日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナC25

セレナの車買取相場を調べる

インテリアパネル - 整備手帳 - セレナ [ C25 ]

トップ 内装 インテリアパネル

  • TV鑑賞できるようにしよう その2

    日産純正ナビを少し外します。 ついに謎のパーツ、正体を明かされる時が来る!!! ヤフオクや楽天でもよく見かける 日産 ディーラーオプションナビ用 走行中 TV・DVD・ナビ解除コネクター(テレナビキャンセラー)というカプラーです。 このカプラーをあれば走行中にTV鑑賞モードができます。 カ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年3月28日 23:05 yamato32さん
  • ダッシュパネルの外し方

    Aピラーを外します。 Aピラーの外し方参照 矢印のところから、上に 持ち上げるようにして、 外していきます。 写真のように、マイナス ドライバーを隙間に入れると 外しやすいです。 矢印のように、前部を徐々に 浮かせていきます。 傷がつかないように、 マスキングをしっかりします。 このように、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2005年12月12日 20:33 ひのちんさん
  • ピアノブラック化その後

    無事取り付けの終わったパネル。シフトポジションとエアコン吹出口のマークを貼り付けました。 ステッカー作り用のパソコンラベルに印字しただけです。違和感少ないかな~。のっぺらぼうだと 後付感が残るもので・・・。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年10月29日 23:33 ぴろっとさん
  • 純正スイッチパネルx2作戦! その② for 後期ハイスタVセレクション

    ①の続きです。 改造ダクトとノーマルダクトの比較です。モッコリ部分が無くなっているのがわかりますね。ちなみにヒーターダクト、ロアカバー、スイッチパネルは失敗を恐れて中古品を用意しておきました。 左が後期純正ロアカバー。右が中古で購入した前期純正ロアカバーです。形は全く同じなのですが、前期用には後期 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年11月17日 17:12 ディープナスビ号さん
  • ELメーター取り付け その2

    その1からの続きです。 センターパネルのほうから(左側)バコバコ外していきます。 ツメで止まっているので簡単に外れますがハザード、オートドアスイッチ、等の配線があるので要注意です!! センターパネルが外れましたらメーターの下の部分にネジがありますのでコレを外します。 メーターが外れました。 そうし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年3月18日 11:41 かーのんパパさん
  • 黒木目インテリアパネル

    ヤフオクにて7000円にて落札! 両面テープ剥がすのが大変でした(-_-;) 友達の18アスリートの黒木目を見てからずっと憧れてました(^^)/ でもちょっと安っぽい(T_T) 熱で変形して剥がれないかが心配( ̄▽ ̄;)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年10月27日 22:24 タカヒロ.Attract.11さん
  • ライダー純正パワーウィンドウパネル取付。

    前期ライダー純正パワーウィンドウパネルに交換します。🐯色はゴールド木目? 純正パワーウィンドウを外します。 カパッとやれば外れます😶 運転席側取付終了(^_^*) 助手席側も終了(^_^*) フロントパネルと色合いがあって中々いいですよ🐯簡単な整備手帳ですいません🙇‍♂️

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月12日 17:02 ワゴンRブラックさん
  • メーターオーディオパネル再塗装

    以前 オーディオメーターパネルを ラップ塗装したのですが 経年劣化"(-""- )"ってやつですかね しょうがないなぁ( ̄- ̄=)あぁ… 上からカーボンシート貼って 誤魔化すかな(゜_゜ ) 型を取ればその場でも貼れそうですが 作業しずらいので 外します ラップ塗装ですので 表面の凸凹を取り除 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2019年2月13日 22:02 我楽多工房さん
  • インストルメントパネル&パッドの取り外し3

    インストルメントフロアフィニッシャーパネルを取り外す 【必要な工具】  内張りはがし工具 【作業】 1.隙間に内張りはがし工具を差込み樹脂爪4ヶ所を外す。 2.車両後方へ引く インストルメントステカバーサイド(左右)を取り外す 【必要な工具】  2番プラスドライバー 【作業】 1.矢印のプラファス ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2006年8月1日 19:59 富士錦さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)