日産 セレナ

ユーザー評価: 4.17

日産

セレナ

セレナの車買取相場を調べる

慣らし運転は必要か? - セレナ

 
イイね!  
ブラックセレナじゃ!

慣らし運転は必要か?

ブラックセレナじゃ! [質問者] 2005/07/13 22:14

先日、20Sのブラックセレナが納車されました。走行距離は50Kmくらいです。
ところで、「最近の車は慣らし運転は不要だ」と誰かに聞いた事があります。
確かにいきなり高回転で走り倒すのも、いかがなものかとは思いますが、ある程度高回転を使ってやるのも慣らし運転ではないか、とも思います。
あまり神経質になるのも考えものですが、新車の乗り始めはどういったエンジンの使い方をすればいいのでしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • じゃのう コメントID:589264 2005/07/13 22:14

    >6 同意 初心に帰ることってたまには必要なんでしょうね。自分の慢心ぶりを考えさせられました。

     1ヶ月点検ってありますよね。昨日ハガキが来ました。
    あれって必要?とも思いますが、何千、何万台も製品(車)を生産しているわけですから、何千、何万分の1の確立で不良品が発生してもおかしくはありません。さらに、車には何千の部品が使われているわけですから・・・。

    万が一に備えて、「慣らし運転してね。(はぁと)」
    って事でしょうか(笑)
     
    売るほう(ディーラー)は「100%大丈夫」と言いたい
    メーカーは「99.999%大丈夫」と言い、責任逃れたい
    その一端が取説の一行に現れているのでしょう。

  • コメントID:589263 2005/07/13 22:02

    そういえば車の取り扱い説明書って一度も読んだ事ない…。
    たまには読んでみよう。。

  • コメントID:589262 2005/07/13 21:42

    ディーラーの人からは、慣らしはいらないと言われましたが、取扱説明書P13には、1600キロまではならし運転しろとあります。やっぱ必要なのでは?

  • MILLROKE コメントID:589261 2005/07/13 01:37

    慣らし運転どころか、初回点検のオイル交換すら不要になってるみたいですね。Dには希望が無ければ初回点検でオイルは交換しませんと言われました。

  • コメントID:589260 2005/07/13 00:32

    これから夏休みにむけ納車が増え、遠出される方も多いでしょうが、納車後すぐに長距離を運転しても今の車は全然問題ないんでしょうね。

  • GAMERA コメントID:589259 2005/07/12 23:51

    ブラックセレナじゃ!さん、納車おめでとございます。
    「最近の車は慣らし運転は不要だ」私も同感です。
    私の経験では33GT-R納車直後ブン回し、最高速テストなど無茶しても6万Km(3年間)エンジンのトラブル無しでした。R乗りの間ではエンジンに当たりはずれが有ると言うのはよく聞きましたけど、慣らし運転に関しては賛否両論でした。ただ、私の場合、新車時から1000Km走行でフラッシング&オイル交換は必ずしています。エンジン内のバリ等がきれいになるから!←これも、本当なのかどうだか、私の中ではジンクスみたいなものとして実行しているだけですが。

  • コメントID:589258 2005/07/12 23:19

    「最近の車は慣らし運転は不要だ」同感です。
    私見ですが常識的な運転をすれば十分です。
    そもそも慣らし運転をした車としていない車、どれだけ差がでるでしょうか?眉唾です。占いみたいなもので信じるか信じないかです。慣らし運転しなかった人が、あとになって「慣らし運転すればよかった」なんて聞いたことないです。神経質に車のことを考えるなら、始めだけでなくずっと慣らし運転みたいな運転すればいいのです。せっかく買った新車なのに、乗り換え直後の楽しい時期に、慣らし運転に気を取られてビクビク運転するのは非常にもったいないです。新車で急発進、急ハンドル、急ブレーキするような人はいないと思いますし、常識的な運転で十分です。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)