日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナハイウェイスター

セレナの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - セレナ [ ハイウェイスター ]

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • リバースハザード連動にチャレンジ

    みんカラ先輩方の弄りを拝見してチャレンジしました。いきなりですが、グローブボックスを外して、裏の左奥にあるコネクターのリバース信号線が見えます。C25では黄/緑線になるようです。既にナビのバックモニター用に分岐されていました、そこから更に分岐しました。 これをリレーのに繋ぎますが、間にスイッチを入 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年5月23日 22:20 SERENA C25 カスタムさん
  • スライドドアドア修理

    写真はありませんが3時間格闘の末ワイヤーモーターを交換しました。 交換するときに下記の動画を参考にしました。c25セレナのやつだけどほぼほぼ同じなので役にたちました。 https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=hvwgI5ixuzc

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月22日 07:59 コワレ丸さん
  • ドア配線→ボディ→電源接続

    車内に引き込んだ配線をそれぞれ接続します。 まずはルームランプBへ接続です。 ミラーオーディオACCです。 BCMより取り出しておいたウインカー配線です。 ヒューズをかませてドア配線から引っ張ってきた配線と接続です。 わからなくならないように(^^; ドア→ボディの配線引込みは1本でも少なくしたか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月8日 09:33 Magic32さん
  • ドア配線→ボディ(運転席側)

    運転席側のドア配線を車内へ引き込みます。 配線は蛇腹を通してSMJコネクタまで来ています。 ダクトを外すべく足元のカバーを外したら丸印のボルトを外します。 外しました。 整備手帳としては必要のないコマかもですが、アースの繋ぎ位置を忘れないための記録用の写真ですf(^^; 丸印のリベットを外します ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月4日 11:18 Magic32さん
  • ドア配線→ボディ2

    SMJコネクタの背面から4本の配線を通したところです。 助手席側はコネクタの空いている穴は単線で通せるので楽です。 だだし0.3sqは少々キツイです(^o^;) 次にメス側を外します。 外す前の車内側からの写真です。 外したら対面の空き穴に通線します。 4本通したところです。 メス側を車体に戻して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月4日 00:19 Magic32さん
  • ドア配線→ボディ1

    ボディからドアへ配線を引く作業です。 配線順はドア配線をボディへ引くので、その様なタイトルとしました。 作業にあたっては貴重な先人の方々の知恵を拝借させて頂きましたm(__)m ゴムパッキンを通さずに隣のサービスホールにゴムブッシュを取付けそこを通します。 ゴムブッシュに配線を先に通したところです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月4日 00:16 Magic32さん
  • ヘッドライト水滴除去

    気付いたらいつの間にかライト内に水滴が! 前にフォグランプに水滴出来た時はレンズ内拭き取ってみたりドライヤー投入したりしましたが、今回はそんな簡単ではない気がします💦 とりあえず水滴溜まってるのがハイビーム側なので電球を取り出して カバーとの間に乾燥剤を入れてみます。 リフレクター内には入れられ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月28日 17:11 ニャルリンωさん
  • C26 オルタネーター交換

    何年ぶりか2回目の投稿です また自分の車ではありません 前期後期問わず異音または発電不良で何度交換したかわからないC26のオルタネーターです リコールが出てる車両もありますが部品が足らず半年待ちらしいです 今回は中古パーツでサステナブルに解決します(サステナブル言いたいだけ) 前期も後期もやり ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2024年4月14日 11:03 ざきとろさん
  • バッ直追加

    何もかも前回同様 audio−technica TBK10/3.0を使用。 キットのリレーは前回分(キットを使わず40A4極リレーを装着)と併せて別用途向けに保管。 ヒューズも40Aに交換。 室内引込も同じグロメットの下側のガイドを貫通しました。 分岐してたヒューズボックスに引込を個々に接続。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月20日 16:57 やまやさんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)