日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナC26

セレナの車買取相場を調べる

外装 - 整備手帳 - セレナ [ C26 ]

トップ 外装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • リアバンパー脱着方法 Vol.1

    今回はリフレクターLED化に伴う作業の中で、ライダーなら必須のリアバンパーの脱着を行いたいと思います♪ 今後のために忘備録として記録しておきます。 それでは、心の準備と整理をつけ作業を開始します! ( ̄▽ ̄;) まずリアのハッチを開けて左右にあるこの部分のネジ?ボルト?Σ(゚д゚lll) を取 ...

    難易度

    • クリップ 34
    • コメント 0
    2012年10月15日 00:09 ちっはるこんさん
  • リアバンパー脱着方法 Vol.2

    Vol. 1の続きです♪ Vol. 1 http://minkara.carview.co.jp/userid/1353081/car/1006443/2086241/note.aspx 最後のボルトはVol. 1画像7の赤矢印の箇所です。 タイヤハウスの中のリアバンパー裏側の箇所に、赤マル ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 3
    2012年10月15日 01:39 ちっはるこんさん
  • リアゲートオートクロージャーの取付け

    リアゲートにオートクロージャーを取り付けてみました。 作業自体は一部配線加工があるもののとても簡単です。 長ーい配線を取り回したりする必要もないですし( ̄ー ̄) で、必要なものは ・ロック本体 ・バックドアコントロールユニット ・ハーネス ・M6ナット ・M5ボルトナットを2セット ・4極また ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 9
    2013年8月8日 01:17 KEN@30さん
  • 【覚書】リアバンパーの外し方

    作業開始前に、ブルーシートと古毛布を地面にひきました。 最初にリアゲートを開けます。赤丸のボルトを外します。(10ミリ) 青丸のゴムを反時計回りで引っ張りながら外します。(左右にあり) バンパー下部の赤丸で囲った黒ピンを外します。(2箇所) マイナスドライバーで真ん中を押し下げて、ピン全体を外しま ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2017年3月2日 20:17 マツ3さん
  • 続 スライドドア 異音対策

    たいしたことは書いておりませんので、読み飛ばしていただいて… (笑) 前回、スライド ドア バンパー (赤○) を1/2回転させてみました。 通勤も、夏休みのロングドライブも、荒れた路面も、『 スライドドアのゴトゴト音 』ほぼ気になりませんでした。 (๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨッシ !! 部品が ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2019年9月15日 01:09 GLITTERさん
  • 自作 スライドドアが閉まるのを待たずロックできる"予約ロック"動画あり

    C26セレナは、予約ロック機能がなく、オートスライドドアが閉まるまでドアロックできません。 オートスライドを利用していると、ロックできるまで待つシチュエーションが案外多いです。 ユニットを自作実装してからは必要機能になりました。 セレナC26は、オートスライドドアのオート動作は、主にスライド ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2019年8月17日 14:43 はこパパさん
  • 【C26】【脱着方法】リアコンビネーションランプASSY

    @ 今回の取り外しはリアライトユニット @ テール・バック・ウィンカなどのバルブ類にアクセスするために、お世話になる作業です。 @ ねじは2箇所 @ 取り外しは意外と簡単で2箇所のねじを外すだけです。 @ 上側 @ 上のねじはここにあります。 @ 下のねじはここ @ 10mmのラチェットで ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2011年10月7日 21:43 036@osamuさん
  • 【C26】錆対策(その2)

    2年ほど前から気になっていたリアガーニッシュの隙間のサビ。 いつも洗車時には気にして鉄粉クリーナー、トラップ粘土、ワックス等で錆が進行しないようにしていましたが、今回根本的に補修することにしました。 写真は右側。 左側も同じ場所に錆が発生。 ネジを6本外して取り外し。 意外と簡単に外れました。 汚 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2014年10月19日 21:56 輪人さん
  • フロントバンパー脱着

    すみません、 ヘッドライトの盗難が増えてきてるため 画像を削除させていただきました。 イイねをくださった皆様、 大変申し訳ありませんm(_ _)m すみません、 ヘッドライトの盗難が増えてきてるため 画像を削除させていただきました。 すみません、 ヘッドライトの盗難が増えてきてるため ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2012年11月26日 22:25 ゆう@ライダーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)