日産 スカイライン

ユーザー評価: 4.24

日産

スカイライン

スカイラインの車買取相場を調べる

R34スカイラインはどんな車でしょうか? - スカイライン

 
イイね!  
性能の限界

R34スカイラインはどんな車でしょうか?

性能の限界 [質問者] 2017/03/27 16:39

日産のGT-Rスカイラインにひかれて乗ってみたい!と思ったのですがGT-Rになってしまうと値段が跳ね上がってしまうのでR34スカイラインのATに乗ってみようかと考えています。
サーキット走行は考えていませんがそれなりに走りを楽しみたいです!

今からだと所有するのは難しいかなぁと思ったりするのですが・・・

それでも、R34スカイラインに乗ってみたいのでユーザーの方からお話を聞けたらと思っています!

・ハンドリング
・使い勝手
・維持コスト
・悪い点
・良い点
・おすすめのグレード
・乗るなら4ドア?2ドア?
・その他(アドバイスなど)

など、お聞きしたいのですがよろしくお願いします。

回答する

新着順古い順

  • える(ウラアール) コメントID:1535164 2015/04/19 22:51

    こんばんは。今は33GT-Rに乗ってます。
    以前はHR34(4ドア2000ccのAT)とER34GT-T(前期4ドアAT~MT積み替え)(後期2ドアMT)に乗ってました。
    走りにこだわらないならHR34セダンが安くてお買い得です。ただし燃費はリッター7~高速10で、走るには馬力とブレーキは非力です。ボディはNAでも33以上の剛性です。
    次に34ターボのセダンですがATだとリッター5~7、MTでしっかりセッティング+エコ運転したら8~11はいきます。
    変速レスポンスはATの方がスムーズですが、ATのミッションモードはタイムロスがあり余り使い物にならないです。
    34は全て6気筒ですので、街乗りの停止からの発進は他の4気筒車(シルビア、180やインプ、ランエボに比べて)かったるいです。
    おすすめはER34GT-Tのセダンで後期のほうが乗り降り実用性も含め前期のベタベタになる内装より良いです。
    純正タービンもメタルなので前期よりブーストに耐えれます。
    ターボのほうが加速感を味わえるのは間違いないですが、酷使された車両にはご注意下さい。
    長々と失礼しました。

  • おーじゅ@OJU コメントID:1535144 2015/04/19 18:18

    はじめまして。
    遅レス失礼します。
    型式GF-ER34のAT⇒MT載せ換えのセダンに乗っています。
    サーキットでスポーツ走行等しています。

    中古で購入のためグレードは不明ですが、推察すると初期型の25GTターボ(AT)と思われます。

    ・ハンドリング
    以前の車歴はRPS13の180SXに乗っていたので、それと比較すると剛性はしっかりあり、限界は高く、スポーツ走行時でも進みたい方向へしっかり走ってくれます。

    ・使い勝手
    昨今の軽自動車やコンパクトカーと比べると、居住性や荷物の積載スペースでは劣ります。

    ・維持コスト
    燃費の悪さとハイオク仕様車であるため、ガソリン代がかかります。
    私の車はファイナルギアがATのため余計に燃費が悪いのですが、リッター4~6くらいでしょうか。
    ハイブリッド車や第3のエコカー全盛の時代に逆行しています。

    ・悪い点
    すでに上げましたが、
    燃費の悪さ
    居住性の低さ
    積載できる荷物の少なさなどです。

    ・良い点
    トヨタの110マークIIと並び、国産最後の直列6気筒ターボの魅力はこれらの車両でしか味わえません。

    ・おすすめのグレード
    2500ccターボならどのグレードでも一緒かと思います。

    ・乗るなら4ドア?2ドア?
    4ドアをおすすめします。
    2ドアセダンより実用的です。

    ・その他(アドバイスなど)
    BP5/BL5レガシィと迷われているようですが、
    日産車やスカイラインに特別な思い入れがなければ、
    年式の新しいBP5/BL5レガシィの方が間違いないと思います。

    後は2000cc直列4気筒ターボの四駆と2500cc直列6気筒ターボの違いにこだわるかぐらいです。

    私は日産車が好きでサーキットでレースやドリフトを楽しむ趣味があるので、ER34を気に入って乗っています。

  • のほほみの コメントID:1533379 2015/03/08 01:41

    どうもですー(*´。`*)y

    レガシーとスカイラインでは車の特性がまったく違いますからねー(・3・`)

    スカちゃんは300kmオーバーも出せる仕様なので、いつまでたっても加速を続けるような感じですねー

    実際に、「え?そこから加速するの??」って感じです。
    可変バルブもついてますし、ターボもブーストコントローラーでもつけない限りは、4000回転からグググと加速し始めます(・3・`)a

    なので、スピードがかなり出てる状態からドーンって加速しようとするので、街乗りではなっかなか加速を体感できないですねー(・3・`)

    なので、チューンして低回転からでもドーンってするそうですー( ゚д゚)


    チューンはやりすぎると、費用よりもメンテが大変になりますー
    数か月に1回はショップでメンテとかになっちゃいますー
    350馬力程度なら50万くらいで出ちゃいます(・3・`)
    これくらいならノーメンテですねー

    さっき調べたら、4ドアも価格上がってますねー(・3・`)aaa
    レガシーとあまり変わらなくなってますー(・3・`)aaaa

  • 34Kouki コメントID:1533378 2015/03/08 00:53

    レガシィは水平対向エンジンですが、これは今度はオイル漏れしやすいという欠点があるそうです。
    所有してないので詳しくはわかりませんが、オイル交換がマメにされていれば大丈夫だとか、水平対向という性質上避けては通れないとか…
    最近BPレガシィについて私も調べたなかでよく聞く噂ですねぇ。

