日産 セレナ

ユーザー評価: 4.17

日産

セレナ

セレナの車買取相場を調べる

7人・8人乗りそれぞれのメリット・デメリット - セレナ

 
イイね!  
初期型セレナに乗ってます

7人・8人乗りそれぞれのメリット・デメリット

初期型セレナに乗ってます [質問者] 2004/07/06 10:56

みなさん こんにちは。

私は、初期型のセレナ8人乗りに乗っています。
皆さんの現行型セレナは7人乗り・8人乗りどちらなのでしょう。メリット・デメリット含め教えて下さい。

ちなみに今の私の使い道は
自分とかみさんと子供1人(チャイルドシート必須)の三人家族での使用がメインで、月に1・2回、かみさんの両親を乗せて外食等に出かけます。

それと、7人・8人両方と書いてありますが、かみさんの妹夫婦が8人乗りを所有していますので7人乗りの方のご意見をたくさんお願いしたいと思っています。
(もちろん8人乗りの方もじゃんじゃん書き込みして良さをアピールして下さい)

勝手な申し出で大変恐縮ですがよろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:129436 2004/07/06 10:56

    親戚がMC前のセレナに乗っていますが3列目がスライド式になっていました。
    3列目を後ろまでいっぱいに下げたとき、凄く広く感じました。普段3列目を跳ね上げにしない私としては「これだ!」と思ったのですが現行はスライドしない跳ね上げ式のみなのですね。
    どうやら、私は主流から外れたものに価値を見出す傾向があるようです。

  • コメントID:129435 2004/07/06 09:26

    皆さんこんにちは。
    ウチはV-Gナビ7人乗りにしました。(14年式)
    親と同居、幼児二人ですので3列目が有効に活用できるようにと
    この仕様にしました。
    普段はカミさんが乗っているので、バックモニターは必要でした。
    チャイルドシートを2列目に固定(2個)しても3列目にアクセスできるので
    非常に重宝しています。
    また、2列目のシートベルトは2点式が装備されているので、チャイルドシートを
    装着したままスライドも出来ます。
    駐車場で休憩やミルクのときなど2列目を対面に回転してくつろげるのも
    メリットのひとつです。(サンルーフも付いているので快適です)
    3列目はオプションで跳ね上げにしたため、大きい物の積み込みも容易です。
    iビに関しては純正だから仕方ないと考えてますが、社外品を取り付け
    下取り時に外す手間を考えれば、純正で十分と考えました。
    (その分、下取りも高い?)
    欲を言えば、カプロンシートが欲しいですね。

    友人(幼児二人)の8人乗りの3列目は物置と化しています。
    2列目にチャイルドシートを付けているので、3列目に行けないそうです。

  • コメントID:129434 2004/07/05 23:58

    セレナのV-Sに乗っています。V-Sは8人乗りしか無く個人的には7人乗りが欲しかったのですが子供たちに押されて結局V-Sに成ってしまったという訳です。子供さんが小さいようですのでシートはカブロンシート(防水シート)がお勧めです。うちの子供たちもお約束のようにジュースをこぼしましたが、とりあえず染みにはならなかったので効果はあるようです。ただカブロンシートは8人乗り専用のOPなのでこの辺はご自分で悩んでください。(私も悩みました。)
    あとナビですがCarrozzeriaの楽ナビDRV250Kがお勧めです。これは後部モニターセットモデルですので、前でナビ後ろでDVDやTVが見れます。操作方法は簡単ですので興味がありましたら検討してみてください。
    V-Sノ7人乗りがあれば良いのですが、7人乗りは2,5LとV-Gになりますのでかなり選択の幅は狭くなります。今思うと「あれにしようか?これにしようか?」と悩んでいるうちが楽しかったように思えます。折角ですから悩んで自分にあった良いものを選んでください。(参考にならなくて申し訳ない)

  • コメントID:129433 2004/07/05 12:55

    週末にセレナが納車されますが7人乗りにしました。
    カミさんが7人乗りを見て「これ!」で決まりました。
    理由は子供をサードシートに乗せる場合にシートを倒している間、車外に待たせるのが危ないからだそうです。とりあえず車内に乗せた後で移動できるほうが複数の子供を乗せる場合に安心するそうです。
    私も旧型セレナの補助席付き8人乗りでしたがセカンドシートを気にせず子供をサードシートに乗せていたので納得しました。
    ディーラーに行く度にV-Sの装備に魅かれていますが、8人ならセレナじゃなくてトヨタ車でもいいのだから・・・と自分に言い聞かせています。
    このクラス(トヨタ・ホンダ・日産)でキャプテンシートはセレナだけですから。
    我が家の事情や、所有していたセレナで補助シートまで使って8乗車したのは4年間所有した中で1度も無かったのが7人乗りを選んだ理由です。
    しかし、4~5人乗車や8人乗車が常用ならセカンドシートのスライド量が大きい8人乗りがいいのでは無いでしょうか?
    7人乗りをV-Sと同じ装備にすると十数万以上変わってくるので乗車人数で悩むならV-Sがお得だと思います。(未練タラタラ・・・)

