初めまして。初の車購入に、12年式スペックS GパッケージのATの中古を検討しています(25歳男です)。しかし、妻・子供(3歳)もいることもあり休日は、後席を使うことになります。ある程度の、不便さは覚悟していますが、どうなんでしょうか?圧迫感などはかなりありますか?実際試乗してからの購入は他府県で見つけたため、難しいので、教えてください!お願い致します。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- シルビア
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
後席の居住性について - シルビア
後席の居住性について
-
-
ハッキリ言って後ろのイスは単なる重りですよね(笑
前の人の身長がそこそこあって、その人が普通に座れる程度にシートを調整すると、後ろの人の足場は無いに等しいですね
前に一度だけ4人乗った事があったのですが、後ろは小さな女の人(145~155cm)だったので、頭の狭さに文句は出ませんでしたが、それでも前に乗ってた175cmちょっとの男の人は目一杯前にシートを出してバイザーに取り付けているレーダー探知機に頭をガンガンぶつけてました
今では後ろのイスの足場は工具やちょっとした備品置き場で、シートは普段の荷物置き場になっています
スポーツカーというかスーポーティカーというか…
AE92を乗っていましたが、そこそこ広さはありましたよ
(ト 宴塔Nも結構広く、遠出をした時にはリアシートを倒してトランク・リアシートをベッド代わりにもしてました)
びっくりしたのがシビック(乗ったのはEG・EK)
足場は余裕です。クラウンより快適かも(シートの質は別として)
FFのスポーツ系なら案外実用にも使えると思いますよ -
はじめまして。S15 SPEC S エアロに乗っています。
後席の居住性についてですね。
私はまだ学生ということもあり、友人とどこか出かけるということがしばしばありますので、参考までに…。
結論から言うと、快適とは決していえませんが、「普通に乗る」(普通の姿勢でという意味です)には、大人2人、子供1人、計3人が限界だと思います。
助手席を前にスライドさせて、後席のスペースを確保しなければ、3人が「普通に座る」のは難しいかと思います。体の大きな人(男性&身長の高めな女性、165cm以上)は、リアガラスの天井に頭をぶつけながら乗ったり、横を向いて乗るしかありません。
(^_^;)いざというときは、4人乗れます。本当に、いざ!というときです。
基本的に運転席後ろに人を乗せるということは考えないほうがいいと思いますよ(^_^;)ドライバーは、とにかく運転しやすいシートポジションで運転することが一番大事だと思うので、シートポジションを無理に前にスライドさせて運転すると事故の原因になりかねません。実際、私を含め、4人乗って運転したことがあるのですが、MTということもあるのですが、運転しにくいの一言に尽きます。
シビレアさんの家族構成から言うと、 ^転席にシビレアさん、助手席に奥さん、後席に子供さんが精一杯だと思います。ただ、私が小さかったときは、助手席に乗りたくてダダこねてました(^_^;)シビレアさんの子供さんはどうなのでしょうか(^_^)?
最後に圧迫感ですが、私が実際に乗ってみた感じ、かなりありました。
後席の広さは、手のひらを大きく広げて、親指から小指の間のスペースしかないと思ってください。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 シルビア KENWOODオーディオ キーレス ETC(埼玉県)
250.0万円(税込)
-
ジャガー XF MERIDIAN/赤黒革/ACC/純正ナビ/TV/Bカメラ(大阪府)
249.8万円(税込)
-
日産 リーフ プロパイロット 衝突軽減システム 純正9(愛知県)
183.6万円(税込)
-
マツダ CX-5 禁煙 8型ナビフルセグ 全周囲カメラ 電動リ(東京都)
322.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
