッパーカバー 取付

    運転席と助手席のドアヒンジ部の錆止め効果を期待しカバーを取付しました(^-^)/ 運転席取付前 運転席取付後 助手席取付後 取付時間は二ヶ所で約1分です。 ストライカーカバーと同じく4個入りでまた2個余りましたf^_^;)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月15日 11:21 taka_vaderさん
  • ダッシュボード滑り止めマット自作

    私トロトロ運転ですがΣ(゚д゚`) ダッシュボード上の物が滑りまくるので 滑り止めのマットを製作です(^o^)/ 新聞紙でかたどりしました(テキトーに)>^_^< 市販の大判凡庸滑り止めマットを テキトーにとった型紙から 大体で切り出します(テキトー×2になりますが) 丸めてしまって 解 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年12月18日 13:18 我楽多工房さん
  • ドラレコ交換

    去年取り付けたドラレコ、画面が時々映らなくて全体に砂の嵐(いまどきの若者はこの表現で分かるのかな・・・?)。 録画された画像はOKなので、どうしたものか・・・と思いましたが、来月で保証期間終了の為購入したS・A・Bへ。 症状出ずで返品になる事もあるので・・・ととりあえずメーカー送り。 1週間で連 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年8月30日 20:07 ガンベンさん
  • シガーソケット・セカンドシート用USB充電器・天井間接照明 取付け

    先日購入したシガーソケットとUSB充電器と、パーツレビューにあげていませんがLEDテープを使った天井間接照明を取り付けます。 取付け自体は簡単なので文章で(笑) 画像には写ってませんがシガーソケットは純正位置の裏側に特に固定もせず設置。 これで配線がスッキリしました。 USB充電器は、画像の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年8月10日 16:59 まとぅ~い( ゚Д゚) @ ...さん
  • NISMOフューエルキャップカバー取り付け~

    我が家の倉庫を綺麗にしたら・・・ 出てきたのでせっかくなので取り付けしようと そしたら25には小さすぎて付かない 適合を見てみると24はいける! っとの事で24用を購入~! 合体して取り付けるだけ そのままだと純正品が取れないように くっついてるので~ 取っちゃいました~! コレで終了 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年11月8日 20:00 ばでぃ号@Twinsぱぱさん
  • 二段ベッド製作 完成編

    全3回となった二段ベッド製作の完結編です。 前回言い忘れましたが、カバーのやぶけ防止のため角はジグソーで面取りしました。 さらに全エッジもかんなで面取りしました。 1000円で格安かんなを買いましたが凄く使いやすいです。 完成図 今回余ってたソファーのカバーを付けましたが、やぶれる可能性がある ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年7月27日 10:41 まねだめさん
  • フォグ周辺②(配線編)

    ①の続きです。 リングは以前装着したブリリアントイルミスイッチでON/OFF可能とします。 スイッチ装着時に電源ラインを二股配線にしていましたので そこに接続します。一方はウィポジ電源用です。 電源はイルミになりますので、スモールON・ライトONで点灯となります。 電源ラインを車内からエンジ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年10月1日 23:50 いさお♪さん
  • デコライン貼り付け

    まず、前から後ろまで一直線になるようにマスキンぐ~ マスキングした部分の上に軽く水を霧吹きしてデコラインを貼っていきます まっちゃんに番号を譜って頂いていたお陰で、どのパーツを何処へ貼るかに迷いはありませんでした ボクの腕に多少の迷いがありましたが^^; ペタペタペタ~~~っと! 前から~ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年3月26日 16:56 まっく☆さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)