日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナC25

セレナの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - セレナ [ C25 ]

トップ オーディオビジュアル カーナビ その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • ナビ LED打ち替え② 

    続きです・・・ その日はタイムオーバー 半分打ち替えの不点灯ヵ所ありの情けない状態(>_<) Dに問い合わせるも「解らない」との答え。 基盤だけの販売も行っていない・・・ あの黒い物体が原因だと思うけど、正体が解らない・・・ そんな時、せ礼なパパさんより「エヴァンゲリヲン28号」さんを紹介して頂き ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 7
    2011年5月3日 01:05 ☆あいいちパパ☆さん
  • 忘備録 TV

    メーカーHDDナビの配線カプラーに配線を追加してアース .

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年3月21日 23:32 d a i g o @ 超 ...さん
  • ダッシュボードの上をスッキリ~(゚∇^*)

    ナビを取付けしてからず~っとココに居る GPS(右)とVICS(左)のアンテナ・・・ 車内掃除の時に邪魔だから移動~(^^) まずはGPSアンテナ・・・。 純正ナビのGPSはダッシュボード下の 赤○部にあるとの情報を入手。 移設の前に・・・ 現状のGPS受信状況をチェック。 6ヶ所、受信中・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年11月21日 13:30 SO-SOさん
  • 日産純正HDDナビ LED打ち替え

    いきなりナビの取り外し後・・・ 画像には写っていませんが車内は車上荒しにあったかのように・・・ モニターと本体を分離・・・ ネジを外す時にトルクスドライバーが必要です 本体と操作パネルを分離・・・ ネジ×2 ツメが数箇所 スミカード(白いやつ)をコネクタから外す 基盤とパネルを固定して ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年11月15日 11:54 涼介パパ@CC25さん
  • 走行中☆☆見える化

    走行中にも関わらず見れたり設定できたりできるアレです☆ 私のナビはDOP(クラリオン製)ですが、諸先輩の整備手帳を参考にしながら実行しました。 具体的には、パーキングブレーキ信号の配線を切断後ギボシ加工してアースしただけです。 パーキングブレーキ解除、Dレンジですが映ってますね♪ 1ヶ月くらい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年2月23日 12:34 晴(はるあき)煌さん
  • ステアリングリモコンをケンウッドカーナビに

    ケンウッドのカーナビはオプションでもリモコンの設定がありません。 そこでみんカラを徘徊して見つけたのが、ステアリングリモコンをつける方法 自分の車には、オーディオレス仕様のためにステアリングリモコンが付いてない! そこで、某オクにてステアリングリモコンうぃ入手しました。 まずは分解してカーボン柄カ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月22日 09:41 M0M0さん
  • 純正ナビ 走行中視聴

    助手席を外して DVDナビ を取り出して 配線したら 走行中でも 助手席の人が ナビ画面でテレビ視聴できた。 しかしアナログテレビの為 写りは汚い。 (๑́•∀•๑̀)ฅテヘ-

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年5月25日 20:25 nao.17さん
  • ナビを嬲った(成功編)

    だいぶ時間が立ってしまいましたが完成編です。 前回コネクタが違うことが発覚して唖然としましたが部材などを入手してリベンジです。 配線確認用に写真のような配線を一本作りました。 これをこんな感じで使って確認していきます。 結果は 黄色 リバース 青色 車速 灰色 パーキングでした。 車速は ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年12月14日 01:32 os@さん
  • 快適でかっこよくなる為に 其の29 カーナビLED 打ち替え②

    前回からの続きです。 基盤は本体に5本のビスで留まってますので、これを外してあげます。 これで基盤が取り外せました。 相変わらす、細かい作業になりますね・・・・・^^; 右側です。 青□(しかく)は青色LEDに、白□は白色LEDに打ち替えていきます。 草心LED2012の残りを総動員する形で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2010年7月25日 11:16 せ礼なパパさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)