    あとは同じくエンジンの設計上、タイミングベルト交換も簡単にはいかず十万くらいかかるとかいう話もあります。

    ER34よりは新しいとはいえ、最終型でも六年落ちくらいですから、程度次第ではスカイラインより厄介かもしれません。
    スカイラインはイグニッションの持病があるので、どっちもどっちでしょう。

    所詮中古車だとどこかしらかの経年劣化はあるものですし…。
    程度を見極める必要があるでしょうね。

    ちなみにうちのは、ディーラー下取り車で三年保障がついていて、イグニッションも含めて実は修理代はほとんどかかってません。

  • 性能の限界 [質問者] コメントID:1533375 2015/03/07 22:41

    のほほみのさん

    なるほど!
    全てにおいてレガシィが優ってるんですね(>_<)

    なるほど!なかなか乗ってみたい気もしますね・・・

    ER34は逆に穏やかすぎるセッティングだったんですか!?
    初めて知りました!

    チューンすると結構お金かかるんですよね!?
    本気でいじったことがないので想像できないのですが・・・

    やはり、2ドアより4ドアの方が安いですか??

  • のほほみの コメントID:1533372 2015/03/07 20:45

    どうもですーー(┌´ω`)┌

    おろろーー(人゚⊿゚)
    レガシーですかー
    はっきり言えば、加速、パワーすべてにおいてレガシーが数段上だとおもいますー(人゚⊿゚)
    280馬力で4WD 4気筒をチューンしているので、加速力はすごいですよー

    ER34は逆に穏やかすぎるセッティングにしたらしいので、加速とかを求めない方がいいですー(人゚⊿゚)
    ただ、チューン製品がいっぱいあるので、400馬力とかけっこうすぐだせますけどねー(┌´ω`)┌

    それにしても、レガシー買えるほどの予算があるなら、どーでしょー びみょーですねー

    パワー、安心、新しいのはレガシーです。
    お金掛けてハイパワー、外見エアロとか好きに出来るのはスカイラインですねー
    スカイライン4ドアはかなーり安いので、予算がかなり余ると思いますよー

  • 性能の限界 [質問者] コメントID:1533363 2015/03/07 17:08

    覆面ER34TURBOさん

    なるほど!
    直6は今はほとんどないんですね!?
    それなら、一度は乗ってみてもいいかな・・・って思ったりしてます。
    速くてもあまり加速に感動がなかったらすぐ飽きてしまいそうで・・・

    車両価格的にはR34もB4STIもさほど差がありませんが故障した時の費用や苦労などはやはりスバルの方がまだ楽ですか??
    まだ、頑張ればR34も維持できますよね??

  • 34Kouki コメントID:1533351 2015/03/07 01:04

    やっぱり先々代のBL/BPレガシィですね!
    私も欲しい車です。

    シートに押し付けられる加速感…
    ドカンと最初からそれが来るのはレガシィかと思います。
    直6だと回していくうちに加速していくというような感じですが、その回り方が上質と言うか、なんとも言えません!

    乗ってみないとわからないと思いますが、4気筒と6気筒では回り方が違うんですよね。
    個人的には6気筒の回り方が好きです。
    新型WRXのS4にも試乗しましたが、速くてもあまり加速に感動はありませんでした。
    しかしながら、今はもう現行車で直6エンジンはBMWくらいしかありませんね。

    最終的にはその人の好みになると思います。
    AE111にも乗ってましたが、4気筒NAでも高回転まで回すのは楽しかったですし。

    やはり出来ることなら試乗とかしてみましょう。

  • 性能の限界 [質問者] コメントID:1533344 2015/03/06 23:14

    覆面ER34TURBOさん

    http://www.sti.jp/legacytunedbysti/catalog/equipment/01/
    このタイプになります!

    使い勝手も走りも年式も良いのならレガシィのチューンドバイSTIでもいいのかなぁ・・・って思ったりするのですが・・・
    スカイラインも一度は乗ってみたいと思っているので捨てがたいです(笑

    加速時にシートに押し付けられる感はどちらもあると思いますか?

    おお!時期候補なんですね!
    覆面ER34TURBOさんの友達がR34とレガシィSTIで迷っていたらどちらを進めますか??

    ちなみに、維持費的には同じようなものでしょうか??

  • 34Kouki コメントID:1533342 2015/03/06 22:30

    レガシィのチューンドバイSTIってことは、BP型のレガシィでしょうかね。
    それならR34より新しいし、使い勝手や走りはスカイラインより上です。
    ノーマルのB4でも当時かなりの好評価でしたからね。
    直6のスムーズな吹け上がりを求めるならスカイラインですが、燃費もレガシィの方が良いですからね(^-^;

    かく言う私の次期愛車候補が、そのレガシィツーリングワゴンのチューンドバイSTIです‼

前へ12次へ >

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

  • 石川県

    第21回北陸スカイライン・フ ...

    車種:日産 スカイライン , 日産 スカイラインGT‐R , 日産 スカイラインクーペ , 日産 スカイラインワゴン , 日産 スカイライン クロスオーバー

  • 兵庫県

    あなたが愛する日産車だけのオ ...

    車種:日産 全モデル , インフィニティ(北米日産) 全モデル , インフィニティ 全モデル , ダットサン 全モデル , プリンス 全モデル

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)