今現在、V36スカイラインを購入し、半年経ちました。ボディーカラーは、黒で日産ガラス系5Years coatを処理してもらい、週一回の洗車を行っています。(保管状態は、直射日光を浴びない屋根なし駐車)
今年になってから、雪がよく降った為、車の塗装に関して過敏になり過ぎて、5Years coat付属のメンテナンスクリーナーを頻繁に使うようになり、光沢の良さに、ついつい濃く塗り過ぎて、次の洗車時には、メンテナンスクリーナーのムラが塗装に残ってしまっているいる状態です。(メンテナンスクリーナーの白い粉が塗装のコーティングに張り付いている状態)付属のシャンプーで洗車して、スポンジでその粉を取ろうとしても取れません。粘土で取れそうですが
コーティングに傷が入りそうなので処理を躊躇しています Bこの白い粉はクリーナーに間違いないので、粉が自然に取れるまで放置してもいいのか、すぐに除去しないとコーティングにダメージを
与えるのか、どうかわかりませんので、知っておられる方アドバイスお願いします
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- スカイライン
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
5years coat付属のメンテナンスクリーナーについて - スカイライン
5years coat付属のメンテナンスクリーナーについて
-
アドバイスありがとうございます!とりあえず休日に手洗い洗車してから、スポンジを湿らせて5Years coatクリーナを薄く塗り込み、乾燥後、再度丁寧に水洗いして様子をみます。
白い粉が取れない場合、コーティングが取れない程度の0.2ミクロンの鏡面仕上げコンパウンドで磨こうと思います。
5Years coat処理した黒のボディは、かなり光沢放ちます。
黒が鮮明というより、表現しにくいですが、黒なのに本当に透明感がある感じで、景色が塗装に映り込み鏡のようです。
塗装自体きれいなので、近くに近付くと白い粉がよく見えてしまうのが現状です。洗車傷ですが、日中はあまり傷目立ちませんが、夜、光を当てるとやはり洗車傷は、目立ちます。
これは、黒色の宿命だと思いますが、や ヘり洗車後の光沢は
凄いの一言です。 -
磨きのウンチク
※サーキット走行において金かけずに速くさせる事を目標で
磨きにどっぷりハマッタ者です。
まず、ガラス系コーティング剤が処理されてる
との事ですが、一般的にガラス系はメンテンスをあまり
行わなくていいのがウリです。
しかし、どんなに良いコーティング剤でも汚れは付いてきます。なので、磨き屋さんは定期的なライト研磨を勧めます。
ちなみに我が家の車2台+実家の車2台でコーティング剤の
実験を現在行っています。(研磨による鏡面加工は前提として)。
その1・3M ポリマーWAXのみ3回塗り
意外にツヤが長持ちしています。撥水も最高。
1年半になります。やや撥水しなくなってます。
その2・CATのガラスコート2回に3MポリマーWAX
半年後にフェンダーのやや突起した部分など数箇所 に白い汚れみたいな物が付着。とれません。コンパ ウンド取れましたがコーティングも一緒に取れたみ たいです。ポリマーWAXで処置済み。
その3,4
CATガラスコートにペイントシーラント(メンテ ナンス剤撥水型)←CPCコーティング液とほぼ同成 分。施工後半年になりますがツヤは最高です。
っで、メンテンス剤の成分がなんなのか解かればアドバイス
しやすいんですが・・・
ちなみにムラになりやすい事よりガラス系かもしれませんが、洗車後十分に乾燥させなくて良いのであればガラス繊維系かもしれませんね。
ツヤがチョットってなってきたら、磨き屋に頼むのが良いと思います。その際は腕が良いと言われている店も当然ですが
設備が整ったお店を選びましょう。磨きスペースは当然屋内で締め切った無風で十分な照度(私の経験では最低400ルクスは欲しいです)(照明は蛍光灯、水銀灯(又はHID)、ハロゲン)が無いと磨き傷が見えません。
私はプライベーターなので蛍光灯とハロゲンしか揃えてませんが・・・
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
日産 スカイライン 禁煙車 全方位運転支援システム サンルーフ(愛知県)
427.9万円(税込)
-
トヨタ ヴィッツ 純正ナビ 衝突軽減 バックカメラ ナノイー(和歌山県)
85.9万円(税込)
-
ポルシェ 911 1オ-ナ-/ACC/茶革/18Way/BOSE/ベンチレ ...(東京都)
3090.0万円(税込)
-
ホンダ フィット クルーズコントロール 登録済未使用車(岐阜県)
269.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