  • コメントID:129432 2004/03/14 02:17

    いつのまにかナビの話になってますね。
    あまり日産にケチつけるつもりは無かったのですが…
    購入時の希望として
    4WD、バックモニター、7人乗りだったのですが。
    ナビ付きだと全部網羅されているんで買いました。
    70thだと7人乗り無いんだもの…
    ナビは基本的に使ってません、おまけです。
    田舎なので必要なし!
    走ると作動しちゃうので目につくだけ
    作動しないようにできるかもしれないが調べてません。
    サッカー、競馬好きなのでTVみられるのでNice程度
    高価なおまけだけど、車内での楽しみは増えますよ^^
    雪も解けたし、夏用エアロに取り替えて楽しみま~す。

  • コメントID:129431 2004/03/13 11:28

    初期型セレナに乗ってますさん、こんにちわ。

    あまり遠出をしないのであれば、ナビはいらないでしょうね。もっとコストが下がって、全車標準装備なら別ですが。エルの下のグレードも検討してみる価値はありますね。室内の広さは後付けできませんから。自分は、4WDでナビを考えていたので、エルには届きませんでした。

  • コメントID:129430 2004/03/13 07:05

    バックモニターがどうしても欲しいためにナビ付選びました。
    子供3人がいつも走り回ってるので、ひかないようにと思って。
    後付けバックモニターも考えましたが、単体でも思ったより高く、値引きもあって決めました。

    ナビに期待してなかった為、思ったより便利性は感じてます。
    温泉など田舎道の検索はほぼ間違いありませんし、高速での事故や国道の車線規制などは確かにリアルタイムではありませんが、おおむね(?)あってます。
    渋滞に巻き込まれたときに、原因がわかると少し落ち着きます。
    良くとんでもないルートを選んでくれますが、笑い飛ばしています。
    H15納車でしたが、地理情報は2年前ぐらいのものの様です。
    ザナヴィのHPではDVDの定価3万ぐらいする様です。検索の精度からして、とても買い換える気にはなりませんね。

    正直言ってキセノン、エアロなどのオプションや、ディーラー以外で購入したアルミホイールを含めると70thエルグランドを超えてしまいました。
    車庫事情とランニングコストを考えて決めたので、全く後悔してません。

    ただ燃費だけが不満なんですが...

  • コメントID:129429 2004/03/12 21:20

    セレナ購入して早6カ月乗り心地は今いちですが、今まで四駆に乗っていましたので高速に入ると何と無く風圧に負けそう、でも楽しく使っています。

  • コメントID:129428 2004/03/12 19:37

    ヒルさん
    serena_1818さん
    チビっ子ギャングさん
    こんにちは。

    うーん。やっぱり皆さんが言っているように不具合がたくさんあるのですね。
    中でも、
    >自分は地方ですが、広域の地図は、国土地理院の1/25000を使用しているため、道なりに直進(やや左カーブ)でも、地図上で左折に見えている場合、「この先、左折です」と言われます。
    や、
    >ナビが行う再検索とは、まず最初にとにかく最初のルートに戻そうとするのです。目的地に早く着けるルートを検索するわけではないのです。
    余計必要性を感じなく思います。

    それと車には非常に惹かれるのですがナビはまったく興味が無いので当然知識が無く大変申し訳ないのですが正直みなさんが何を言っているか理解できません。ただ仮にナビを付けてしまうと思っていた以上にその他にも色々とお金が掛かるという事はわかったような気がします。金額聞いてびっくりです
    私は何度も書いていますようにナビ自体まったく必要性を感じないのですが、
    ・後席のTV
    ・バックモニター
    ・車中でのDVD鑑賞
    当然それら全てに対して必要性を感じません。

    皆さんはどのように使われて楽しまれているのでしょうか。
    それぞれ付けると金額も相当なものになってしまわれないのでしょうか。個人的にはそれだけOPを付けるならば、正直ワンランク上?(人によって価値観が違うので一概には言えませんが)ナビ無しのエルグランドとかに乗れるのでは無いでしょうか。以前にも書きましたが、私は常に行動範囲が狭いのでこの様な(ナビ不要)考えになっているのでしょうか。行動範囲が広がればナビって必須になるんですかね。私もたまには家族で遠出しますが、現地で多少不便さ?を感じますが(当然現在ナビ無し)帰ってくるときは【自分の道】がありますのでそこを通るからやっぱり要らないんですけど...。単に考えが古いだけですかね。

  • コメントID:129427 2004/03/12 18:07

    http://www.naviokun.com/
    私は純正ナビ無しを購入して、ナビ男君で購入プラス取り付けも行ってもらいました、便利ですよ。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 兵庫県

    あなたが愛する日産車だけのオ ...

    車種:日産 全モデル , インフィニティ(北米日産) 全モデル , インフィニティ 全モデル , ダットサン 全モデル , プリンス 全モデル

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)