日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナ

セレナの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - セレナ

トップ オーディオビジュアル カーナビ その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • C25後期 DOPナビ(MS309D-A)で走行中にTVを××

    先輩諸氏の整備手帳を参考に、変更のシミュレーション。 そうか、40pinのあそこにGNDを突っ込めばいいんだな。 という理解のもと作業開始。 まずはエアコンパネルを外す。 赤丸部分がねじ止めされてるのではずします。 写真撮り忘れましたが、シフトノブを外します。 次にインパネをはずします。 このとき ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2009年8月4日 23:38 うめ2さん
  • 走行中にTVが見れるコネクター(TVキャンセラー)

    針金ハンガーをペンチで加工してフック状にします。フックはこんな形がいいです。 エアコンダクトの縦羽根の奥まで突っ込んで、○あたり引っ掛けてパネルを外します。一気に力を入れると破損するかもなので。コツコツ小刻みに力を入れて外すイメージでいきましょう。 左右外したら、内側真ん中にハザードのコネクタ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2021年10月9日 00:00 BEN3さん
  • カーウイングスHDDナビは走行中にテレビやDVDが映らないので

    走行中でも同乗者がDVD見えるようにしたくて調べてたらテレビキットなくても配線加工で解決することがわかった。 これ外して。 パネルも外して。 ナビずらして。 このコネクターの上の段の右から3番目に被覆を剥いた配線をねじ込んでどっかにアースすればいいみたい。 でも走行中はナビやオーディオの操作が制限 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2012年3月28日 00:10 モモジリさん
  • アランドビューのナビ画面出力2

    メーターパネル裏の真ん中のコネクターを外し RCA075のキットの赤丸のパーツを使用します。 コネクターをかましたところ 黄色の端子は、メーターパネル裏からナビのパネル裏へ配線します。 配線用の工具や針金を使用すると作業が早いです。ナビ裏は真ん中あたりから配線するとやりやすいかも。 次はナビ部の作 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年2月19日 21:44 よしたろーさん
  • アランドビューのナビ画面出力3

    純正ナビパネルを外します。 エアコンパネルから外しますが、これが意外と面倒で、エアコンパネルの下に養生テープを貼り付け、引っ張り出します。シフトもDかLに入れておくと作業しやすいです。 なかなかうまくエアコンパネル外れませんが、上手く養生テープを使用して引き出ようにして取り外します。 写真はエア ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年2月19日 21:58 よしたろーさん
  • 走行しながらテレビを… ナビを…

    今回は、ディーラーオプションの「HC309D-A」のテレビを走行中に○○○ようにしたいと思います。 でも、貧乏な私は… テレビジャンパーなどは買えないので、ちょこっと小細工してみます! だいたいのナビは、パーキングブレーキの信号をアースに落とせばいいのですが。 問題は、その線が何処にあるかですよ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2009年8月1日 11:40 masa-r34さん
  • 純正ナビの取り外し…

    純正ナビを取り外すには上下のパネルを外す必要があります… まずはエアコン操作パネルを外します。 コチラは別の整備手帳にもあるように、下側から隙間を作ると簡単に外れます。 みなさんが苦労されるのが、上の送風口の部分みたいです。 僕は針金ハンガーでフックを作ってみました(笑) フィンに引っかけて手 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年10月27日 22:09 ゆうくまさん
  • ナビの制限解除

    基本ナビのTVは見ないのですが、うちのメモリーナビMP311-DWはipodを繋いでおり、そのプレイリストや、アルバム変更もパーキングブレーキをいれないと操作できないので不便です。 運転中に助手席さんに操作をお願いできるようにしたいとおもいます。 諸先輩方の記録を参考にさせていただきました。 み ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2012年5月25日 03:11 ヨダンナさん
  • 【ナビ / MP310-W】助手席で操作できるようにしました

    【端子台】 [6] 偏差値35からの端子台作成 http://minkara.carview.co.jp/userid/1310708/car/974851/1763004/note.aspx でやった格闘をまたやりました。 今度は内装はがしをいれる位置を間違えて、前回よりも時間がかかるという ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 8
    2012年1月28日 21:54 lostwatchさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)